![]() 【閲覧数】1,760
2009年06月08日 10:47
|
地域情報化セミナーin兵庫(6月25日(木)・神戸で開催)
~ICTを活用したコミュニティ活性化をめざして~ 新型インフルエンザの件では、全国の皆さんにたいへんご心配をおけかしましたが、兵庫、神戸では、この経験を活かしながら、どこよりも安全・安心のまちづくりを進めていくために、新たな第一歩を踏み出したところです。 この数週間の出来事のなかで、私たちの日常生活はさまざまな面で大きなダメージを受けました。また、たいへん残念なことに、風評被害などもあり、観光、商業関係を中心に、兵庫の地域経済はたいへん痛んでしまいました。 このたび、情報関係や地域づくり関係に取り組む方たちに、ぜひとも兵庫にお越しいただき、元気にがんばっている兵庫を感じてもらいたいと考え、セミナーをご案内させていただくことにしました。 このセミナーでは、地域を元気にするために、地域SNS、IPテレビ、カーナビ、ワンセグ携帯などのICTを活用し、地域活性化に取り組んでいる方々に登場していただきます。 これまで、全国の地域情報化をひっぱってこられた3人、 昨年度、日経地域情報化大賞グランプリに輝いた地域SNSひょこむの和崎さん、 総務省のICT住民参画研究会のワーキングリーダーをつとめられていた東京大学の田中先生、 兵庫県の牧部長(企画県民部長) がコメンテーターとして登場し、 事例発表では、 日本初のカーナビ連携に取り組む宍粟市(しそうSNS) 住民ディレクターによるインターネットテレビに取り組む佐用町(さよっち) 大学生、高校生による都市・農山漁村の交流を進める伊丹、三田の地域SNS 全国大会を成功させた宇治(お茶っ人) の取り組みなどを紹介します。 きっと、満足していただけるものをご提供できると確信していますので、皆さんお誘いあわせのうえ、ぜひとも、兵庫にお越しください。 関係者一同心よりお待ちしています。 ■セミナーの概要 日程 平成21年6月25日(木) 午後1時30分から4時30分 場所 兵庫県公館 神戸市中央区下山手通4丁目4番1号 主催 近畿総合通信局、兵庫県、近畿情報通信協議会 内容 ① 基調講演 牧 慎太郎 兵庫県企画県民部長 ② 事例発表 (進行・コメント) 和崎 宏 地域SNSひょこむ主宰者 田中 秀幸 東京大学大学院情報学環・学際情報学府准教授 牧 慎太郎 兵庫県企画県民部長 (発表) ・地域SNSを活用した都市-農山漁村間ヒト・モノ交流システムによる 元気再生モデル開発事業=平成20年度地方の元気再生事業 ・地域SNSお茶っ人(京都府宇治市)=全国フォーラムの成功 ・しそうSNSEしそう(兵庫県宍粟市)=カーナビによる観光情報提供 ・佐用地域SNSさよっち(兵庫県佐用町)=住民ディレクター活動(映像発信) ■参加希望がありましたら 兵庫県企画県民部教育・情報局情報政策課 電話 078-362-3046 ファックス 078-362-9027 Eメール johoseisaku@pref.hyogo.lg.jp ※ひょこむのこうりゅうびとあてにメッセージでも結構です。 |
返信書き込みはありません。 |