1,504万kW/2,567万kW (09/21 23:55)
58%
【みんなの秘密基地】デジタル図書館ENGAWAとスタジオミームの「(2023/09/06)「第6回草花を愛でる集い-植物園を100倍楽しもう♪」報告」
「(2023/09/06)「第6回草花を愛でる集い-植物園を100倍楽しもう♪」報告」の書込一覧です。
新着返信
返信がありません
QRコード
(2023/09/06)「第6回草花を愛でる集い-植物園を100倍楽しもう♪」報告
【閲覧数】35
2023年09月07日 09:07
9月6日の「草花を愛でる集い」は、初めて秘密基地を飛び出し、ちょっと遠足気分で、姫路市立手柄山温室植物園まででかけました。
 
姫路市では「めざそう生涯現役!」を目標に、シニアになるともれなく『高齢者福祉優待カード』が、前期高齢者になると送られてきます。
 
このカードを持っていると、「姫路城」「好古園」「動物園」「水族館」「科学館」「文学館」をはじめ「植物園」にも無料で入れるご老公の印籠のような効果があります..初めて使いました!!(笑)
 
集合場所は入園口にある「花の家」。さまざまな草花の鉢がお土産に販売されている中で、センターに陣取るのは当植物園のヒロインの食虫植物たち。特に口を開いたハエトリクサが可愛かった。
けど、最近めっきりと「ハエ」を見なくなっているので、持ち帰っても育てられないかも~。
 
予定の10分前には全員が集合して、はじめての顔合わせになる人も少なくないので、紹介がてらの点呼。今回の企画をしてくれたけいさんから簡単な説明をうけてから、浅井副園長さんのガイドでツアーがスタートしました。
 
まずは副園長の専門である「サギソウ」から。多くの都道府県で準絶滅危惧種に指定されているサギソウの栽培方法から生態まで、丁寧にお話ししてくださいました。
 
とくに今年は、猛暑が原因ではないかと思われる生育不良がみられるとのこと。ラン科で球根と種で増えるのですが、増殖するのが難しい株が増えているそうです。
 
続いて、朝ドラ「らんまん」で日本中を植物マニアに変えている牧野富太郎博士の特別展。この展示は3日後から始まるのですが、準備段階で拝見することができました。
 
牧野博士が発見された地元ゆかりの植物を、実物とスケッチや資料で紹介されていて、ドラマに登場する植物などが毎朝のストーリーを重なって、みなさんとても楽しそうでした。
 
1時間のガイドツアーを終えて、喫茶ルームで交流会。それぞれが感じたことを語り合って友好を深めることが出来ました。
「こんどは(山中さんの地元の)的形にノジギクの群生を見にいこう!」
そんな企画もぜひ、みんなが協力して実現していきたいものです。
 
ご参加下さった14名のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。

返信書き込みはありません。