1,353万kW/2,039万kW (03/29 22:25)
66%
【緊急防災】災害関連情報コミュニティの「【熊本地震】災害ボランティアに関する情報」
「【熊本地震】災害ボランティアに関する情報」の書込一覧です。
【熊本地震】災害ボランティアに関する情報
【閲覧数】4,608
2016年04月15日 13:23
「熊本県災害ボランティアセンター」より。

大きな地震被害が発生しましたので、県社協では、「熊本県災害ボランティアセンター」を設置しました。
現在、災害救援先遣チームを現地に派遣し、ボランティアのニーズ調査を行っています。
状況が判明次第、このページでお知らせしますので、その際は、皆様のご協力をお願いします。
なお、現地では、現在、懸命に人命に関わる活動が行われています。この活動の妨げにならないように、ボランティアの皆様は、「熊本県災害ボランティアセンター」の今後の情報を見て行動してください。

熊本県防災情報ページ
http://cyber.pref.kumamoto.jp/bousai/

書き込み数は46件です。 [ 1 2 3 ]
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
【熊本地震】熊本県への第3回災害ボランティアバスの実施について
【返信元】 【熊本地震】災害ボランティアに関する情報
2016年05月06日 14:44
熊本県への第3回災害ボランティアバスの実施について
http://ameblo.jp/hyogo-vplaza/entry-12157446729.html

ひょうごボランタリープラザでは、熊本地震による被災地支援として熊本県益城町に対して、下記のとおり第3回となる災害ボランティアバスを実施します。

1 期間
平成28年5月12日(木)~15日(日) 4日間(現地1泊・車中2泊)

2 行き先
熊本県益城町

3 活動内容
避難所の支援、がれき集め、個人宅の片付け等

4 募集人数
20名程度
ボランティアの経験があり、県内在住、在勤・在学の方
(グループでの申込みは1度に2名まで)

5 受付日時
平成28年5月9日(月)9:30~16:00(募集人数に達するまで)

6 電話番号
(078)360-6300・6301・6302
先着順・電話受付のみ

7 行程等
(1) 集合日時・場所
平成28年5月12日(木)19:30
神戸クリスタルタワー 1階ロビー

(2) 行程等(スケジュール)
※活動時間・場所・内容は、状況により変更することがあります。

1日目 5月12日(木)
19:30 集合 出発式
20:00 熊本へ向け出発(車中泊)

2日目 5月13日(金)
8:00 到着 益城町ボランティアセンター
日中 益城町内で活動
16:00 活動終了
18:00 到着 宿舎(菊池市内)

3日目 5月14日(土)
7:00 出発 宿舎(菊池市内)
8:00 到着 益城町ボランティアセンター
日中 益城町内で活動
16:00 活動終了
21:00 兵庫へ向け出発(車中泊)

4日目 5月15日(日)
6:00 到着 神戸クリスタルタワー前で解散

8 応募にあたっての注意事項
(1) 出発時、宿泊代として6,000円を集めさせていただきます。その他、食事代等について、その都度各自で負担いただきます。
(2) 天災(地震・噴火・津波)によるケガも補償の対象となるボランティア保険に必ず各自で最寄りの社会福祉協議会で加入してください。
(3) 片道12~13時間のバスでの往復、バスは男女混合席となります。
(4) 参加者が自分自身で地震の状況など、安全や健康を管理することを理解したうえで参加してください。

9 その他
参加される場合の注意事項、持ち物等については、ひょうごボランタリープラザのホームページで発信していますのでご確認ください。

【問合せ先】
ひょうごボランタリープラザ

(078)360-8845
【熊本地震】壊れた住宅の屋根の雨漏り対策 登山愛好家が支援(NHK)
【返信元】 【熊本地震】災害ボランティアに関する情報
2016年05月03日 08:09
5月1日 17時59分
壊れた住宅の屋根の雨漏り対策 登山愛好家が支援
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160501/k100105059…31000.html

震度7の揺れを2回観測した熊本県益城町では、登山愛好家のグループが山登りの経験を活かし、壊れた住宅の屋根に上って雨漏り対策をとるなどのボランティア活動を行っています。

ボランティア活動を行っているのは熊本の登山愛好家でつくる「自然を愛する会」で、1日九州各地や関東などからもおよそ50人が集まりました。

益城町の赤井地区では、地震で瓦が落ちた住宅で雨漏りの被害が出ているということで、岩登りが得意なメンバーが命綱をつけて安全を確保したあと、住宅の屋根に上ってブルーシートを張っていました。

雨漏りの対策をしてもらった75歳の女性は「高齢の夫婦2人では手がつけられませんでしたが、助けていただけて本当にありがたいです」と話していました。

このグループは、阪神・淡路大震災や東日本大震災などでも被災地に入ってボランティア活動を行ったということで、代表の阿南誠志さんは「ふだんは趣味として楽しんでいる登山の経験を生かして、皆さんのお役に立ちたいと思います」と話していました。

グループは、全国の登山愛好家や登山用品のメーカーから寄せられたテントや寝袋などを無償で避難所に届けていて、希望する避難所は相談してほしいということです。
【熊本地震】熊本・大分地震支援災害ボランティア活動交通費等助成事業の募集を行います(三重県)
【返信元】 【熊本地震】災害ボランティアに関する情報
2016年05月03日 07:43
熊本・大分地震支援災害ボランティア活動交通費等助成事業の募集を行います
http://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0011500011.htm

 みえ災害ボランティア支援センターでは、災害で大きな被害を受けた地域において三重県民の皆さんがボランティア活動を行う場合の現地までの交通費等について助成します。<第1次募集分100万円>
 活動前に申込書により申し込みをお願いします。

1 助成対象
  次の(1)~(3)のいずれかに該当する個人または団体
  (1)三重県に在住、または在勤、在学の個人
  (2)三重県内に主たる事業所を置く非営利団体(助成対象者は(1))
  (3)三重県民で構成する任意団体・グループ
2 助成要件
  次の(1)~(3)のすべての要件を満たすこと
  (1)災害ボランティアセンターまたは被災地支援を行うNPO団体等の活動証明を得られること。
    なお、現地での活動が営利活動、政治活動、宗教活動と認められる場合は対象としない。
  (2)自己責任・自己完結を徹底し、現地における活動調整、健康・安全管理は自らの責任で行うこ
    と。
  (3)現地における災害ボランティア活動が実動3日以上であること。
3 助成内容
  (1)対象経費
    公共交通機関運賃(実費)、フェリーの車両運送費(実費)、自動車の燃料代(実費)、高速道路
   利用料(ただし、申請による減免が受けられない場合に限る)、レンタカー代(実費)、宿泊費(実
   費。ただし、1日あたりの上限5千円。ボランティア用の臨時施設など領収書の出ない場合は、拠出
   した費用が分かる資料)
  (2)助成額
    次の活動期間に応じた上限額の範囲内で、参加者1名につき対象経費の1/2を助成する。
      (活動期間)(上限額)
      〇3~4日間: 3万円
      〇5~6日間: 4万円
      〇7日間以上: 5万円
4 事業実施期間
  平成28年5月9日から10月31日まで
  (現地での実動が上記範囲内に3日以上あれば、出発・帰着日は問いません)
  ※事業実施期間内にあっても、予算額に達し次第、募集を終了させていただくことがあります。
 その他、詳細については、別添要項をご参照ください。
5 お問い合わせ・お申込み
  みえ災害ボランティア支援センター事務局
   〒514-0009 三重県津市羽所町700番地 アスト津3階 みえ県民交流センター内
   TEL 070-4224-6334 FAX 059-222-5984
   e-mail kumamoto2016@mvsc.jp
    (平日・土日祝日とも、9時から22時まで)
【熊本地震】熊本地震で農地に77億円の被害 農作業の人手足りず
【返信元】 【熊本地震】災害ボランティアに関する情報
2016年05月02日 17:46
熊本地震で農地に77億円の被害 農作業の人手足りず
テレビ朝日系(ANN) 5月1日(日)0時18分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=201605…1-ann-soci

 地震によって農地に少なくとも77億円の被害が出ている熊本県では、農作業の人手が足りず、農業ボランティアを求める声が高まっています。

 農家・山中大輔さん(38):「(地震で)手入れができなかったので、病気が出たりイチゴが腐っている。(農家で)人手が圧倒的に足りないことはたくさんある」

 熊本県南阿蘇村の農家・山中さんは、地震で自宅などが被害を受けました。山中さんの農地ではイチゴなどを作っていますが、生活の再建に追われ、一時、農作業ができなくなりました。作業の遅れを取り戻すため、村にボランティアを依頼しましたが、農業のボランティアは受け付けていなかったため、自らインターネットで募りました。

 気仙沼市から来たボランティアの男性:「農家をやったことのない素人でいいのかなと思うけど、できるだけのことはさせてもらっています」

 県によりますと、農地の被害は少なくとも77億円になるということですが、南阿蘇村などの被害状況はいまだ明らかになっていません。

最終更新:5月1日(日)8時22分テレ朝 news
【熊本地震】九州へフェリー航路の「災害ボランティア割引」
【返信元】 【熊本地震】災害ボランティアに関する情報
2016年05月02日 11:12
【九州へフェリー航路の「災害ボランティア割引」】
2016年5月1日 14:03
https://www.facebook.com/groups/880688795409687/

熊本地震の被災地へ災害ボランティアと熊本県や大分県で被災された方の割引
★阪九フェリー 九州と大阪・神戸を結ぶ、快適クルージング
http://www.han9f.co.jp/
★フェリーさんふらわあ
大阪-別府、神戸ー大分、大阪-志布志(鹿児島)
http://www.ferry-sunflower.co.jp/
★名門大洋フェリー 大阪・南港から北九州・新門司港までの航路
http://www.cityline.co.jp/
★新日本海フェリー 舞鶴・敦賀・新潟・秋田と北海道を結ぶフェリー航路
https://www.snf.jp/
特別割引料金
(3割引・2割引・特別料金などです)
6月30日までです。
阪神淡路大震災の教訓から兵庫県の「ひょうごボランタリープラザ」が
長年日本全国にすすめてきた「災害ボランティア割引」です。
被災された方やボランティアの交通費・宿泊費・食費などをなるべく割引や助成をしたいと、いろんなところに呼び掛けております。
兵庫県の「ひょうごボランタリープラザ」ホームページです。
https://www.hyogo-vplaza.jp/
【熊本地震】支援の手ミスマッチ 熊本地震ボランティア
【返信元】 【熊本地震】災害ボランティアに関する情報
2016年05月02日 11:08
支援の手ミスマッチ 熊本地震ボランティア
2016年05月01日
https://kumanichi.com/news/local/main/20160501009.xhtml

 熊本地震の被災地を支援しようと大型連休を利用して多くのボランティアが駆け付けているが、支援ニーズとのミスマッチが一部で生じている。掘り起こしが進み、要望が変化すれば、人手不足が生じかねないとの懸念も出ている。

 「必要な支援とボランティア希望者とのバランスがとれていない」。30日、西原村の災害ボランティアセンターで受け付けを担当する末永克[つよし]さん(46)=宮城県=は打ち明けた。東日本大震災の復興支援を手掛けるNPO理事長。地震発生後、熊本へ駆け付けた。

 多数の家屋倒壊が報じられた西原村には、家財道具などを運び出す力仕事で貢献したい人が多数訪れている。しかし現時点でその類いの要望は少なく、支援物資の整理などを依頼。希望受け付けを断るケースも出ている。

 南阿蘇村は29日から、被災者宅での支援を開始。ボランティアは片付けやがれきの撤去などに汗を流した。今後はさらに個人からの依頼が増えると見込んでおり、県内に限ってきたボランティア対象者を県外に広げる必要性も出てきている。

 ただ、「宿泊先の確保が困難で、道路事情が悪いことが懸念材料」とセンター長の里浩士さん(55)。今後の受け入れ態勢に頭を悩ませている。

 また、250棟が全半壊するなどした嘉島町は「受け入れ側のマンパワーが足りない」。1日からこれまでの約3倍に当たる約100人のボランティアを募るため、「長期参加できる人に運営にも加わってもらえないか検討している」と言う。

 一方、希望者がニーズを上回る状況が続く熊本市。市社会福祉協議会によると30日は1221人を受け付け、大半が個人宅の片付けなどをした。しかし約60人は仕事がなく、受付場所の花畑広場周辺を清掃。1時間半ほど早く締め切ったため、相当数が受け付けさえできなかったとみられる。

 西原村で活動する末永さんは、「ボランティア活動が広く理解されるまで1カ月ほどは掛かる」と指摘。個人宅の片付けなど潜在的なニーズがあっても、「知らない人を家に入れるのは抵抗がある。評判が口コミで広がればニーズとして出てくる可能性がある」と言う。変化する被災者の要望とボランティアの善意をどうマッチさせるか、腰を据えた取り組みが求められている。(熊本地震取材班)
【熊本地震】日本防災士会被災地支援本部
【返信元】 【熊本地震】災害ボランティアに関する情報
2016年05月02日 08:45
Takako Yokoyamaさん
5月1日 18:03

5月1日(日)日本防災士会被災地支援本部のニーズ整理が落ち着き、会員の活動にもONとOFFが出来てきました。

昨日に引き続きブロック塀やガレキ撤去作業に追われ日中の暑さが過酷さを増しますが、被災者の「自分達ではどうすることも出来なかったので本当に助かりました」と言う御礼の言葉に私たちが元気をもらっています。

資機材が何もない状態から会員の持ち込みなどで徐々に増え、ニーズ対応の幅も広がりましたし、様々な職種の人が集まっている防災士会ですので、作業前のミーティングや現場では色んなアイデアが飛び交いとても良い経験になります。

本日の業務、無事終了!
みなさんお疲れさまでした!
【熊本地震】熊本市災害ボランティアセンターサテライト施設の開設及び災害ボランティア団体受付について
【返信元】 【熊本地震】災害ボランティアに関する情報
2016年05月01日 06:58
熊本市災害ボランティアセンター(熊本市社会福祉協議会)
4月30日 9:20

■熊本市災害ボランティアセンターサテライト施設の開設及び災害ボランティア団体受付について

本日(4月30日)より下記のとおり熊本市東区に熊本市災害ボランティアセンターのサテライト施設を開設いたしました。
このサテライト施設は、被害の大きい市内東区を中心に効率的にボランティア活動が展開できるよう設置するものです。
また、このサテライト施設は、団体(10名以上)でお越しのボランティアの方々の専用受付とさせていただきます。団体(10名以上)でお越しの場合は事前に受付が必要となり、熊本市災害ボランティアセンター本部(中央区)では受付ができませんので、下記までご連絡をお願いいたします。
<熊本市災害ボランティアセンターサテライト>
開設日 :平成28年4月30日
開設場所:「真如苑熊本支部」駐車場内
     https://goo.gl/maps/q1A9jtzVQDN2
業務内容:熊本市東区地域を対象とした、団体(10名以上)ボランティアの受付及びコーディネート
開設時間:9:00~16:00
受付時間:9:00~11:00
     (お越しいただく前に事前の受付が必要です)
連絡先 :団体専用受付電話 070-3169-3966
     (電話受付時間 9:00~16:00)
【熊本地震】「助けたい。でも限界」 熊本地震で福祉施設に高齢者続々
【返信元】 【熊本地震】災害ボランティアに関する情報
2016年05月01日 06:54
「助けたい。でも限界」 熊本地震で福祉施設に高齢者続々
田中志乃、張春穎、荒ちひろ2016年4月29日17時00分
http://www.asahi.com/articles/ASJ4Y35GDJ4YUBQU00J.html
 28日夕、熊本市南区の複合型老人福祉施設「ケアタウンかわしり」は約130のベッドがすべて埋まっていた。さらに会議室などに300人余りが段ボールや毛布を敷いて避難していた。「困った人を助けたいが能力的に限界。共倒れになりかねない」。中村幸子施設長は訴えた。

 18日ごろから1日20件前後、避難所の閉鎖や家の倒壊で居場所を失った要介護者の入居希望が相次ぐ。しかし、要介護度の低い人は断らざるを得ない。「職員も被災し、疲労がたまっている。毎日厳しい判断を迫られている」

 「今はまだ頑張れているが、長期になったら心が折れてしまう」。益城町で最大規模の特別養護老人ホーム「ひろやす荘」の永田恭子施設長も悲鳴をあげる。

 運営主体が同じ介護老人保健施設で被災した入居者約60人を受け入れ始めた。定員155人に対して今は200人以上。周辺施設はどこも人であふれ、移転先を探すのは至難の業だ。

 避難を続けながら出勤したり、自宅に倒壊の恐れがあったりする職員も多い。「これから長期にわたり、職員の確保が必要になります」と課題を口にした。

 デイサービスなどを手がける熊本市東区の小規模多機能施設「健軍くらしささえ愛工房」は益城町に近く、職員約20人には被災した人も多い。通常、宿泊と通所の利用者は計30人ほど。まだライフラインや設備が復旧しておらず、これまでは他の施設や県の担当窓口を紹介してきた。

 宮川いつ子施設長は「復旧に伴い、利用者が増えれば人手が不足しそう」。すでに同種施設の連絡協議会を通じて2日間、新潟県と千葉県から2人の介護職が支援に入ったという。

 一方、同じグループの特別養護老人ホームは地域の高齢者ら約60人の避難を受け入れた。小笠原嘉祐理事長は「職員と利用者の配置など関係なく、とにかく受け入れた。パニックになった利用者を家に帰すわけにはいかない」と話す。

 小笠原さんは、今後さらに利用者の増加が続くことを予想し、被災した職員の疲労が蓄積して適切なサービスを提供できなくなる恐れを指摘した。

<アピタル:ニュース・フォーカス・特集>

http://www.asahi.com/apital/medicalnews/focus/ (田中志乃、張春穎、荒ちひろ)
【熊本地震】大分 竹田 ボランティア受け入れ拠点設置へ(NHK)
【返信元】 【熊本地震】災害ボランティアに関する情報
2016年04月29日 07:07
大分 竹田 ボランティア受け入れ拠点設置へ
4月29日 5時51分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160429/k100105031…91000.html

一連の地震で大きな被害を受けた熊本県南阿蘇村を支援しようと、熊本県に隣接する大分県竹田市に、ボランティア受け入れの活動拠点が来月1日に設置されることになりました。
この活動拠点は竹田市の社会福祉協議会が中心となって設置します。

28日は、竹田市総合社会福祉センターに市の担当者や地元の住民などが集まって、初めての会合が開かれました。

支援の対象となる南阿蘇村は、熊本市と結ぶ主要な国道が通行できないままの状態になっていますが、竹田市からは車で1時間程度で行くことができます。会合では、この利点を生かし、前線基地としての機能を整備していくことを申し合わせました。

竹田市社会福祉協議会によりますと、ボランティアの活動拠点は、竹田市荻町にある旧荻支所の庁舎内に設けられ、1日に最大600人程度を受け入れるということです。

主な活動としては、ボランティアの宿泊場所の確保や、現地のニーズを調べたうえでのマッチング、それに交通渋滞が起きないよう、ボランティアをバスで送迎することなどが計画されているということです。

竹田市社会福祉協議会の児玉誠三事務局長は「現地の正確なニーズをくみ取ることが大事だと思っています。地の利をいかした支援を行いたい」と話していました。

ボランティア受け入れの活動拠点は来月1日に設置され、7月末まで活動が行われる予定です。
【熊本地震】第1回災害ボランティアバスの結果
【返信元】 【熊本地震】災害ボランティアに関する情報
2016年04月28日 15:46
4月25日 ひょうごボランタリープラザ
http://www.web.hyogo-vplaza.jp/etc/H280425_kumamoto.pdf

本県地震災害に係る第1回災害ボランティアバス(県内災害ボランティア支援団体等)の結果について

ひょうごボランタリープラザでは、4月19日の第二次先遣隊による調査結果を踏まえ、様々な分野で被災地支援を進めるため、下記のとおり県災害ボランティア支援団体等による災害ボランティアバスを実施し、支援活動及び調査を行った。

1 活動日 平成28年4月22日(金)、23日(土) 2日間
行程 4月21日(木)夜発~24日(日)朝着(現地1泊、車中2泊)

2 活動場所 益城町内被災地及び益城町災害ボランティアセンター

3 参加者 20名
災害救援ボランティア支援関係団体連絡会議7名(プラザ、県社協含む)
NPO・ボランティア団体6名、防災士会2名
災害ボランティア熟練者5名(ひょうご若者災害ボランティア隊含む)

4 活動内容
関西広域連合から益城町に派遣したボランティア統括コーディネーター、被災地
支援 NPO と連携し、ボランティアセンターや避難所の活動支援、被災地のニーズ把握
(1) 被災地の状況、ニーズ調査
(参加者)災害救援ボランティア支援関係団体連絡会議構成員(プラザを含む)、NPO・ボランティア団体等 10名
① 4/22(金)
ア 町役場周辺地域(旧市街)被害状況・ニーズ調査
イ 総合体育館避難所(町内最大級)調査
避難所NPOリーダー石井布紀子氏(さくらネット)より、状況と課題の聞き取り、収容人員調査(4/23)の協議
ウ 参加者による 1 日目被災地の課題、支援状況の総括ミーティング
(コーディネート:野崎氏、東末氏、浅見氏)
② 4/23(土)
総合体育館避難所の面積、収容人員を調査し、データを避難所運営者(熊本YMCA)に提供。併せて避難者へのヒアリング
小アリーナ、武道場、通路等9区画延べ 2,398 ㎡、避難人員 608 人
一人あたり居住面積 3.94 ㎡

(2) 被災地支援ボランティア活動
(参加者)兵庫県防災士会、ひょうご若者災害ボランティア隊、災害ボランティア8名
① 4/22(金) 救援物資仕分作業(平田地区選果場)
② 4/23(土) 個人宅での散乱した家財道具の片付、廃棄物の選り分け・搬出
(町営住宅 60 代夫婦宅)

(3) ボランティアセンター運営支援 (参加者)兵庫県社協、滋賀県社協 2名
① 益城町ボランティアセンターの運営、ボランティアの受入状況
4/22(金) 394名(大雨により11時頃中止)
4/23(土) 500人超
受付を9時から8時40分に繰り上げ実施、9時20分ごろ終了
・ センター設営、運営は、全社協支援P、応援社協等が支援
・ 3~4割は県外、全国各地からボランティアが駆けつけた。
② 支援活動
ア 4/22(金) ボランティアセンターの運営状況調査、被災地・避難所の状況、ニーズ調査
イ 4/23(土)
(ア) ボランティアセンター駐車場対応と駐車場確保のため近隣駐車場等の調査
(イ) 応援社協との情報交換(大阪、和歌山、福岡、鹿児島、沖縄)

5 主な課題、今後の見込
(1) 自宅の倒壊等により避難所生活が長期化する被災者も多く、早急な避難所の環境改善が必要である。
(2) 個人宅の家財道具片付けなど被災者からのボランティアニーズが出てきており、今後ニーズの掘り起こしが進めば、さらにボランティア作業は増えると見込まれる。

6 報告会の実施
(1) 日 時 平成28年4月29日(金)18時30分~20時00分
(2) 場 所 ひょうごボランタリープラザ セミナー室
(3) 参加者 災害救援ボランティア支援関係団体連絡会議、NPO・ボランティア団体、県内市町社協、ひょうご若者災害ボランティア隊 等
【熊本地震】荻旧庁舎支援拠点に 竹田市社協、開設へ
【返信元】 【熊本地震】災害ボランティアに関する情報
2016年04月28日 11:14
大分合同新聞 4月27日
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2016/04/27/000208413

荻旧庁舎支援拠点に 竹田市社協、開設へ

 地震により大分と熊本を結ぶ主要道が通行止めとなり、南阿蘇村に通じるのは竹田市荻町から熊本県高森町を経由するルートのみ。県境に近い荻町で「ボランティアの交通整理」をすることで、同村の負担軽減、スムーズな派遣を目指す。

地震により大分と熊本を結ぶ主要道が通行止めとなり、南阿蘇村に通じるのは竹田市荻町から熊本県高森町を経由するルートのみ。県境に近い荻町で「ボランティアの交通整理」をすることで、同村の負担軽減、スムーズな派遣を目指す。

 熊本地震で甚大な被害を受けた熊本県南阿蘇村を支援しようと、竹田市社会福祉協議会は26日、復旧作業に参加するボランティアの受け入れ窓口を市内荻町に設ける方針を明らかにした。現在は使われていない市荻支所の旧庁舎を拠点施設として活用。同村まで片道1時間の立地を生かし、後方支援の中継基地としての役割を担う。5月1日から受け入れを始める。

 地震により大分と熊本を結ぶ主要道が通行止めとなり、南阿蘇村に通じるのは竹田市荻町から熊本県高森町を経由するルートのみ。県境に近い荻町で「ボランティアの交通整理」をすることで、同村の負担軽減、スムーズな派遣を目指す。

 南阿蘇村社協は20日から、現地でボランティアの受け付けを始めている。大型連休には1日500人以上の申し込みが見込まれ、竹田市社協が協力を申し出た。

 計画案によると、旧荻支所庁舎内に約30人のスタッフが常駐し、ボランティアの受け付けや事前オリエンテーションをする。近くの荻公民館などに駐車場を確保し、同村までバスで送迎する。長期滞在者向けに市内の宿泊施設を手配。同村へ届ける支援物資を集積して仕分けし、同村の要望に応じて届ける。

 市社協の児玉誠三事務局長は「2012年の大分県豪雨で多くの災害復旧ボランティアを受け入れた経験を生かしたい。市内の宿泊施設や飲食店には、受け入れのサポートをお願いしたい」と話した。

 市社協は受け入れの主体組織として、市内外の協力団体でつくる運営協議会を発足させる。具体的な活動内容や問い合わせ先は28日に発表する。
【熊本地震】大型連休(4月29日~5月8日)における一般ボランティア受入れについて
【返信元】 【熊本地震】災害ボランティアに関する情報
2016年04月28日 05:24
大型連休(4月29日~5月8日)における一般ボランティア受入れについて
最終更新日:2016年4月27日
http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_15577.html?utm_sou…um=twitter

 平成28年熊本地震について、県内外から多くの御支援をいただき、誠にありがとうございます。
 ボランティアの受入れについても、非常に多くの方々にご支援いただいているところです。
 おかげ様で、現在、募集している一般ボランティアは、市町村ごとに募集定員を設けており、また、募集対象地域も限定している状況にあります。
 今週末から始まる大型連休中には、全国から被災地への支援に携わる多くの関係機関やご親族への面会等、非常に多くの方々の来県が予想され、高速道路や国県道等の渋滞が懸念されています。
 このため、詳しくは、県災害ボランティアセンター(各市町村センターへのリンクあり)のホームページ(http://www.fukushi-kumamoto.or.jp/kinkyu/pub/defaul…sp?c_id=23 )をご覧いただき、ご配慮のうえ、ご支援をいただきますようお願いします。

1.募集定員については、日によって変動します。

2.募集対象地域(市町村ごと)

市町村名 募集対象地域
熊本市    ―
阿蘇市 九州在住者限定
宇城市 九州在住者限定(状況により変更)
西原村 九州在住者限定(状況により変更)
益城町 県内限定
菊池市 県内在住者限定、登録制
宇土市 県内在住者限定
南阿蘇村 県内在住者限定(状況により変更)
御船町 県内在住者限定
菊陽町 県内在住者限定
嘉島町 県内在住者限定
合志市 市内在住者限定
大津町 町内在住者限定
山都町 町内在住者限定
甲佐町 町内在住者限定

このページに関するお問い合わせは
健康福祉政策課 福祉のまちづくり室
電話:096-333-2817
【熊本地震】5/2~8 熊本地震支援ボランティアバスツアー
【返信元】 【熊本地震】災害ボランティアに関する情報
2016年04月27日 08:48
ボランティア参加者募集。
熊本に元気のたねをまきにいきませんか?
http://hodugawa.com/nutsbery/event/kumamoto-bas.htm…m=facebook

被災地に行って活動したい人を募集中!!
又ドライバー募集!!
(マイクロバス)

開催期間:5月2日~5月8日
集合場所:JR大阪中央郵便局(西梅田スクエア―)前 19:00集合

定員 20名

参加費:13000円

これまでの被災地支援活動報告

行先:熊本市内もしくは南阿蘇村

現地は宿泊施設として整備されていません。
ライフラインが途絶えている場合もあります。
基本的にテント泊になります。

入浴は近くのスーパー銭湯、もしくは温泉施設を利用させていただきます。(実費)

活動内容:避難所支援、調査、物資のお届け、仕分け、炊き出し、家の片付けなど、現地のニーズに合った支援を行います。
活動内容、受け入れ状況が変わる場合がありますのでご了承ください。

ボランティア保険:各住んでいる地域で社会福祉協議会のボランティア保険、天災タイプに加入してきてください。
(保険未加入の方は参加できません)
社会福祉協議会 ボランティア保険について

持ち物:
活動中の飲み物や携行しやすい食料。
食事は全てご自身でご用意ください。

■保険証
■動きやすい格好(作業着など長袖、長ズボン、帽子)
■防寒対策 朝方かなり冷えます
■着替え
■タオル
■洗面用具
■シャンプー
■筆記用具
■懐中電灯
■ポケットティッシュ
■現金
■寝袋(お持ちでない方はこちらでご用意しますので事前にお知らせください)
■テント(お持ちの方、お持ちでない方両方事前にお知らせください)
作業用
■カッパ
■ゴム手袋・軍手(厚手のもの。すべり止めがついたものだとなおよい)
■タオル
■マスク
あると便利なもの
■ゴミ袋・ポリ袋(汚れた衣服や靴をいれたり、敷物にもなったり、あるとべんりです)
■貴重品や道具などを身につけていられるミニバッグ
■携帯ラジオ
■携帯電話充電器(電池式)
■長靴
■釘の踏み抜き防止の中敷き
【熊本地震】災害ボランティア情報(4/26)
【返信元】 【熊本地震】災害ボランティアに関する情報
2016年04月27日 07:07
災害ボランティア情報(4/26)
Posted on 2016年4月26日 Posted in 災害ボラセン
http://shienp.net/525

全国社会福祉協議会「平成28年熊本地方を震源とする地震について(第14報)」をもとに各地の災害ボランティアセンターの開設&準備状況をお知らせします。

平成28年熊本地震において被災地でのボランティア活動を希望されている方々に対して、お伝えしたいことをまとめましたので、「被災地でのボランティア活動を希望されている方々へ」よりご覧ください。

熊本県

■■熊本市■■

本日は671名のボランティアが活動に参加しました。
避難所の運営支援、被災家屋の清掃等を行いました。

ボランティア活動に関する情報は下記よりご確認ください。なお、電話がつながりにくいことから、メールでの連絡が推奨(PDF)されています。
名称 熊本市災害ボランティアセンター
開設日 平成28年4月22日(金)
設置場所 (仮称)花畑広場(熊本市中央区花畑町7番10号)
開設時間 9時~16時
集合方法 上記広場に開設するセンターに集合後、公共交通機関を利用して活動場所に向かい活動します。
活動内容 被災された方の困りごとやニーズを把握するため、ボランティア活動依頼のポスティング作業およびセンターの運営支援
募集範囲 県内・県外問わず募集
HP 熊本市社会福祉協議会HP
熊本市社会福祉協議会Facebook

■■益城町■■

昨日は52件のニーズに498名、本日は61件のニーズに561名のボランティアが活動に参加しました。 

明日は雨天の状況によっては活動が屋内のみとなる可能性があります。

活動状況の詳細については、下記より確認ください。
名称 益城町災害ボランティアセンター
開設日 平成28年4月21日(木)
設置場所 (株)井関熊本製造所グラウンド(上益城郡益城町安永1400)
開設時間 9時~16時
活動内容 避難所支援・物資の仕分けが当面の活動
※現在、応急危険度判定の調査が行われている最中のため、家屋の支援は現在、難しい状況にあります。
募集人数 200名程度
HP 益城町社会福祉協議会
益城町災害ボランティアセンターFacebook

■■嘉島町■■

嘉島町社会福祉協議会では本日26日(火)に「嘉島町災害ボランティアセンター」を開設しました。

活動内容は避難所での物資の仕分けや清掃、在宅の要援護者などの家屋の片付けの手伝い、在宅の要援護者の家屋の片付けなどを中心として活動しますが、当面は避難所の支援を中心に行います。
名称 嘉島町災害ボランティアセンター
開設日 平成28年4月26日(火)
設置場所 嘉島町福祉センター(上益城郡嘉島町上島551)
受付時間 9時~11時
募集範囲 町内に居住する方30名程度
活動内容 避難所での物資の仕分けや清掃、在宅の要援護者などの家屋の片付けの手伝い、在宅の要援護者の家屋の片付けなどを中心として活動しますが、当面は避難所の支援を中心に行います。
HP 嘉島町ホームページ

■■宇土市■■

避難物資の仕分け、避難所のお手伝いなどの活動を行っています。
名称 宇土市災害ボランティアセンター
設置場所 宇土市民体育館(宇土市旭町504)
受付時間 8時30分~
募集範囲 熊本県内在住の方
活動内容 清掃センターでの仕分け、避難物資の仕分け、避難所の手伝い
HP 宇土市災害ボランティアセンターtwitter
宇土市社会福祉協議会

■■大津町■■

昨日は133名のボランティアにより、避難所運営の手伝いや清掃、配送の手伝い、被災家屋の清掃等の活動が行われました。
名称 大津町災害ボランティアセンター
開設日 平成28年4月22日(金)
設置場所 大津町運動公園 スポーツの森・大津(〒869-1217 菊池郡大津町森1000)
受付時間 9時~11時
開設時間 8時30分~17時
募集範囲 当面は安全確保等のため、大津町在住もしくは、在学・在勤の方
HP 大津町社会福祉協議会
大津町社会福祉協議会Facebook
大津町社会福祉協議会ブログ

■■菊陽町■■

昨日は、これまでに受け付けた依頼のうち、42件の支援活動を行い、161人のボランティアが活動に参加しました。

菊陽町では活動範囲が広がったことから、募集範囲を他市町村から来られる方も受け入れることとなりました。
名称 菊陽町災害ボランティアセンター
開設日 平成28年4月22日(金)
設置場所 菊陽町町民体育館前テント(〒869-1103熊本県菊池郡菊陽町久保田2598)
受付時間 9時~11時
募集範囲 県内在住の方
HP 菊陽町社会福祉協議会Facebook
菊陽町社会福祉協議会

■■南阿蘇村■■

本日は81名のボランティアが活動に参加しました。
名称 南阿蘇村災害ボランティアセンター
開設日 平成28年4月20日(水)
設置場所 久木野総合福祉センター(阿蘇郡南阿蘇村久石2705 )
受付時間 9時~11時
開設時間 9時~16時
活動内容 家屋の被災が激しいため、当面の活動は避難所運営の支援と救助物資の運搬
募集範囲 交通状況や余震による二次被害の防止のため、当面は熊本県内の方
HP 南阿蘇村社会福祉協議会

■■御船町■■

御船町社会福祉協議会では、災害ボランティアセンター開設の準備を行っています。
現在は、通常のボランティアセンターにて物資の仕分けと搬送、避難所の支援を行っています。

現在、多くのボランティアの方からお問い合わせいただいており、センターの電話がつながりにくいことから、災害ボランティアセンター開設等の情報については、下記よりご確認ください。
受付時間 9時~11時
設置場所 御船町社会福祉協議会(上益城郡御船町御船1001-1)
HP 御船町社会福祉協議会

■■西原村■■

ボランティア募集を明日27日(水)から実施する予定でしたが、雨天のためボランティアの安全確認が困難なことから、募集を延期することとしました。

活動は住居や敷地内の片付け、避難所での子どもの遊び相手、周辺清掃などが中心となる予定です。
名称 西原村災害ボランティアセンター
開設日 平成28年4月24日(日)
HP 西原村災害ボランティアセンターFacebook
西原村社会福祉協議会

■■菊池市■■

これまでに受け付けた依頼より、本日は35名のボランティアが活動に参加しました。
     
なお、明日は悪天候が予想されるため、活動を中止することとしています。
名称 菊池市災害ボランティアセンター
開設日 平成28年4月19日(火)
設置場所 菊池市社会福祉協議会 泗水支所(熊本県菊池市泗水町吉富2900番地)
活動内容 菊池市内の敷地内や住居内の片付け等
募集範囲 熊本県内の方
HP 菊池市社会福祉協議会
菊池市社会福祉協議会Facebook

■■八代市■■

八代市社会福祉協議会では、現在、通常のボランティアセンターで避難所運営支援および救援物資の仕分けのボランティア募集しています。

現在、被害状況およびニーズの把握をしています。

今後の災害ボランティアセンター開設等の情報については、下記よりご確認ください。
名称 八代市災害ボランティアセンター
募集範囲 現在は交通状況や余震などを考慮し、八代市在住の方を対象
HP 八代市社会福祉協議会

■■山都町■■

21日(木)からボランティアについての総合相談窓口として「山都町災害ボランティアセンター総合相談窓口」を開設しています。
名称 山都町災害ボランティアセンター総合相談窓口
開設日 平成28年4月21日(木)
設置場所 山都町社会福祉協議会本部(山都町大平91番地 生活支援ハウス清楽苑内)
開設時間 9時~17時
募集範囲 山都町内在住者の方
※現在は余震等の影響からボランティア活動の安全確認等に時間を要するため
HP 山都町社会福祉協議会

■■甲佐町■■

活動範囲が広がっていることから、軽トラックによる運搬作業のボランティアも募集しています。
名称 甲佐町災害ボランティアセンター
開設日 平成28年4月25日(月)
設置場所 甲佐町老人いこいの家(甲佐町岩下24)
開設時間 9時~16時
活動内容 被災者宅の片付けなど
募集範囲 余震や交通渋滞を考慮し、甲佐町内在住または勤務している方
なお、ボランティア募集及び活動は4月27日(水)からとなります。
HP 甲佐町社会福祉協議会

■■宇城市■■

昨日は、12件のニースに対し、104名のボランティアが活動を行いました。

避難所の支援に加え、家の片付け等に活動の場を広げることから、明日よりボランティアの募集範囲を県内在住に広げています。
名称 宇城市災害ボランティアセンター
開設日 平成28年4月25日(月)
設置場所 熊本県博物館ネットワークセンター多目的広場(旧 県自動車運転免許試験場跡地)
(〒869-0524 熊本県宇城市松橋町豊福1695)
受付時間 9時~12時(早めに締め切る場合もあります)
開設時間 9時~16時
活動内容 避難所の支援に加え、家の片付け等
募集範囲 熊本県内在住の方
HP 宇城市社会福祉協議会

■■阿蘇市■■

本日は、26件のニーズに対し、98名のボランティアが活動に参加しました。

なお、団体でのボランティア受付については、事前受付をお願いしています。
名称 阿蘇市災害ボランティアセンター
開設日 平成28年4月26日(火)
設置場所 阿蘇公民館(〒869-2301 阿蘇市内牧267-7)
募集対象 九州内の方限定
HP 阿蘇市社会福祉協議会

■■合志市■■

要援護者の方を対象に、生活復旧を目的としたボランティア活動を行っています。
名称 合志市災害ボランティアセンター
開設日 平成28年4月22日(金)
設置場所 合志市老人憩いの家(合志市須屋2267-3)
受付時間 9時~11時
募集範囲 交通渋滞や宿泊場所を考慮し、合志市在住又は勤務している方
活動内容 要援護者の生活復旧のための活動
HP 合志市社会福祉協議会
合志市社会福祉協議会Facebook
大分県

■■由布市■■

由布市社会福祉協議会では4月20日(水)に「由布市災害ボランティアセンター」を開設し、家屋内の片付けや家具の移動等を中心に活動を行っています。
名称 由布市災害ボランティアセンター
開設日 平成28年4月20日(水)
設置場所 由布市社会福祉協議会 湯布院事務所(大分県由布市湯布院町川上2863)
開設時間 8時30分~17時
活動内容 避難所運営の支援と救助物資の運搬
募集範囲 現在被災者の方のニーズ調査も並行して行っております。そのため、当面は由布市内の方に限り募集
HP 由布市社会福祉協議会
【熊本地震】ゴールデンウィークの現地対応が心配
【返信元】 【熊本地震】災害ボランティアに関する情報
2016年04月27日 07:02
沖野宏文さん
4月27日 6時45分

昨日から怒涛のごとく一日が過ぎてます。
朝は駐車場整理、昼も対応におわれ、夕方からはボラセンと広域連合の会議とのこと。

今のところ、町役場の機能が壊れてて、ご厚意でお借りしている井関農機さんの敷地を借りてますが、個人ボラの車の相乗りで現場に行っているとのこと。また、個人の車での来場になるので駐車場がすぐパンクします。

あぶれた人には熊本市、県、阿蘇村のボランティアFBをチェックして案内するらしいのですが、来るGWが恐ろしい。

本来、町がすべき対応も含めて、よいアドバイスがあれば教えてください。
【熊本地震】日本財団「平成28年熊本地震災害に関わる支援活動助成」募集
【返信元】 【熊本地震】災害ボランティアに関する情報
2016年04月27日 06:34
日本財団「平成28年熊本地震災害に関わる支援活動助成」募集のご案内
http://www.nippon-foundation.or.jp/what/grant_appli…amoto_NPO/

4月14日以降、熊本・大分両県を中心に大きな地震が続き、多くの方々が被災されました。謹んでお見舞いとお悔やみを申し上げます。

日本財団では、今回の地震災害における様々な支援活動を行う団体に対して、その活動資金の助成を行います。内容は次の通りです。

対象団体
対象事業
助成金の上限金額
対象経費
事業の実施期間
申請方法
受付期間
留意事項

1. 対象団体
特定非営利活動法人やボランティア団体等

2. 対象事業
「平成28年熊本地震」による被災者・被災地支援に関わる活動

主に以下の視点で審査を行います。
被災者・被災地のニーズに基づき、緊急性を有するもの
被災地の復興に資するもの
活動状況を広く社会に公開できるもの

3. 助成金の上限金額
原則として1事業あたり100万円 補助率100%

4. 対象経費
事業の実施に直接必要な経費

5. 事業の実施期間
助成契約締結日から2017年3月31日まで

6. 申請方法
下の「助成申請」ボタンから進み、入力フォームに必要事項をご記入の上、送信してください。

7. 受付期間
2016年4月26日(火)~2016年6月30日(木)

8. 留意事項
審査の結果、助成が決定した場合は、ご申請から助成金の支払いまで最短で2週間程度となります。
事業の実施後、助成金の使用記録を含む「完了報告書」をご提出いただきます。
その他、決定時にお送りする契約書の内容を遵守してください。

お問い合わせ
日本財団 熊本地震活動助成 申請事務センター
住所 〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル
電話番号 03-6435-5751
E-mail jimu_center@ps.nippon-foundation.or.jp
【熊本地震】災害ボランティア情報(4/25)
【返信元】 【熊本地震】災害ボランティアに関する情報
2016年04月26日 06:27
災害ボランティア情報(4/25)
Posted on 2016年4月25日 Posted in 災害ボラセン
http://shienp.net/522

全国社会福祉協議会「平成28年熊本地方を震源とする地震について(第13報)」をもとに各地の災害ボランティアセンターの開設&準備状況をお知らせします。

平成28年熊本地震において被災地でのボランティア活動を希望されている方々に対して、お伝えしたいことをまとめましたので、「被災地でのボランティア活動を希望されている方々へ」よりご覧ください。

熊本県

■■熊本市■■

本日は861名のボランティアが活動に参加しました。
避難所の運営支援、被災家屋の清掃、ボランティア依頼募集チラシのポスティング等を行いました。

センターでは、現場での活動とあわせ、センターの運営支援のボランティアも募集しています。

ボランティア活動に関する情報は下記よりご確認ください。なお、電話がつながりにくいことから、メールでの連絡が推奨(PDF)されています。
名称 熊本市災害ボランティアセンター
開設日 平成28年4月22日(金)
設置場所 (仮称)花畑広場(熊本市中央区花畑町7番10号)
開設時間 9時~16時
集合方法 上記広場に開設するセンターに集合後、公共交通機関を利用して活動場所に向かい活動します。
活動内容 被災された方の困りごとやニーズを把握するため、ボランティア活動依頼のポスティング作業およびセンターの運営支援
募集範囲 県内・県外問わず募集
HP 熊本市社会福祉協議会HP
熊本市社会福祉協議会Facebook

■■益城町■■

昨日は、622名のボランティアが活動に参加しました。
避難所の支援や物資の配送を中心にボランティア活動が行われました。
 
また、本日は天候不良にもかかわらず多くのボランティアが活動に参加しました。

なお、現在、多くのボランティアが来所していることから、長時間お待たせすること、また、ボランティア活動を紹介できない可能性もありますので、活動状況の詳細については、下記より確認ください。
名称 益城町災害ボランティアセンター
開設日 平成28年4月21日(木)
設置場所 (株)井関熊本製造所グラウンド(上益城郡益城町安永1400)
開設時間 9時~16時
活動内容 避難所支援・物資の仕分けが当面の活動
※現在、応急危険度判定の調査が行われている最中のため、家屋の支援は現在、難しい状況にあります。
募集人数 200名程度
HP 益城町社会福祉協議会
益城町災害ボランティアセンターFacebook

■■宇土市■■

避難物資の仕分け、避難所のお手伝いなどの活動を行っています。
名称 宇土市災害ボランティアセンター
設置場所 宇土市民体育館(宇土市旭町504)
受付時間 8時30分~
募集範囲 熊本県内在住の方
活動内容 清掃センターでの仕分け、避難物資の仕分け、避難所の手伝い
HP 宇土市災害ボランティアセンターtwitter
宇土市社会福祉協議会

■■大津町■■

昨日は144名のボランティアにより、避難所運営の手伝いや清掃、配送の手伝い、被災家屋の清掃等の活動が行われました。
名称 大津町災害ボランティアセンター
開設日 平成28年4月22日(金)
設置場所 大津町運動公園 スポーツの森・大津(〒869-1217 菊池郡大津町森1000)
受付時間 9時~11時
開設時間 8時30分~17時
募集範囲 当面は安全確保等のため、大津町在住もしくは、在学・在勤の方
HP 大津町社会福祉協議会
大津町社会福祉協議会Facebook
大津町社会福祉協議会ブログ

■■菊陽町■■

昨日は、これまでに受け付けた依頼のうち、41件の支援活動を行い、185人のボランティアが活動に参加しました。
被災家屋の清掃や避難所の手伝い、物資仕分け作業を中心に活動が行われています。
名称 菊陽町災害ボランティアセンター
開設日 平成28年4月22日(金)
設置場所 菊陽町町民体育館前テント(〒869-1103熊本県菊池郡菊陽町久保田2598)
受付時間 9時~11時
募集範囲 現在は町内の方を対象
※菊陽町周辺の混雑による交通事情及び余震等の影響から安全確認に時間を要するため
HP 菊陽町社会福祉協議会Facebook
菊陽町社会福祉協議会

■■南阿蘇村■■

避難所の運営と救助物資の仕分け等の活動を行っています。

20日の開設後、これまでに800名以上のボランティアが活動に参加しています。
名称 南阿蘇村災害ボランティアセンター
開設日 平成28年4月20日(水)
設置場所 久木野総合福祉センター(阿蘇郡南阿蘇村久石2705 )
受付時間 9時~11時
開設時間 9時~16時
活動内容 家屋の被災が激しいため、当面の活動は避難所運営の支援と救助物資の運搬
募集範囲 交通状況や余震による二次被害の防止のため、当面は熊本県内の方
HP 南阿蘇村社会福祉協議会

■■御船町■■

御船町社会福祉協議会では、災害ボランティアセンター開設の準備を行っています。
現在は、通常のボランティアセンターにて物資の仕分けと搬送、避難所の支援を行っています。

現在、多くのボランティアの方からお問い合わせいただいており、センターの電話がつながりにくいことから、災害ボランティアセンター開設等の情報については、下記よりご確認ください。
受付時間 9時~11時
設置場所 御船町社会福祉協議会(上益城郡御船町御船1001-1)
HP 御船町社会福祉協議会

■■西原村■■

現在はセンターの本格実施に向けて体制整備をしているため、ボランティア募集は4月27日(水)からの予定としています。

活動予定としては住居や敷地内の片付け、避難所での子どもの遊び相手、周辺清掃などを予定しています。
名称 西原村災害ボランティアセンター
開設日 平成28年4月27日(水)
HP 西原村災害ボランティアセンターFacebook
西原村社会福祉協議会

■■菊池市■■

これまでに受け付けた依頼より、昨日は27件94名、本日は16件54名のボランティアが活動に参加しました。
敷地内や家屋の片付けを中心に活動が行われています。
名称 菊池市災害ボランティアセンター
開設日 平成28年4月19日(火)
設置場所 菊池市社会福祉協議会 泗水支所(熊本県菊池市泗水町吉富2900番地)
活動内容 菊池市内の敷地内や住居内の片付け等
募集範囲 熊本県内の方
HP 菊池市社会福祉協議会
菊池市社会福祉協議会Facebook

■■八代市■■

八代市社会福祉協議会では、現在、通常のボランティアセンターで避難所運営支援および救援物資の仕分けのボランティア募集しています。

現在、被害状況およびニーズの把握をしています。

今後の災害ボランティアセンター開設等の情報については、下記よりご確認ください。
名称 八代市災害ボランティアセンター
募集範囲 現在は交通状況や余震などを考慮し、八代市在住の方を対象
HP 八代市社会福祉協議会

■■山都町■■

21日(木)からボランティアについての総合相談窓口として「山都町災害ボランティアセンター総合相談窓口」を開設しています。
名称 山都町災害ボランティアセンター総合相談窓口
開設日 平成28年4月21日(木)
設置場所 山都町社会福祉協議会本部(山都町大平91番地 生活支援ハウス清楽苑内)
開設時間 9時~17時
募集範囲 山都町内在住者の方
※現在は余震等の影響からボランティア活動の安全確認等に時間を要するため
HP 山都町社会福祉協議会

■■甲佐町■■

甲佐町社会福祉協議会では、災害ボランティアセンターを立ち上げる準備を行っています。

昨日24日(日)と本日25日(月)はセンター開設に向けた準備に町内の高校生を中心として、24日(日)は18名、25日(日)は25名のボランティアが参加しました。
名称 甲佐町災害ボランティアセンター
開設日 平成28年4月25日(月)
設置場所 甲佐町老人いこいの家(甲佐町岩下24)
開設時間 9時~16時
活動内容 被災者宅の片付けなど
募集範囲 余震や交通渋滞を考慮し、甲佐町内在住または勤務している方
なお、ボランティア募集及び活動は4月27日(水)からとなります。
HP 甲佐町社会福祉協議会

■■宇城市■■

本日は80名のボランティアにより避難所の支援(救援物資の配布、清掃等)をいました。
名称 宇城市災害ボランティアセンター
開設日 平成28年4月25日(月)
設置場所 熊本県博物館ネットワークセンター多目的広場(旧 県自動車運転免許試験場跡地)
(〒869-0524 熊本県宇城市松橋町豊福1695)
受付時間 9時~12時(早めに締め切る場合もあります)
開設時間 9時~16時
活動内容 救援物資の仕分け、市指定避難所での活動(清掃、配膳、話相手等)、在宅の要援護者(一人暮らし、高齢者、障がい者世帯等)などで、家の片づけがご自身では困難な方に対して、掃除や片づけを支援するボランティア活動
募集範囲 開設日現在においては、宇城市在住のボランティアを募集
※学生のボランティア活動について
中学生以上を対象とし、中学生については保護者同伴、高校生については保護者の同意書(様式は問いません)を要持参
HP 宇城市社会福祉協議会

■■阿蘇市■■

26日(火)開設に向けて準備を行っています。

なお、団体でのボランティア受付については、事前受付をお願いしています。
名称 阿蘇市災害ボランティアセンター
開設日 平成28年4月26日(火)
設置場所 阿蘇公民館(〒869-2301 阿蘇市内牧267-7)
募集対象 九州内の方限定
HP 阿蘇市社会福祉協議会

■■合志市■■

要援護者の方を対象に、生活復旧を目的としたボランティア活動を行っています。
名称 合志市災害ボランティアセンター
開設日 平成28年4月22日(金)
設置場所 合志市老人憩いの家(合志市須屋2267-3)
受付時間 9時~11時
募集範囲 交通渋滞や宿泊場所を考慮し、合志市在住又は勤務している方
活動内容 要援護者の生活復旧のための活動
HP 合志市社会福祉協議会
合志市社会福祉協議会Facebook
大分県

■■由布市■■

由布市社会福祉協議会では4月20日(水)に「由布市災害ボランティアセンター」を開設し、家屋内の片付けや家具の移動等を中心に活動を行っています。
名称 由布市災害ボランティアセンター
開設日 平成28年4月20日(水)
設置場所 由布市社会福祉協議会 湯布院事務所(大分県由布市湯布院町川上2863)
開設時間 8時30分~17時
活動内容 避難所運営の支援と救助物資の運搬
募集範囲 現在被災者の方のニーズ調査も並行して行っております。そのため、当面は由布市内の方に限り募集
HP 由布市社会福祉協議会
【熊本地震】行政とボランティア団体との連携による被災者支援がスタート
【返信元】 【熊本地震】災害ボランティアに関する情報
2016年04月26日 06:22
行政とボランティア団体との連携による被災者支援がスタート
阪本真由美 | 防災学者
2016年4月25日 21時34分配信
http://bylines.news.yahoo.co.jp/sakamotomayumi/2016…-00057049/

熊本県西原村で、23日に、行政、ボランティア団体(NPO)、大学との連携による被災者支援を検討するための会議が開催された。会議には、西原村、西原村社会福祉協議会、被災地支援に携わるNPO、大学が参加した。被災市町村における、官学民連携による被災者支援体制の検討は、今回の災害では初の試みである。

会議では、内田安弘副村長が、西原村は16日の本震による被害が深刻であり、多くの家屋が応急危険度判定により「危険」と判定されている。一刻も早い地域の復旧・復興と、被災者の生活再建を実現するためには、ボランティアと連携が重要だと考えていると語った。

会議に参加したNPOは、阪神・淡路大震災、新潟県中越地震、東日本大震災の復旧・復興に取り組んだ経験を有する。神戸に拠点をおく「被災地NGO協働センター」の頼政良太さんは、阪神・淡路大震災の復興過程で得たノウハウとネットワークを支援に活かしたいと語った。「中越防災安全推進機構」の稲垣文彦さんは、地域のネットワークを活用した復興の重要性に触れた。兵庫県立大学講師の宮本匠さんは、学生ボランティアの参加を働きかけるとともに、熊本の大学、防災・減災の専門家と連携した活動に取り組みたいと語った。西原村に住む熊本学園大学講師の藤本延啓さんは、地域住民の立場から、さまざまな機関と連携して復旧・復興を推進したいと語った。

早急な被災地の復旧・復興を実現するには、行政事務を早急に再開する必要がある。行政職員が、避難所対応や、物資の仕分けなどに携わることにより、罹災証明の発給、仮設住宅の建設などの事務手続きが遅れることが懸念される。特に、西原村は、職員が75名という小さな村であるが、今回の災害による家屋被害数は1000棟を越しており、今後、膨大な災害対応業務が想定される。災害対応の経験が豊富なNPOと連携は、きめこまやかな支援を提供するうえで有効である。これから、ボランティアセンターの開設、被災住宅の家財品などの撤去が、連携して行われる予定。なお、連携会議は、定期的に開催され、素早く移り変わる災害対応のフェーズに応じた支援の提供が期待される。

阪本真由美 防災学者
専門は防災危機管理・防災教育。命と暮らしを守るための実践的な防災・減災対策がテーマ。神戸大学在学中に起こった阪神・淡路大震災をきっかけに防災に関心を持つ。JICAで国際協力に取り組んでいたが、2004年のインド洋津波を機に防災研究者になるために退職。京都大学大学院情報学研究科博士後期過程修了。博士(情報学)。人と防災未来センターを経て、2014年より名古屋大学減災連携研究センター特任准教授。
【熊本地震】災害ボランティア情報(4/24)
【返信元】 【熊本地震】災害ボランティアに関する情報
2016年04月25日 08:41
災害ボランティア情報(4/24)
Posted on 2016年4月24日 Posted in 災害ボラセン
http://shienp.net/517

全国社会福祉協議会「平成28年熊本地方を震源とする地震について(第12報)」をもとに各地の災害ボランティアセンターの開設&準備状況をお知らせします。

平成28年熊本地震において被災地でのボランティア活動を希望されている方々に対して、お伝えしたいことをまとめましたので、「被災地でのボランティア活動を希望されている方々へ」よりご覧ください。

熊本県

■■熊本市■■

昨日は1,017名、本日は916名のボランティアが活動に参加しました。
被災された方の困りごとや支援依頼を把握するためのボランティア活動依頼のポスティング作業を中心に活動が行われました。

センターでは、現場での活動とあわせ、センターの運営支援のボランティアも募集しています。

ボランティア活動に関する情報は下記よりご確認ください。なお、電話がつながりにくいことから、メールでの連絡が推奨(PDF)されています。
名称 熊本市災害ボランティアセンター
開設日 平成28年4月22日(金)
設置場所 (仮称)花畑広場(熊本市中央区花畑町7番10号)
開設時間 9時~16時
集合方法 上記広場に開設するセンターに集合後、公共交通機関を利用して活動場所に向かい活動します。
活動内容 被災された方の困りごとやニーズを把握するため、ボランティア活動依頼のポスティング作業およびセンターの運営支援
募集範囲 県内・県外問わず募集
HP 熊本市社会福祉協議会HP
熊本市社会福祉協議会Facebook

■■益城町■■

昨日は、553名のボランティアが活動に参加。
避難所の支援や物資の配送を中心にボランティア活動が行われました。

また、本日は天候不良にもかかわらず多くのボランティアが活動に参加しました。

なお、現在、多くのボランティアが来所していることから、長時間お待たせすること、また、ボランティア活動を紹介できない可能性もありますので、活動状況の詳細については、下記より確認ください。
名称 益城町災害ボランティアセンター
開設日 平成28年4月21日(木)
設置場所 (株)井関熊本製造所グラウンド(上益城郡益城町安永1400)
開設時間 9時~16時
活動内容 避難所支援・物資の仕分けが当面の活動
※現在、応急危険度判定の調査が行われている最中のため、家屋の支援は現在、難しい状況にあります。
募集人数 200名程度
HP 益城町社会福祉協議会
益城町災害ボランティアセンターFacebook

■■宇土市■■

清掃センターでの仕分け、避難物資の仕分け、避難所のお手伝いなどの活動を行っています。
名称 宇土市災害ボランティアセンター
設置場所 宇土市民体育館(宇土市旭町504)
受付時間 8時30分~
募集範囲 熊本県内在住の方
活動内容 清掃センターでの仕分け、避難物資の仕分け、避難所の手伝い
HP 宇土市災害ボランティアセンターtwitter
宇土市社会福祉協議会

■■大津町■■

昨日の活動者数は126名でした。
活動内容は、避難所運営や清掃活動や救援物資の受け入れ、配送のお手伝い、大規模避難所周辺の清掃等車内宿泊者の方へのエコノミークラス症候群注意
のお知らせチラシ配布、高齢者宅の瓦礫の清掃等が行われました
名称 大津町災害ボランティアセンター
開設日 平成28年4月22日(金)
設置場所 大津町運動公園 スポーツの森・大津(〒869-1217 菊池郡大津町森1000)
受付時間 9時~11時
開設時間 8時30分~17時
募集範囲 当面は安全確保等のため、大津町在住もしくは、在学・在勤の方
HP 大津町社会福祉協議会
大津町社会福祉協議会Facebook
大津町社会福祉協議会ブログ

■■菊陽町■■

昨日は、これまでに受け付けた依頼のうち、42件の支援活動を行い、176人のボランティアが活動に参加しました。
被災家屋の清掃や倒れた大型家具の移動などの作業を中心に活動が行われています。
名称 菊陽町災害ボランティアセンター
開設日 平成28年4月22日(金)
設置場所 菊陽町町民体育館前テント(〒869-1103熊本県菊池郡菊陽町久保田2598)
受付時間 9時~11時
募集範囲 現在は町内の方を対象
※菊陽町周辺の混雑による交通事情及び余震等の影響から安全確認に時間を要するため
HP 菊陽町社会福祉協議会Facebook
菊陽町社会福祉協議会

■■南阿蘇村■■

避難所の運営と救助物資の仕分け等の活動を行っています。
名称 南阿蘇村災害ボランティアセンター
開設日 平成28年4月20日(水)
設置場所 久木野総合福祉センター(阿蘇郡南阿蘇村久石2705 )
開設時間 9時~16時
活動内容 家屋の被災が激しいため、当面の活動は避難所運営の支援と救助物資の運搬
募集範囲 交通状況や余震による二次被害の防止のため、当面は熊本県内の方
HP 南阿蘇村社会福祉協議会

■■御船町■■

御船町社会福祉協議会では、災害ボランティアセンター開設の準備を行っています。
現在は、通常のボランティアセンターにて物資の仕分けと搬送、避難所の支援を行っています。

今後、災害ボランティアセンター開設等の情報については、下記よりご確認ください。
受付時間 9時~11時
設置場所 御船町社会福祉協議会(上益城郡御船町御船1001-1)
HP 御船町社会福祉協議会

■■西原村■■

開設準備中です。
現在は避難所の支援のため、看護師・保健師、介護のボランティアを募集しています。
名称 西原村災害ボランティアセンター
HP 西原村災害ボランティアセンターFacebook
西原村社会福祉協議会

■■菊池市■■

募集を開始し、ボランティア登録者は399名に。
安全面などの確認ができたところでは、ボランティア活動が開始されています。

昨日は、これまでに受け付けた依頼より23件の支援活動を行い、78名のボランティアが活動に参加しました。
     
なお、ボランティア登録については、今後の登録については「熊本県内の方のみ」としています
名称 菊池市災害ボランティアセンター
開設日 平成28年4月19日(火)
設置場所 菊池市社会福祉協議会 泗水支所(熊本県菊池市泗水町吉富2900番地)
活動内容 菊池市内の敷地内や住居内の片付け等
募集範囲 熊本県内の方
HP 菊池市社会福祉協議会
菊池市社会福祉協議会Facebook

■■八代市■■

八代市社会福祉協議会では、現在、通常のボランティアセンターで避難所運営支援および救援物資の仕分けのボランティア募集しています。

現在、被害状況およびニーズの把握をしています。

今後の災害ボランティアセンター開設等の情報については、下記よりご確認ください。
名称 八代市災害ボランティアセンター
募集範囲 現在は交通状況や余震などを考慮し、八代市在住の方を対象
HP 八代市社会福祉協議会

■■山都町■■

21日(木)からボランティアについての総合相談窓口として「山都町災害ボランティアセンター総合相談窓口」を開設しています。
名称 山都町災害ボランティアセンター総合相談窓口
開設日 平成28年4月21日(木)
設置場所 山都町社会福祉協議会本部(山都町大平91番地 生活支援ハウス清楽苑内)
開設時間 9時~17時
募集範囲 山都町内在住者の方
※現在は余震等の影響からボランティア活動の安全確認等に時間を要するため
HP 山都町社会福祉協議会

■■甲佐町■■

甲佐町社会福祉協議会では、災害ボランティアセンターを立ち上げる準備を行っています。

本日は、災害ボランティアセンター準備のため、町内の高校生ボランティアを募集しました。(保護者の同意書が必要)

明日も町内の高校生ボランティアを募集します。
名称 甲佐町災害ボランティアセンター
HP 甲佐町社会福祉協議会

■■宇城市■■

明日25日(月)から宇城市災害ボランティアセンターを開設します。
名称 宇城市災害ボランティアセンター
開設日 平成28年4月25日(月)
設置場所 熊本県博物館ネットワークセンター多目的広場(旧 県自動車運転免許試験場跡地)
(〒869-0524 熊本県宇城市松橋町豊福1695)
受付時間 9時~12時(早めに締め切る場合もあります)
開設時間 9時~16時
活動内容 救援物資の仕分け、市指定避難所での活動(清掃、配膳、話相手等)、在宅の要援護者(一人暮らし、高齢者、障がい者世帯等)などで、家の片づけがご自身では困難な方に対して、掃除や片づけを支援するボランティア活動
募集範囲 開設日現在においては、宇城市在住のボランティアを募集
※学生のボランティア活動について
中学生以上を対象とし、中学生については保護者同伴、高校生については保護者の同意書(様式は問いません)を要持参
HP 宇城市社会福祉協議会

■■阿蘇市■■

26日(火)開設に向けて準備を行っています。
名称 阿蘇市災害ボランティアセンター
開設日 平成28年4月26日(火)
設置場所 阿蘇公民館(〒869-2301 阿蘇市内牧267-7)
HP 阿蘇市社会福祉協議会

■■合志市■■

合志市社会福祉協議会では、要援護者の方を対象に、生活復旧を目的としたボランティアの登録を開始しました。
募集範囲 余震や交通渋滞を考慮し、合志市又は合志市に勤務している方
活動内容 要援護者の生活復旧のための活動
HP 合志市社会福祉協議会
合志市社会福祉協議会Facebook
大分県

■■由布市■■

由布市社会福祉協議会が、4月20日(水)に「由布市災害ボランティアセンター」を開設しました。
名称 由布市災害ボランティアセンター
開設日 平成28年4月20日(水)
設置場所 由布市社会福祉協議会 湯布院事務所(大分県由布市湯布院町川上2863)
開設時間 8時30分~17時
活動内容 避難所運営の支援と救助物資の運搬
募集範囲 現在被災者の方のニーズ調査も並行して行っております。そのため、当面は由布市内の方に限り募集
HP 由布市社会福祉協議会
[ 1 2 3 ]