1,563万kW/1,881万kW (04/16 12:55)
83%
ちょこっと撮り鉄の「昔 こんな車両が走っていた――名鉄編 (5)」
「昔 こんな車両が走っていた――名鉄編 (5)」の書込一覧です。
昔 こんな車両が走っていた――名鉄編 (5)
【閲覧数】384
2018年12月02日 17:19
しばらくお休みしてしまいました、再開してボチボチやって行きたいと思います。


私が名古屋に居た1950年代、名鉄本線にはまだ木造車が走っていました。
本線を走っていたことはいたのですが、さすがに本線駅相互間ではなく、支線に乗り入れる列車に使われていたといった方がいいかと思います。
言い換えれば支線の列車が本線に乗り入れたと言った方が良いのかも。。。

①:モ1060型、フラット端面のみ腰板鋼板張り、シングルルーフ3扉車、なかなか良い恰好をしていました。

  大正13年日本車両製600/1500V複電圧で本線が昇圧され支線が600V時代には重宝されていたように思われます。
  HL制御で4両在籍していました。
  1952年10月鳴海工場にて。


②:モ1070型、上の1060型と車体寸法は同じなのですが扉間の窓が多くなっています。

  大正14年、同じく日本車両で製造された電車。
  1958年3月撮影


③:ク2080型、上の2型式と同じような形状の車体ですがこちらは2扉車です。

  昭和16年7月鳴海工場で2両製造されたとあります。特に注釈がないのでわかりませんが、
  なにか不具合のあった車両の車体を鳴海工場で作ったのかもしれません。

  1956年11月神宮前駅にて。

書き込み数は3件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: 昔 こんな車両が走っていた――名鉄編 (5)
【返信元】 昔 こんな車両が走っていた――名鉄編 (5)
2018年12月09日 19:13
ク2080は、車体だけ鳴海工場で作って、そこら辺に転がっていた、いや
廃車発生品の台車を組み合わせて作ったと wikipedia にはあります。

でも戦時・戦後混乱期の急造車なのに2扉なんですね。

戦後の混乱が収束するとわざわざ3扉車を2扉に埋める作業なども
していたようですが、のちのちえらいことになったという話が
Youtube にファンが投稿したビデオで出ていて興味深かったです。
https://www.youtube.com/watch?v=5tfGb4J2HJo
Re[2]: 昔 こんな車両が走っていた――名鉄編 (5)
【返信元】 Re: 昔 こんな車両が走っていた――名鉄編 (5)
2018年12月03日 14:56
ありがとうございます、その頃です。

鉄道、確かに2回出てきましたね。

笠智衆、好きな俳優のひとりです。
あと、菅原文太、三国廉太郎などなど。。。
Re: 昔 こんな車両が走っていた――名鉄編 (5)
【返信元】 昔 こんな車両が走っていた――名鉄編 (5)
2018年12月03日 00:35
このころでしょうか?
予告編ですが、鉄道が二度登場します。

【東京物語:予告編】
https://m.youtube.com/watch?v=ih7usk8w2NY