トップ
イベント
マップ
ムービー
クーポン
コミュ
ブログ
グループ
その他▼
あ
文字縮小
あ
文字標準
あ
文字拡大
ユーザ名
パスワード
ログイン
[
関西電力
]
関西電力
東京電力
中部電力
2,451万kW/2,833万kW (01/27 12:30)
86%
コミュホーム
トピック一覧
イベントカレンダー
コミュマップ
アルバム
アンケート
●
●
●
新型コロナ感染症(COVID-19)関連特設の「再び「まん延防止等」へ(金澤和夫元副知事)」
●
●
●
「再び「まん延防止等」へ(金澤和夫元副知事)」の書込一覧です。
トピック内
投稿検索
トピック
イベント
マーカー
返信
表示切り替え
一覧表示
ツリー表示
トピック一覧
返信表示
新着返信
返信がありません
QRコード
再び「まん延防止等」へ(金澤和夫元副知事)
【閲覧数】225
2021年08月03日 15:49
こたつねこ
今回の知事選挙への挑戦について、本当に多くの皆様から、心のこもった励ましのメッセージを頂き、胸が熱くなりました。皆様の思いをしっかりと受け止めて、これから歩む道を考えていきます!!
久々に、新型コロナの現状について投稿します。
今日(7/30)、兵庫県が「まん延防止等」区域に指定されました。
新規感染者が4日連続で250人超、第5波の入り口の様相です。
現状を、第3波の緊急事態宣言(1/13)時、第4波の緊急事態宣言(4/25)時と、比較してみます。
【新規感染者数(直前1週間平均)】
(1/13) 253.1人/日
(4/25) 498.6人/日
(7/29) 162.7人/日
【療養中の人の総計(入院+宿泊施設+自宅・施設等)】
(1/13) 1,714人
(4/25) 4,524人
(7/29) 1,348人
【療養中の人の療養場所の比率】
(1/13) 入院34.5%、宿泊施設28.4%、自宅・施設等37.1%
(4/25) 入院16.1%、宿泊施設12.0%、自宅・施設等71.9%
(7/29) 入院28.4%、宿泊施設34.8%、自宅・施設等36.8%
【病床使用率】
(1/13) 全病床78.3%、重症病床61.2%
(4/25) 全病床77.6%、重症病床76.2%
(7/29) 全病床31.4%、重症病床16.7%
第4波(4/25)では病床利用率(重症病床含め)が8割近く(実質的に満床状態)で、入院が必要な人も入院できず、自宅・施設等で療養せざるを得なかった状況が見て取れます。
これに対して現在は、第3波(1/13)と比べても、入院を必要とする人の割合が少なく(宿泊施設での療養者の割合が多く)、病床にはまだ余裕があります。
特に、重症者の比率が低いのは救いです。
【療養中の人に占める重症入院者の割合】
(1/13) 12.0% (4/25) 12.4% (7/29) 6.0%
この背景には、高齢者のワクチン接種が進み、重症化しやすい高齢者の陽性者が大きく減ったことがあると思われます。
【新規陽性者の年代別割合(直前1週間の平均)】
(1/13) 10代まで11.5%、20/30代30.0%、40/50代29.3%、
60代以上29.2%
(4/25) 10代まで14.4%、20/30代27.1%、40/50代30.0%、
60代以上28.5%
(7/29) 10代まで16.6%、20/30代45.9%、40/50代31.5%、
60代以上6.0%
ただ、若い人でも一定の割合で重症化します。重症になると入院が長引くので、毎日10人でも重症者が出ると、空きベッド(7/29現在114床)があっという間に埋まってしまうことになりかねません。感染拡大防止の努力が必要な理由はここにあります。
7/30に、「まん延防止等」区域指定に伴う対策として、飲食店・多数利用施設の営業時短の(若干の)強化、酒類提供の禁止等の措置が示されました。特にお酒の禁止は厳しい措置ですが、しっかり遵守されれば効果が期待できると思われます。効果を見守りたいと思います。
返信書き込みはありません。
Copyright © 2006-2019
インフォミーム株式会社
all rights reserved.
Powered by
NPO法人はりまスマートスクールプロジェクト
Supported by
コミュニティ応援隊(CAT)
Designed by
ひょこむデザインチーム
Declaration by 「
ひょこむ宣言
」
当ホームページ内に掲載の写真・音声・CG及び記事の無断転載を禁じます。
Produced by OpenSNP Project. [ OpenSNP System
β ]