1,453万kW/1,800万kW (04/19 12:35)
80%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/?key=1089&year=2011&month=3
■2011年3月の書き込み
書き込み数は22件です。 [ 1 2 3 ]
2011年03月29日(火) 
老朽化で競売に出るみたいです。

入札参加資格は、何かあるのかなぁ〜

カダフィさんや金さんも欲しいだろうし…
ビンラディンさんも資産家だから…

閲覧数1006 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2011/03/29 23:13
公開範囲外部公開
2011年03月28日(月) 
学校の先生が、好きになれなかった私は、
金八は、一番嫌いな番組でした。

特番の視聴率が、高かった…
私は、見なかった七割以上の多数派だなぁ〜(笑)

閲覧数799 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2011/03/28 22:14
公開範囲外部公開
2011年03月21日(月) 
東日本大震災で萎縮し過ぎる必要はないと思います。

阪神大震災のときも武庫川を越えるまで日常生活の風景がありました。

被災地以外は、普通に生活しないと経済的復興が出来ません
マスコミって同じ様なものばっかり放送し過ぎですが、
ひとそれぞれで良いって思ってます。
アカンかなぁ〜

閲覧数1023 カテゴリ日記 コメント9 投稿日時2011/03/21 20:10
公開範囲外部公開
2011年03月19日(土) 
今年は、独裁者が倒される年なのかも知れません。

さて、カダフィ大佐とナベツネさん
どちらが先に倒されるかなぁ〜

鶴の一声が、あっさり覆されました。
イエスマンばかり集めて会議しても世論が許しませんでした。
読売グループからクーデターはあるかなぁ〜

閲覧数1009 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2011/03/19 19:39
公開範囲外部公開
2011年03月18日(金) 
阪神大震災でも壊れかけの自宅から動かない人や
自宅近所の公園に勝手にテントを立てて避難所にしてる人もいました。

その場合、避難所のリストから漏れてるし物資の送付も届きにくい

これって、どっちもどっちなんだと思います。

新聞で記事を見たけど、正規の避難所ですら燃料不足で滞ってますから
個別の宅配出来るのかなぁ~

閲覧数1059 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2011/03/18 08:23
公開範囲外部公開
2011年03月17日(木) 
今回も支援物資の届かない場所があるらしい

阪神大震災のときに2tトラックが襲われて、
積み荷の支援物資を盗られ助手席のメンバーが拉致されました。

「夕方までにもう一台もってこい」

物資が、全く届いてないと殺伐としてきます。

今回も似たようなことが起きているのかなぁ~

閲覧数835 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2011/03/17 09:02
公開範囲外部公開
2011年03月16日(水) 
阪神大震災のとき偶然同じ学校に支援する本部を構えたのが、
あの山口組の支援部隊だった。

1.偵察部隊
 原チャリ部隊を使って走れる道、抜け道をいち早く把握して、
 物資輸送ルートを地図に落とし込んでました

2.物資はまとめて
 箱毎にまとめてましたね。
 子供用の紙おむつでも男女きっちりわけてました。

3.指揮命令系統がハッキリしてた
 他のボランティアと違って不平不満なんか出ません。
 愚痴をこぼさず黙々と活動されてましたね。

4.去り際も綺麗だった
 多くのボランティアが集まりだしたら、さっさと撤収
 引き際が見事でした。

閲覧数1182 カテゴリ日記 コメント7 投稿日時2011/03/16 10:35
公開範囲外部公開
2011年03月16日(水) 
何年ほど冷却しないとダメなんでしょうか?

結構、冷やし続けないとダメなんでしょ

閲覧数1024 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2011/03/16 08:56
公開範囲外部公開
2011年03月15日(火) 
アホみたいに現地に行きたがる奴らに

「まだや まだはやい」

キム兄みたい。。。

そんなに危ないところに行きたいなら
原子炉に入って水まいて来たらよいのに。。。

ヒーローになりたい症候群なのかなぁ

閲覧数852 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2011/03/15 14:59
公開範囲外部公開
2011年03月15日(火) 
素晴らしい文章を見つけたので、コピペしてます。

被災地ボランティアに行く前に
「一人でも多くの人を助けたい」「現地で炊き出しを手伝いたい」などとアツい気持ちを持つのはいいのですが、被災地ボランティアの経験や医療やカウンセリングなどの技能もなく被災地に行っても、かえって現場を混乱させてしまいます。また、今もなお余震や津波が続く被災地に単独行動で乗り込むのは非常に危険。やみくもに現地入りして“ボランティア難民”にならないために、ボランティア支援団体などが発表する情報を確認してから行動するようにしましょう。

被災地に支援物資を直接送

閲覧数1365 カテゴリ日記 コメント7 投稿日時2011/03/15 07:58
公開範囲外部公開
[ 1 2 3 ]
■プロフィール
【とっちゃん】さん
[一言]
何でも興味を持つ「おっちゃん」です。 国際協力NGOウガンダの代表…
■この日はどんな日
ほかの[ 04月19日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み