1,114万kW/1,578万kW (04/20 01:30)
70%
イベントインフォメーションのイベント
イベントの詳細情報です。
第1回ひょこむ防災カフェ「東日本大震災被災地支援と地域防災を考える」
【開催日】2011年05月05日(木) 【閲覧数】5,651
2011年04月27日 04:29
【備考】10:00-15:00
【参加者数】3名
【開催場所】ひょこむカフェ(姫路市西今宿3-6-3/インフォミーム本社2F)
【開催趣旨】

2011年(平成23年)3月11日 金曜日 14時46分18秒。日本は、マグニチュード9.0、最大震度7という巨大地震に見舞われました。被害は青森、岩手、宮城、福島、栃木、茨城、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川はじめ広範囲にわたり、直後に押し寄せた津波は30メートルを越える大津波となり被害を拡大しました。多くの人命を呑み込み、町全体を押し流し、桁違いな自然の猛威の前に人間がいかに無力であるかをあらためて思い知らされました。エネルギー大量消費型の社会のあり方、「想定外」という言葉をもってしか対応できない現状に大きな問題があるのではないかと思います。

現地では、不明者の捜索、被災者への食料の配給、医療の提供、ケア/サポート、ライフラインの復旧、自治体機能の回復、仮設住宅の建設、産業の復興に全力をあげています。住民、自治体職員が、自衛隊、各種企業、NGO、NPO、ボランティア、各国から救援隊の応援を得て、励まし合い、必死の作業にあたっています。しかし、その努力に比して被害はあまりに大きく、行方不明者は3月末の時点で12都道県あわせて2万人を越えています。

地域SNS「ひょこむ」の設立理念は、阪神淡路大震災の経験を基盤として、情報化ツールの活用を通じて地域コミュニティの活性化を促し、災害に強いまちづくりを推進することにあります。わたしたちひとりひとりは微力ですが、そのおもいと善意を束ねると、きっと被災地の復興支援や自らの地域防災に役立てるはずです。毎年どこかで大きな災害が発生する日本列島に住むものとして、私たちにできることを考え少しずつでも実現に向けて歩んでいこう。それが「ひょこむ防災カフェ」の開催趣旨です。

日 時 2011年5月5日(祝) 10:00~15:00

場 所 ひょこむカフェ(姫路市西今宿3-6-3 インフォミーム2F)

参加費 無料

定 員 約30名(先着順)

申 込 「ひょこむ防災カフェ」コミュニティのイベントトピックに参加コメントをお願いします。
     http://hyocom.jp/bbs/bbs_list.php?root_key=131746&a…bs_id=1209

内 容
10:00-10:10 開会挨拶・ひょこむ防災カフェ趣旨説明
       西濱靖雄(ビッグゴリ・防災士)
10:10-10:50 被災地報告「南三陸町災害ボランティアセンターの活動概要と課題について」
       芦谷 恒憲(ashi-yan・兵庫県企画県民部政策室統計課・ビジョン課主幹)
10:50-11:00 休憩
11:00-11:10 地域SNS連携による東日本大震災被災地支援の概要
       和崎宏(こたつねこ・関西学院大学総合政策学部非常勤講師)
10:10-12:00 「大震災【村つぎ】リレー」輸送隊報告
       おけい(大宮慶子)・enzo(三木寛三)・ひっきぃ(住元賀彦)・ワッキー(和崎一峻)
12:00-13:00 昼食休憩
13:00-13:20 「災害ボランティア・地域防災とのかかわり」自己紹介タイム
13:20-14:00 討議「地域SNSによる今後の被災地支援活動について」
       和崎宏(こたつねこ・関西学院大学総合政策学部非常勤講師)
14:00-14:45 討議「東日本大震災から地域防災を考える」
       西濱靖雄(ビッグゴリ・防災士)
14:45-15:00 とりまとめタイム
15:00    閉会

【注意事項】
・ひょこむカフェには十分な駐車スペースがありません。
 できる限り公共交通機関(JR播磨高岡駅徒歩4分/神姫バス西今宿バス停徒歩2分)
・昼食は用意していませんので、各自でご持参下さい。お茶は準備しておきます。

書き込み数は11件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: 第1回ひょこむ防災カフェ「東日本大震災被災地支援と地域防災を考える」
【返信元】 第1回ひょこむ防災カフェ「東日本大震災被災地支援と地域防災を考える」
2011年05月04日 17:49
ケン@さんだ市民です。
すみません!参加すると表明していたのですが、大学の関係で参加ができなくなってしまいました!
大変残念ですが、ドタキャンをお許しください…
Re: 第1回ひょこむ防災カフェ「東日本大震災被災地支援と地域防災を考える」
【返信元】 第1回ひょこむ防災カフェ「東日本大震災被災地支援と地域防災を考える」
2011年05月04日 08:41
残念ながら今回は見合わせます
報告をお待ちしています
Re: 第1回ひょこむ防災カフェ「東日本大震災被災地支援と地域防災を考える」
【返信元】 第1回ひょこむ防災カフェ「東日本大震災被災地支援と地域防災を考える」
2011年05月03日 15:48
地域防災もそうですが、地域住民、とりわけ、第2の人生を享受されている世代、会社等をリタイアされ、60代~80代の世代の方が地域社会を実質的に支えていると思いますが、すでにリアルでのつながりがある人たち(保護司のような公的ボランティアに携わっている方も含む)に、どうネットの世界に誘導するか、パソコンに誘導するかは永遠のテーマのように思います。また、青少年指導員、青色防犯パトロールなど地域の見守り隊の方も今更パソコンひらくまでもない、リアルに会っているのだからとのことでネットの必要性も感じていない中年層に対しても、パソコンへの誘導はなかなか難しいテーマのように感じます。メリットの提示を継続的にし続けることで、根気よく誘導していくことが近道なんでしょうね。そのためにも、まずは、信頼関係の構築が必要ですね。地域のニーズの把握ってまず必要ですね。そのニーズとわれわれのせかいであるネットをどう結びつけるかを考えることですね。
Re[2]: 第1回ひょこむ防災カフェ「東日本大震災被災地支援と地域防災を考える」
【返信元】 Re: 第1回ひょこむ防災カフェ「東日本大震災被災地支援と地域防災を考える」
2011年05月01日 23:49
はまちゃん3さんの発言
> この4月から、大阪の鶴見区役所 市民協働課に勤務しています。
> 特に鶴見区では川と川に挟まれており、海抜ゼロの地帯であるため、津波の心配は沿岸部に比べ、そうでもないですが、洪水、液状化は想定されます。それゆえ、普段からの家族間、地域間の防災に関するとりくみはいつになく真剣なものになっています。

東日本大震災をきっかけとして地域防災に関する取り組みを推進させる知恵や情報が共有できればいいですね。地域防災を持続可能な活動にすることについても語り合いたいと考えています。地域SNSの出番ですよ♪

「おおさか本音っと」の大阪市担当・新海さんも参加されると聞いています。有意義なGWになりそうですね。
Re: 第1回ひょこむ防災カフェ「東日本大震災被災地支援と地域防災を考える」
【返信元】 第1回ひょこむ防災カフェ「東日本大震災被災地支援と地域防災を考える」
2011年05月01日 21:36
この4月から、大阪の鶴見区役所 市民協働課に勤務しています。

大阪では、人と人とが力を合わせる「協働」と、身近な地域のことを住民自身が決める「住民自治」を進めようとしており、地域の中のつながりを強め、地域社会を、あたたかく、力強くする「地域力の復興」ということを一番の基礎として考えています。

この考えをもとに、区役所では、避難訓練を通じた防災コミュニティづくりや、住民自身がつながり地域運営を行う「地域活動協議会」づくりを応援するなど、地域での人と人のきずなを強める取組みを進めていっています。

私自身、「地域のことは地域で決める」といった「地域活動協議会」を小学校区での組織つくりに携わり、各連合に対し、それぞれ地元が責任を担うべく、平日夜の会合、土日の勉強会などにかかわっています。

さらに、避難訓練は特に各連合とも力をいれており、自分たちのまちで災害が発生したことを想定して路地裏の避難路など自分たちしか知りえないマップ作りに携わる「図上訓練」、また、実際に避難しながら、「避難所開設」と称してさまざまな事情を抱えた方を想定しながら、消防車など行政を巻き込んだ防災訓練にも力をいれて取り組んでいます。

特に鶴見区では川と川に挟まれており、海抜ゼロの地帯であるため、津波の心配は沿岸部に比べ、そうでもないですが、洪水、液状化は想定されます。それゆえ、普段からの家族間、地域間の防災に関するとりくみはいつになく真剣なものになっています。

勉強させていただきます。よろしくお願いします。
Re: 第1回ひょこむ防災カフェ「東日本大震災被災地支援と地域防災を考える」
【返信元】 第1回ひょこむ防災カフェ「東日本大震災被災地支援と地域防災を考える」
2011年05月01日 12:25
すごく行きたいのですが、今まだ調整つきません

翌日は息子を姫路に送って行きますのでお休み取っているのですが
Re: 第1回ひょこむ防災カフェ「東日本大震災被災地支援と地域防災を考える」
【返信元】 第1回ひょこむ防災カフェ「東日本大震災被災地支援と地域防災を考える」
2011年04月30日 15:07
大阪知り大学の藤田忍先生(FUTAN)と、大阪市鶴見区役所の濱口英之さん(はまちゃん3)が参加されます。
どうぞよろしくお願いします。
Re: 第1回ひょこむ防災カフェ「東日本大震災被災地支援と地域防災を考える」
【返信元】 第1回ひょこむ防災カフェ「東日本大震災被災地支援と地域防災を考える」
2011年04月27日 21:35
こんばんわ

参加したいのですが、
当日は10時から姫路城「門番桜組」の出陣日です。
観光客が激減した姫路を少しでも喜んでいただきたいので、

すみません。
Re: 第1回ひょこむ防災カフェ「東日本大震災被災地支援と地域防災を考える」
【返信元】 第1回ひょこむ防災カフェ「東日本大震災被災地支援と地域防災を考える」
2011年04月27日 06:59
参加します。
仕事上からも、ボランティア上及び色んな方面からの検討が必要かと?

こたつねこさんの発言
> 【開催趣旨】
>
> 2011年(平成23年)3月11日 金曜日 14時46分18秒。日本は、マグニチュード9.0、最大震度7という巨大地震に見舞われました。被害は青森、岩手、宮城、福島、栃木、茨城、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川はじめ広範囲にわたり、直後に押し寄せた津波は30メートルを越える大津波となり被害を拡大しました。多くの人命を呑み込み、町全体を押し流し、桁違いな自然の猛威の前に人間がいかに無力であるかをあらためて思い知らされました。エネルギー大量消費型の社会のあり方、「想定外」という言葉をもってしか対応できない現状に大きな問題があるのではないかと思います。
>
> 現地では、不明者の捜索、被災者への食料の配給、医療の提供、ケア/サポート、ライフラインの復旧、自治体機能の回復、仮設住宅の建設、産業の復興に全力をあげています。住民、自治体職員が、自衛隊、各種企業、NGO、NPO、ボランティア、各国から救援隊の応援を得て、励まし合い、必死の作業にあたっています。しかし、その努力に比して被害はあまりに大きく、行方不明者は3月末の時点で12都道県あわせて2万人を越えています。
>
> 地域SNS「ひょこむ」の設立理念は、阪神淡路大震災の経験を基盤として、情報化ツールの活用を通じて地域コミュニティの活性化を促し、災害に強いまちづくりを推進することにあります。わたしたちひとりひとりは微力ですが、そのおもいと善意を束ねると、きっと被災地の復興支援や自らの地域防災に役立てるはずです。毎年どこかで大きな災害が発生する日本列島に住むものとして、私たちにできることを考え少しずつでも実現に向けて歩んでいこう。それが「ひょこむ防災カフェ」の開催趣旨です。
>
> 日 時 2011年5月5日(祝) 10:00~15:00
>
> 場 所 ひょこむカフェ(姫路市西今宿3-6-3 インフォミーム2F)
>
> 参加費 無料
>
> 定 員 約30名(先着順)
>
> 申 込 「ひょこむ防災カフェ」コミュニティのイベントトピックに参加コメントをお願いします。
>      http://hyocom.jp/bbs/bbs_list.php?root_key=131746&a…bs_id=1209
>
> 内 容
> 10:00-10:10 開会挨拶・ひょこむ防災カフェ趣旨説明
>        西濱靖雄(ビッグゴリ・防災士)
> 10:10-10:50 被災地報告「南三陸町災害ボランティアセンターの活動概要と課題について」
>        芦谷 恒憲(ashi-yan・兵庫県企画県民部政策室統計課・ビジョン課主幹)
> 10:50-11:00 休憩
> 11:00-11:10 地域SNS連携による東日本大震災被災地支援の概要
>        和崎宏(こたつねこ・関西学院大学総合政策学部非常勤講師)
> 10:10-12:00 「大震災【村つぎ】リレー」輸送隊報告
>        おけい(大宮慶子)・enzo(三木寛三)・ひっきぃ(住元賀彦)・ワッキー(和崎一峻)
> 12:00-13:00 昼食休憩
> 13:00-13:20 「災害ボランティア・地域防災とのかかわり」自己紹介タイム
> 13:20-14:00 討議「地域SNSによる今後の被災地支援活動について」
>        和崎宏(こたつねこ・関西学院大学総合政策学部非常勤講師)
> 14:00-14:45 討議「東日本大震災から地域防災を考える」
>        西濱靖雄(ビッグゴリ・防災士)
> 14:45-15:00 とりまとめタイム
> 15:00    閉会
>
> 【注意事項】
> ・ひょこむカフェには十分な駐車スペースがありません。
>  できる限り公共交通機関(JR播磨高岡駅徒歩4分/神姫バス西今宿バス停徒歩2分)
> ・昼食は用意していませんので、各自でご持参下さい。お茶は準備しておきます。
Re[2]: 第1回ひょこむ防災カフェ「東日本大震災被災地支援と地域防災を考える」
【返信元】 Re: 第1回ひょこむ防災カフェ「東日本大震災被災地支援と地域防災を考える」
2011年04月27日 05:58
おけいさんの発言
> 参加させてください。
> 岩手大学までの行程は、コトログで書き込みしましたが、中継点でのみなさんの思いをお伝えしたいと思いますので、宜しくお願いします。

おけいさんなしでは、「輸送隊報告」になりまへん(笑)
当日、よろしくお願いします。
でも参加申し込みは、こちらなんです↓
http://hyocom.jp/bbs/bbs_list.php?root_key=131746&a…bs_id=1209
Re: 第1回ひょこむ防災カフェ「東日本大震災被災地支援と地域防災を考える」
【返信元】 第1回ひょこむ防災カフェ「東日本大震災被災地支援と地域防災を考える」
2011年04月27日 04:48
参加させてください。
岩手大学までの行程は、コトログで書き込みしましたが、中継点でのみなさんの思いをお伝えしたいと思いますので、宜しくお願いします。