1,115万kW/1,615万kW (04/20 06:15)
69%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/?key=1051&year=2008&month=4
■2008年4月の書き込み
書き込み数は17件です。 [ 1 2 ]
2008年04月29日(火) 
邪馬台国論争は最近どうなってるのだろう。

邪馬台国の北九州説と畿内説はどちらが有力なのだろう。

魏志倭人伝に登場する邪馬台国の卑弥呼。
239年と言う年代ははっきりしている。

里程の取り方によると北九州説に落ち着く気配だ。

神獣鏡が32枚まとまって出土したという経緯からは畿内説が有力視される。

ところで、天照大神が卑弥呼であると言う説も有力だそうだ。

古事記の成立が712年、日本書紀が720年。

そのほぼ500年前の女王卑弥呼が天照大神として神話化された、ということは多いに考えられることだろう。

初代、神武天皇は天照大神の

閲覧数2588 カテゴリ日本古代史検証 コメント2 投稿日時2008/04/29 10:16
公開範囲外部公開
2008年04月28日(月) 
今年のゴールデンウィークのテーマは「近場の釣りを極める」
白浜、網干、室津、相生、赤穂・・・・海、川、池・・・
日生あたりまで遠征もしようと思っている。

ゴールデンウィーク初日、まずは白浜で試し釣り。
午後から出かけて夜半まで釣った。

今年はメバルはいないのかと思ったら、結構釣れた。
しかし小さい。今まで針に乗らなかっただけのようだ。

そのかわり、ガシラほどのソイがいる。

出だしは好調。

近場には良い波止、磯、砂浜、河口がたくさんある。
何日休日があっても足りない。

2008年ゴールデンウィークのテーマは「近場の釣りを極める」

閲覧数2762 カテゴリ釣り天国 コメント6 投稿日時2008/04/28 09:03
公開範囲外部公開
2008年04月27日(日) 
いよいよゴールデンウィーク突入。
3~4月は滅茶苦茶、演奏が忙しかった。でも、やっと一息。

ゴールデンウィーク中は、菓子博の演奏が5月3日、9日とあるものの、のんびりできる。

ルアーフィッシングとアウトドアを満喫したいと思う。
東京の娘も帰ってくることだし、息子も一緒にメバル釣りにでも行こう。

先日、夕刻の一時、近くの野池にバス釣りに出かけた。
シャッド、バイブレーションにはコツ、と当たるが釣果無し。

ソフトワームを投げてみるが反応無し。

最後の手段、延べ竿でマイクロワームを引っ張ったら、次々に釣れた。

20cmのバスだから

閲覧数2175 カテゴリ釣り天国 コメント2 投稿日時2008/04/27 08:13
公開範囲外部公開
2008年04月18日(金) 
なにげに、古事記と日本書紀の比較の読み物を読んでいたら、大きな疑問が湧いた。

古事記の成立は、712年。稗田阿礼が誦唱したものを太安万侶がまとめたとされている。

一方、日本書紀の成立は720年、勅命により舎人親王がまとめたとされている。

8年の間に二つの皇史が編纂されたことになる。
内容については、記紀は重複している部分が多い。

例えば、天孫降臨、については、古事記の内容に、8つの異説を加えているのが日本書紀。

この、いきさつは何なんだろう。

そして天孫降臨神話は、世界中の古代国家の成立には普遍的に存在する、天命思想なのだそ

閲覧数2874 カテゴリ日本古代史検証 コメント6 投稿日時2008/04/18 08:31
公開範囲外部公開
2008年04月15日(火) 
うちの庭には今、プランターにいっぱい芽が出ている。
スプリングホーレンソウ、アスパラナ、ハダイコン・・・などなど。
スナップエンドウには、いっぱい白い花が咲いて、サヤもかなり膨らんできた。

この庭はうちの猫家族、大介、チビタン、ゴンタの運動場になっていて、大暴れしている。
アブなどの虫が飛び回るので、猫達は追い回すのに必死だ。

小さな芽が出揃ったプランターを踏んで歩き回るので、芽はしょっちゅう、足跡の形に踏み倒されている。
でもなんとか、芽も起き上がるので、さぞかし逞しく育つことだろう。

先日は、ホームセンターで買ってきた、キュ

閲覧数2451 カテゴリ美味しい家庭菜園 コメント6 投稿日時2008/04/15 09:11
公開範囲外部公開
2008年04月14日(月) 
日曜日は二つの催しで忙しかった。

午前中は、姫路市飾東町「たにうち桃の会」主催の、お花見会しの笛演奏。

桃園の畑にステージが組まれ、ござを布いて、たくさんのファミリーが、桃の花見を楽しんだ。

桜よりも少し大きい、色も濃いのが桃の花で、とても奇麗だ。
桜は桜、桃は桃で、どちらの花見も春らしくてとてもいい。

もちつき、おでん、バーベキュー・・・楽しい花見だ。

しの笛演奏は、二重奏で。

うれしいひな祭り、桃太郎・・など桃にゆかりの曲を。
ふるさと、春がきた、春の小川、おぼろ月夜
黒田節、荒城の月
風の音~恋文・愛(姫路城下、武蔵・お

閲覧数2526 カテゴリしの笛~音の彩 コメント2 投稿日時2008/04/14 09:31
公開範囲外部公開
2008年04月13日(日) 
昨日・土曜日は、午後から芦屋へ。
14:00~15:30 芦屋仏教会館での「播州城山流・しの笛教室」

芦屋仏教会館は芦屋川をはさんで、ルナ・ホールと対岸にある。

阪急芦屋川から仏教会館までは桜並木。
たくさんのファミリーやグループが弁当を持って花見をしている。
のどかな桜の風景だ。

シートを敷いて、横にギターを転がして昼寝をしている青年も。
ポカポカと暖かい日射しと川のせせらぎ、都会の真ん中で、こんなにのどかな風景も嬉しいものだ。

先週の終末は川沿いの桜の下で、終日音楽会が催されて、たくさんの市民団体が演奏をしたそうだ。

まこ

閲覧数2507 カテゴリしの笛~音の彩 コメント2 投稿日時2008/04/13 08:34
公開範囲外部公開
2008年04月11日(金) 
黒田如水の生き方は、こだわりがなくて、とても好きだ。

お釈迦様は、苦悩の根源は執着にある、と言われたらしい。

黒田如水ほど、執着を感じさせない人も珍しい。

執着するどころか、さっさと捨てる、というところに、黒田如水の面目躍如、という感がある。

如水の思考は、命あってのものだね、という、現実をしっかり見据えたところから出発しているように思える。

変に意地を通したり、現実を離れて義を重んじる、というような観念的なところがないのが頼もしい。

秀吉が家臣達に「自分の後に天下を取るのは誰だと思う」と問う。
家臣達は、様々な武勇の武将の

閲覧数2492 カテゴリ歴史ロマン コメント2 投稿日時2008/04/11 20:53
公開範囲外部公開
2008年04月11日(金) 
4月8日は、花祭り。お釈迦様の誕生日・・とされている。

そのわりには静かなものだ。
世間は桜の花見宴会で忙しい。お釈迦様など知らぬが仏。

釈迦の名はゴータマ・シッダールタ。
釈迦族の王族の王子として生まれる。

王宮で何不自由なく暮らしていても、心は満たされない。
生老病死、という苦悩が身分には関係なくつきまとう。

そして四門遊観で生老病死を目の当たりにして出家を決意する。

様々な難行苦行の末、悟りを開いたゴータマ・シッダールタは、釈迦族の聖人、という意味で釈尊とも呼ばれるようになる。

生涯、インドの地を何千キロに渡って、悟っ

閲覧数2762 カテゴリ教育、哲学よもやま話 コメント6 投稿日時2008/04/11 09:42
公開範囲外部公開
2008年04月10日(木) 
昨日、ももの花見会の会場の下見に出かけた。

姫路市飾東町八重畑に「たにうち桃の会」がある。

毎年、桃の花が咲く頃、盛大に花見会が催され、新聞にもトップで報道されている。

今年は4月13日・日曜日 11:00~から開催される。

初めて桃の花を真近で見た。
桃の花は桜よりも奇麗だな~と思う。

ひな祭りに飾る桃の花、と、果物がなる桃の木の花とは少し違うらしい。

桃園にござを敷いて花見膳を頂くというのは、ほんとにノドカでいい。

しの笛の演奏もゆったりとした気分で聞いていただけるだろう。

当日が楽しみだ。


閲覧数2830 カテゴリしの笛~音の彩 コメント2 投稿日時2008/04/10 08:34
公開範囲外部公開
[ 1 2 ]
■プロフィール
aoitoriさん
[一言]
心がなごむ、心が通う 輪を! 千客万来、友達歓迎!
■この日はどんな日
ほかの[ 04月20日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み