![]() 【閲覧数】33
2023年01月11日 16:02
|
2023年2月2日(木) 14時から16時まで オンライン開講
https://hyocom.jp/shop/items/detail/697 受講を希望する人は、上記URL「ゆいトレ(Paypal)」にて、事前に参加費(1,000円)をオンライン決済ください。 ------------------------------------------------ 100de名著を読んで、語り合い、みなさんの味付けを加えましょう! 【背景】 高齢化社会でひそかなブームとなっているのが、『100分de名著』シリーズで学ぶことです。 近所の本屋さんでも、山積にされており、参考文献になるような本も、そばに置かれています。 テキストが税込み定価が600円という安さもあり、この人気はうなづけます。 大学の講義の素材として使えるので、私は2011年4月の創刊からのファンです。 難しい本を読んでいると、「結局何がわかったの?」と迷子になることがよくあります。日本語としては読めても、意味がつかめない。しかし、この『100分de名著』では、まず何がいいたいのかという、意味をつかむことに重点が置かれているのが特徴です。 ENGAWAの皆さんと実体験を基にしながら一緒に読みたいと考えました。 【目的】 地域の人のつながりを育むためには、理論と実践の両輪が必要です。 実践に根付いた理論にするために、ENGAWAの皆さんと読書会を行い、理論と実践をあわせて、地域実践に活かし、幸せに生きる土台作りを行うことを目的とします。 【参加条件】 ・その月のNHKテキストを購入し、『100分de名著』を視聴して、自分なりに意見を持っている方。(最低テキストはお読みください) ・ひょこむの会員の方(未登録の方は招待します!)。 【実施方法】 翌月第1木曜日、午後2時から4時までの2時間。Zoomで開催します。(前月の放送を受けて実施) ① キーワードをあげてもらいます。(放送を見て、キーワードとなる言葉を抽出してもらいます) ② 3つのキーワードを選び、順番に時間まで対話をしていきます。 ③ 感想等をひょこむで書いて、交流を継続します。 1月放送をうけて、2月2日(木)14時から16時に実施 Zoomでの録画はしますが、公開はしませんので安心してご発言ください。 最初は、畑井が場の仕切り役を担いますが、メンバーがある程度見えてきたら、月ごとで担当をお願いします。 ジーン・シャープ“独裁体制から民主主義へ” 初回放送日: 2023年1月9日 一見強固で揺るがないようにみえる独裁体制には、子細に分析すると、大きな弱点が存在すると政治学者ジーン・シャープは言う。そこを見定めることが肝要だというのだ。 独裁体制は単独では成り立たない。有形・無形の民衆による支持があってこそ成り立つ。その力の源を断つことで容易に瓦解する弱さが潜んでいるという。 独裁体制に終止符を打てるかどうかは、そのことに民衆が気づくことができるかどうか、その上で集団として行動を起こすことができるかにかかっているという。 第一回は、シャープの深い洞察がこめられた権力観・政治観を通して、独裁体制のあり方やその弱点を見抜く方法を学ぶ。 https://www.nhk.jp/p/meicho/ts/XZGWLG117Y/episode/t…24XGNNJMB/ ![]() |
返信書き込みはありません。 |