1,217万kW/1,800万kW (04/19 23:55)
67%
【地域SNS全国フォーラム】 - トピック返信
Re[2]: 第一分科会
【返信元】 Re: 第一分科会
2007年08月15日 13:59
なるほど、
活用、展開手法に関する議論は、
単にSNSの活用、展開手法だけでなく、
つながりをいかにひろげるかという軸で議論するということですね

修正してみるとこういう感じでしょうか
=============================
(たたき台その2)

1 コーディネーターによる課題提起(第1分科会のねらいなど) 3分程度
 兵庫県での取り組み事例の発表を中心に、地域SNSをコミュニケーションツールとして、リアルな世界とバーチャルな世界を連携させ、地域づくり、コミュニティ活性化に取り組むことについて考えること等

2 各パネリストから(平素の取組紹介と課題提起) 8分×4人=32分程度
○千種さん 
 空き缶で儲けてもええ会、ホルモンうどん等NPO活動のネットワークづくり
 佐用町の情報化(住民が映像を発信する「住民ディレクター」)展望
○前川さん
 「姫路おでん」の展開にあたってのネットワークづくり
○三坂さん
 商工会議所活動での活用等
○三村さん
 生活創造・地域づくり活動のネットワーク化支援
 県民交流広場のネットワーク化とICT・SNS活用事例

3 フロアから 3分×3人=9分以内
  県民交流広場取組地域リーダー、県民局職員等取り組み紹介と
  具体の地域でネットワークをひろげる上での課題提起
  <必要に応じ県施策について久戸瀬補足コメント>

4-1 木原コメンテーターから(ローカルガバナンスの視点から等) 9分
○木原さん
 地域コミュニティ再生(ローカルガバナンス)とネットワークづくり

4-2 各パネリストから(つながりの手法に関する議論) 5分×4人=20分程度
○三村さん 交流イベント(オフ会)
○三坂さん オフ会の重要性、会議としての活用、意見集約
○前川さん マスコミとのタイアップ
○千種さん 佐用町の情報戦略検討状況        

5 フロアから 3分×3人=9分以内
  具体の地域でネットワークをひろげる上での提案・意見

6 コーディネーター総括 8分程度
=============================
パネル討論は生き物、あくまでも参考・目安ですが、引き続きご議論を

書き込みツリー表示
第一分科会 - 07/06/28 00:27 (百山紀行)