第3回 女性たちの心に寄り添う (番組を見られたらご意見ください)
【返信元】 (2023/04/06)ENGAWA秘密基地プログラム「100分de名著を料理する」『日蓮の手紙』
2023年03月21日 23:20
|
おだてられたら、豚も木に登る。
男を戦わせて使い捨てるためには、女性と比べて優位にする。 このようなことは、ブッダの時代にも当然あったことでしょうから、ブッダは男女平等を強く言った。 しかし、組織が権威主義に染まっていくことで、特権を強めるために差別意識を構築したというわけなんだと思います。 同じことを繰り返してきたことを思うと、今の世で女性が活躍していることは、男女とも企業戦士としてこき使われている論理にはまっては無いだろうかと思います。 何を差別しているのでしょうか。 子どもは欲しいが、自分たちの経済事情を考えると難しい。 不妊治療をしている夫婦の割合が、かなりの数字となっているなど、社会を悪化の方向に動かしている仕組みを考えたいです。 日蓮が相手に寄り添って、相手が必要とするアドバイスを的確に伝えていることに、生きるということの本質を私は再発見しました。 そのためには、自分の発想を規定しているものを、再度見直してみることが必要だと思います。 またスリランカという隔離された場所に原始仏教が残っていたということも、ものごとが発達・発展するということの価値に対して、違う方向から光をあてられたのではないでしょうか。 |