1,630万kW/2,567万kW (09/21 23:05)
63%
【みんなの秘密基地】デジタル図書館ENGAWAとスタジオミームの「(2023/09/01)防災の日に「防災ごはんの会」を♪報告」
「(2023/09/01)防災の日に「防災ごはんの会」を♪報告」の書込一覧です。
新着返信
返信がありません
QRコード
(2023/09/01)防災の日に「防災ごはんの会」を♪報告
【閲覧数】44
2023年09月02日 02:01
関東大震災からちょうど100年の「防災の日」。
秘密基地では、ささやかながら大切な防災アクション『防災ごはんの会』を実施しました。

指導は「おうちごはんの会」の山中幸子さん。
日本中いつでもどこでも大災害に見舞われる可能性があります。そんなときは、水道・電気・ガス・交通など、普段の暮らしを支えてきた生活インフラが止まり、倒壊を免れたとしても自宅は孤立してしまいます。

発災後数日間は自分たちだけで生き延びる必要があり、頼るのは餓えをこらえる我慢と他者からの食事の支援..というのが大変なのは、阪神淡路や東日本の現状を見てきた自分たちが一番良く知っています。

その中で、特別に備蓄した「防災食」ではなく、台所にある普段の料理に使う食材や調味料で、インフラが停止していても、いかに「被災地らしくない」食事を作ることができるか、というのが「防災ごはん」です。

・塩昆布とツナ缶のご飯
・切り干し大根と高野としいたけの煮物
・焼き鳥の缶詰、卵、絹こし豆腐の親子丼の具
・しめじと玉ねぎ、ツナ缶をつかった和風パスタ
・いろんな味が楽しめるお味噌汁
・デザートのレモンケーキ

短時間で仕上がった料理は、(その手間からは)信じられないほど美味しくて、みんなで楽しくいただくことができました。
この技術をひとりでも多くの人に知ってもらうことは、おうち減災を実現するために大切なことだとよく分かりました。

また、別の機会でもやりたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

返信書き込みはありません。