1,561万kW/1,800万kW (04/19 11:30)
86%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/?key=18890&year=2014&month=8
■2014年8月の書き込み
書き込み数は4件です。
2014年08月17日(日) 
私が高校2年生の秋(昭和45年11月25日)、クラスメートが教室に駆け込んできて、「三島が死んだ!」と言ったことを今でも覚えています。

その時期の私は文学に興味があったわけでもなく、三島由紀夫は平凡パンチでボディビルの写真を披露したり、楯の会の記事が載っていたりで知っていたぐらいでした。
しかし下宿(当時私は下宿して高校に行っていた)に戻って、テレビのニュースを見て仰天したことを覚えています。

以来、三島については特に深く知る機会もなく、まあ多少知識を増やしていった程度ですが、このビデオを見て改めて三島由紀夫の慧眼に驚きました。
彼は40

閲覧数712 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2014/08/17 21:22
公開範囲外部公開
2014年08月17日(日) 
姫路駅前が綺麗になっていくのは大いに歓迎!
でも道路のアクセスが、バスとタクシーに限定されたからと言って車線まで少なくする必要ってあるの?

道路幅が狭まっただけ信号機も内側に寄ったので、景観を損なってます。

大体こんなところに何で信号機が必要なの??
信号機なしの横断歩道で十分やと思います。

バスとタクシーだけなら、歩行者が居れば止まればええやん。
どちらもプロドライバーなんだから、それぐらいは当たり前。

大阪駅でも三宮駅でも、バスタクシー乗り場あたりに信号機なんてなかったと思うけどなあ。。
姫路駅北口は一般車が入れないんだか

閲覧数878 カテゴリ日記 コメント13 投稿日時2014/08/17 11:44
公開範囲外部公開
2014年08月17日(日) 
先般ある方に勧められて、有年考古館で開催中の「蟻無山古墳の時代」展に行ってきました。(勧めてくれた人は主催者やった。。。)


地図で確認して行ったものの、それらしき建物は見当たらない。
道端をよく見て進むと、控えめな看板があったので、矢印通りに行くとありました。
考古館の玄関部分は、有年村役場から移築されたものとかで、歴史の重みたっぷりでした。

中では撮影禁止だったので写真は撮りませんでしたが、なぜ播磨に古墳が多いか、どこにあるか等々解説内容もしっかりしてました。
また出土品も豊富に陳列してあるので、一見の価値は十分にあります。

閲覧数691 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2014/08/17 10:54
公開範囲外部公開
2014年08月04日(月) 
今日は用事で岡山空港へ。
うろうろしながら滑走路がよく見える第4駐車場へ行ったら、何やら人が多いじゃないですか。
しかもカメラを手にした人ばかり。

で待つこと暫し、おや?見たことのないカラーリングの機体が来たぞ。
よく見ると、Hunnu Air、Wings of Mongoliaと書いてある。
Ipadで調べたら今日はチャーター便で岡山に来ているじゃありませんか。

ははー、それでマニアが多かったのかと納得!
機体はエアバスA319でした。

閲覧数686 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2014/08/04 00:04
公開範囲外部公開
■プロフィール
古僧永承さん
[一言]
皆さんよろしくお願いします。 ここのところ、ちょっと飲みすぎで弱っ…
■この日はどんな日
ほかの[ 04月19日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み