1,326万kW/2,039万kW (03/29 23:05)
65%
【地域SNS全国フォーラム】の「第二分科会」
「第二分科会」の書込一覧です。
第二分科会
【閲覧数】6,801
2007年06月25日 00:35
テーマ『地域SNSを活用した地域間交流』

地域SNSは、地域における人と人のつながりを深めるとともに、地域の枠を越えた人的交流の輪を広げていく役割も果たしている。全国各地における地域SNSをきっかけとしたリアルな地域間交流の事例を紹介しながら、地域SNS間連携の可能性について議論を深める。

【コーディネーター】
村上文洋(三菱総研主任研究員)

【コメンテーター】
小林隆生(熊本県八代市/ごろっとやっちろ開発者)

庄司昌彦(国際大学グローコム助手・研究員)

【地域SNS事例発表】
はちのへ地域SNS「はちみーつ」
 青森県八戸市役所総務部情報システム課主幹 池田和彦

千代田区地域SNS「ちよっピー」
 東京都千代田区役所政策経営部政策立案課主査 印出井一美

横浜地域SNS「ハマっち!」
 イベント創造プラットホーム運営委員会 事務局 森 由香

南房総地域SNS「房州わんだぁらんど」
 (特)南房総IT推進協議会 鈴木聡明

地域SNS「e-じゃん・掛川」
 静岡県掛川市役所企画総務部IT政策課課長補佐 早瀬公夫

京都山城地域SNS「お茶っ人」(京都府宇治市)
 宇治大好きネット副代表 加納誠三

書き込み数は75件です。 [ 1 2 3 4 ]
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: 第二分科会
【返信元】 第二分科会
2008年01月08日 22:55
第三分科会のテーマ:地域通貨&地域SNSのコラボとあわせ、
地域SNS間連携が実装されました♪

http://hyocom.jp/information.php?key=13

しかも、ひょこむの姉妹SNS(SNP系)だけでなく、ホッと篠山SNS(gorotto系)ともエンジンの違いを超えた連携が実現!

これからの展開が楽しみですね^^)
Re[3]: 第二分科会
【返信元】 Re[2]: 第二分科会
2007年09月02日 23:59
し、しまった。。。
Re: 第二分科会
【返信元】 第二分科会
2007年09月02日 23:35
ありがとうございました

目から鱗 再発見 初認識の世界でした

ひょこむの分家を創造していきたい田舎のオヤジです

楽しかったです

ありがとうございました

獣医の研究発表やと マイクきられます

皆さん 言いたいことは一杯ですが 時間内に! お願いです
今後のために

村上先生 庄司さん 小林さん

ありがとうございました 

こたつねこさん 百山紀行さん

田舎のやり方 チョコット 勉強しました

ありがとうございました  そしてお疲れ様でした
Re: 第二分科会
【返信元】 第二分科会
2007年09月02日 19:05
のあさん、おっしゃること、まったく同感です。

第2分科会では、私は「強い紐帯と弱い紐帯とは目的が異なるのではないか」、などと質問をさせていただきました。(またひょっとして、紐帯を靭帯と言ってしまったのは、私の質問の中、だったかも? 失礼しました^^;)

のあさんが、おっしゃっていること、おそらく大事なことで、今後の日本社会における共同体(広義の)のイメージ作りを、これからやっていこうよ、という提言でもありますね。
ありがとうございました。
【返信元】 第二分科会
2007年09月01日 21:44
ハマっち!の森です。
皆様ありがとうございました。
あまり慣れておらず、時間をオーバーしてすみませんでした。
とはいえ、発表の機会をくださりありがとうございました。
本格始動に向けて、あと1ヶ月。今回で感じたこと、学んだことを活かして、がんばりたいと思います。

交流会も、とてもいい感じで、温かくて、よかったです。そのあとの姫路の夜も、さらに2日目のプログラムも楽しく、大変すばらしいものでした。姫路おでん最高!

次は、横浜です。
さっそく、今日も和崎さんや庄司さんも交えて、少し意見交換をさせていただきました。早急に動き出したいと思います。
これを機会にぜひ、継続して、情報交換、意見交換をさせていただきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
Re[2]: 第二分科会
【返信元】 Re: 第二分科会
2007年09月01日 17:30
まじしゃんさん、

五島の事例をご紹介いただき、ありがとうございました。
五島市役所に代わり、お礼申し上げます。

私は、女性をターゲットにした企画やリサーチを長年やっているのですが(情報処理学会のグループウエアとネットワーク研究会やヒューマン・インターフェース研究会などに発表させていただいたいたり、企業の研究所と共同リサーチしたこともあります)、
ブームにはかならず波があります。

PCが流行るきっかけ(IBMのアプティバのCM)→SOHOブーム→メルマガ→・・・・ という流れ。

そうした観点からすれば、SNSの流れがどうなるか、今後の予測と、何を、どうしたらいいか、ということも、ある程度は見えてきます。

これからのSNSについては、人数やアクセス数を増やすことが主たる目的ではなく、まさに「強い紐帯づくり」のための「弱い紐帯」があるように思います。

また、システム的に開発したものについて、
ハートがどう反応するか。

たとえば、外部ブログの転載やマルチポスト・システムは、メルマガの拡張した形での配信型タイプの人向けにはよいものですが、「トモダチ」づくりとなると違うようにも思えます。

と、書いたところで、長くなりそうなので、やめておきます。

こたつねこさん、百山紀行さん、こうりゅうびとさん、みなさん、
おつかれさまでした&ありがとうございました。


Re[2]: 第二分科会
【返信元】 Re: 第二分科会
2007年09月01日 16:43
まじしゃんさんの発言
あげあしを...
> 庄司さんが言われてた「強い靭帯」と「弱い靭帯」の話

「靱帯」(じんたい)ではなく、「紐帯」(ちゅうたい)です。
Re[2]: 第二分科会
【返信元】 Re: 第二分科会
2007年09月01日 12:31
まじしゃんさんご苦労様でした。
他の方ではもっとまとまりませんでした。さすが、立派はコーディネーターでした。こちらは防災訓練が今終了しました。今夜は中央大学の工藤先生の講演を聞きたいと思っています。あきさんはエコパの静岡ダービー、ジュビロ-エスパレス戦のようです。
Re: 第二分科会
【返信元】 第二分科会
2007年09月01日 12:09
みなさま。

村上です。
進行がまずくて、みなさんにお話いただく時間が少なく、申し訳ありませんでした。

最後の質問と回答で、少しだけそれっぽい話ができましたが、もっと掘り下げて議論したかったですね。
庄司さんが言われてた「強い靭帯」と「弱い靭帯」の話や、小林さんの「蛸壺をさらに深く」「蛸壺のふちをつなぐ」は、ともに同じことを考えているように思いました。

でもやっぱり、今回のようなフォーラムで、互いが顔を合わせるのが、もっともいい連携でしたね。

今日はみなさん、いろんなオフ会に参加されているのでしょうか。
私は阪神-ヤクルト戦観戦です(笑)。

みなさん、本当にありがとうございました!
第二分科会
【返信元】 第二分科会
2007年08月31日 16:34
千代田の報告時間が伸びて恐縮です。
時間超過のトレンドを作ってしまったようで。
まじしゃんさんすみません。

地域間連携のイメージをどのように共有するか。
そのあたりが課題かなあと思いました。

市町村合併や道州制ををイメージした地域間連携。
テーマ別(小京都・地場産業・水源地)などの連携。
都市と地方との交流を目的とした連携。

信頼できる運営主体がネットワーク化することにより
安心して受発信できる範囲を拡大していく。

お互いの強みを出し合い弱みを補う連携。

そのようなイメージを共有し
シームレスな環境をつくっていくことの意義があるのかないか?

とりとめもなく・・・
Re: 第二分科会
【返信元】 第二分科会
2007年08月30日 13:54
追加でA4資料を1枚持っていきます。
本来はA3ですが、縮小して持っていきます。
170あればよろしいでしょうか?
Re[2]: 発表資料(第2分科会)
【返信元】 Re: 発表資料(第2分科会)
2007年08月28日 13:03
早瀬です。宿泊がつかないので、朝6時前に自宅を出て会場に向かいます。新幹線が遅れなければ9時半までに着けると思います。よろしくお願いします。
Re: 発表資料(第2分科会)
【返信元】 発表資料(第2分科会)
2007年08月28日 12:59
行司さん、ありがとうございました。
いよいよあと3日ですね。
みなさん、よろしくお願いいたします。
(そうそう、当日は9時半集合になったんですね。)
発表資料(第2分科会)
【返信元】 第二分科会
2007年08月23日 21:53
Re: 第二分科会
【返信元】 第二分科会
2007年08月23日 16:50
「ハマっち!」の発表をやらせていただきます、
イベント創造プラットホーム運営委員会 事務局 森 由香
です。

発表者のところ、修正よろしくお願いします。

発表用の資料ですが作成が遅れており申し訳ありません。
明朝までにお送りいたします。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
Re[2]: 第二分科会
【返信元】 Re: 第二分科会
2007年08月22日 23:10
行司様
木下です。
お茶っ人の発表者の資料について一部変更があるようです。
明日、資料をお送りしますのでよろしくお願いします。
Re[7]: 第二分科会
【返信元】 Re[6]: 第二分科会
2007年08月22日 15:51
行司様

八戸のカズです。
たいへん恐縮ですが、3回目の修正を
お送りしました。
メールも2通にわけて送付しました。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
Re[8]: 第二分科会
【返信元】 Re[7]: 第二分科会
2007年08月21日 23:40
はい、確認します。
全体が出てきたので、編集の仕方を決めたのですが、総括的なところ(村上さんの1ページ目、2ページ目)にあたるところは、全体の体裁をあわせました。
また、パワポデータだけではわかりにくい面もあるので、全体的にヘッダーをつけます。

村上さんの部分ですが、のちほど、した案を送りますので、ごらんください。
Re[7]: 第二分科会
【返信元】 Re[6]: 第二分科会
2007年08月21日 23:12
行司様
村上です。
先日お送りした資料について、参加者名の確認に加え、分科会の開催時間についても確認いただけますでしょうか。
いろいろお手数をおかけしてすいませんが、よろしくお願いいたします。
Re[6]: 第二分科会
【返信元】 Re[5]: 第二分科会
2007年08月21日 17:21
行司様
今、追加資料(1枚)を、ひょこむメッセージでお送りしました。遅くなってすいません。よろしくお願いいたします。
[ 1 2 3 4 ]