1,244万kW/1,800万kW (04/19 23:00)
69%
立石駅周辺再開発と防災まちづくり、葛飾区役所庁舎建替えを考えるの「噂の東京マガジン 2015年4月19日放送 ~昭和レトロの街 立石 再開発に賛否両論~」
「噂の東京マガジン 2015年4月19日放送 ~昭和レトロの街 立石 再開発に賛否両論~」の書込一覧です。
新着返信
返信がありません
QRコード
噂の東京マガジン 2015年4月19日放送 ~昭和レトロの街 立石 再開発に賛否両論~
【閲覧数】959
2015年04月19日 17:04
2015年4月19日放送
~昭和レトロの街 立石 再開発に賛否両論~

京成線立石駅の北口に、35階と20階建ての高層ビルを建設し再開発をするという計画があるといいます。今立石は、「せんべろ」と呼ばれる、1000円でべろべろに酔える店が駅周辺に多くあり、それを目当てにしたお客さんが多く訪れています。雑誌などで特集されることも多く、わざわざ遠くから足を運ぶ人もいるほどです。この雰囲気を大切にして欲しいと計画に反対の声が上がっています。しかし、計画を進める側からしてみれば、木造建築の密集地帯であり道も狭いこの地域を早急に何とかしたいという思いがあるといいます。再開発の必要性と危うさについて取材しました。
 今時珍しい昭和の雰囲気を残す立石ですが、その歴史について地元の人から話を聞くことができました。戦前は住宅街や工場地帯という色合いが強い地域だったといいます。日本人なら誰もが知る玩具メーカー(タカラトミー)の本社が今でもあります。戦中、錦糸町や亀戸あたりの遊郭が空襲で焼け、戦後この地域に移ってきたそうです(戦時中、終戦前から。戦後は黒人兵専用の米兵向けの慰安所(RAA)になり、白人兵が紛れ込んで、駅前でドンパチ始まったこともあったらしい。D.E.)。政府公認で売春が行われていた場所で、通称赤線と呼ばれていました。急激に周辺は盛り場としての活気を帯び始めたのだとか。売春防止法の施行された1958年以降、赤線が消え、今のような飲み屋さんが一気に増えたのだといいます。工場で働く人たちが気取らずに仕事帰りに一杯飲める、そのような雰囲気ができたのがその頃。それがそのまま受け継がれたのが今の立石であるような気がします。
 ある意味絶滅危惧種のような風景を守りたい、再開発のリスク、再々開発の大変さをどう考えるかという意見があります。しかし、今の災害に弱い街をどう整えるのか、かつては、どこにでもある雰囲気だったそれを、わざわざ残す必要はあるのかという意見もあります。いろいろなことを考えて、たどり着くのは結局、今住んでいる人たちがこの街をどうしたいのか、という所に返ってくるのだと思います。再開発に賛成か、それとも反対かというのは地権者の中でも意見が分かれているのです。賛成派と反対派で再開発話をきっかけに、人間関係がギクシャクしてしまった人たちもいると聞きました。これからどうなっていくのか、見守っていきたいと思います。我々に出来るのはそれだけです。
(ディレクター 久郷一雄)



価格.com によるアーカイブ

「噂の!東京マガジン」 2015年4月19日(日)放送内容
https://kakaku.com/tv/channel=6/programID=231/episo…ID=849162/
清水国明が見に行く噂の現場
京成立石駅/呑んべ横丁/江戸っ子/ハイボール/もつ煮込み/串焼き/鳥房/若鶏の唐揚/区画整理・再開発対策全国連絡会議(「橋口」というのは葛飾区役所の担当課長)/立石駅



清水国明が見に行く噂の現場

清水国明、眠たそうに現れた。D.E.

葛飾区の京成立石駅周辺は呑んべ横丁など赤ちょうちんが並び、千円でべろべろに酔える「せんべろ」で人気の街だが、再開発の動きがあり、地元は推進派と反対派で真っ二つに分かれている。その様子を清水が取材した。

井崎脩五郎は高校(都立葛飾野高校)が近くでよく立石に行っていたと話し、風見は、はしご車が入らないことなどは切実だと話し、山口は商売のことを考えると今のままにして欲しいと話した。清水が再開発事業を紹介し、地権者の3分の2の賛成で再開発が決まるという。笑瓶は昭和レトロを守って欲しいと話し、清水は防災を考えると再開発は必要と考える推進派と、貴重な町並みを守りたい反対派がいると話した。

「せんべろ」で人気の店・江戸っ子は平日の午後4時半で満席。もつ煮込みと串焼き4本、氷が入ってないハイボールがついて合計1070円。このような店が多い立石は雑誌でも特集が組まれるほど人気があり、立石ツアーとして駅周辺の店をはしごしている。しかし、京成立石駅北口周辺の飲食店と住宅が密集する作家コート約3面分の土地に、35階と20階建ての高層ビルを建てる再開発計画が持ち上がっている。推進派の飛田さんが所有する建物は老朽化が進んでおり、住めなくなって立石から出て行く人も多いと話した。立石4丁目は建物倒壊危険度などが最も高いランク5であり、特に若者が集まらないため閑散としている。

再開発でかつての活気を取り戻したい推進派に対し、下町がなくなる、と反対する人達もいる。再開発区域に住む人は、新しいビルに移転することができるが、持っていた土地などを評価し同じ価値のビル床をもらう等価交換で、住民たちは低く評価された場合に今の生活を維持できなくなると不安を感じている。「せんべろ」を楽しむ客達も無くなることに不満を感じている。反対派の人達は、高層ビルができることで寂れるのでは、街づくりにはポエムが必要だが、超高層のビルに詩は感じない、と話した。

葛飾区公式サイト > 総合庁舎の整備
橋口(葛飾区役所の担当課長)は、立石駅北口周辺の再開発計画に、葛飾区役所が移転するのは利便性を考えたうえだと話し、再開発を後押ししているという反対派の意見を否定した。また再開発に関して、防災を考えた安全安心な街を作る意味では、区の方向性に合致しているので支援していきたいと話した。

区画整理・再開発対策全国連絡会議
しかし遠藤(区画整理・再開発対策全国連絡会議 事務局長)は再開発事業とは地権者の土地をほとんど処分してビル床に入れるという事業であり、過去の事例では、ある個人の土地210平米が再開発事業後に33平米になったと話した。



青木克徳・葛飾区長、
「立石に新たなランドマークを作って、
スカイツリーにやって来た客を呼び込む」
なんて言ってるけれど、そういうのが好きな人は

六本木ヒルズにでも行っちゃうよ!
D.E.

https://hyocom.jp/blog/blog.php?key=315797


返信書き込みはありません。