1,481万kW/2,039万kW (03/29 17:30)
72%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/?key=1200&cid=55
■SNSの書き込み
書き込み数は4件です。
2007年02月01日(木) 
最近なんだかんだと、格差格差と言われてますねぇ。
言葉とは不思議なモノで、そう言い続けていると
本当にそうなってしまうモノということを
マスメディアの人たちは自覚しているのかなぁ?
などと思ったり。

で、本題。

ちょっと前にmixiが
性別、年齢、住居地、出身地のデータを公開していた。
■mixiプレスリリース2007/1/17
http://press.mixi.co.jp/press_070117.html

mixiは都会に住む若者向けのコミュニティ。
ということが今はハッキリしているなーと感じる。
そのスキマを埋めるように、mixiは今後動くのか?
それとも、そのストロングポイントをのばしていくのか?

動向が気

閲覧数3060 カテゴリSNS コメント5 投稿日時2007/02/01 12:02
公開範囲外部公開
2007年01月06日(土) 
こたつねこさんのブログ記事
■馴れ合いの疎外感
http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=5151
を読んで思ったこと。

 コメント欄に書こうかと思ったのだけど、自分でもあとで読み返せるようにマイブログに記事として書くことに。トラックバック機能があったらうれしいなーとちょっと思ったり(笑)。

 で、本題。

 招待制SNSのよさは、招待されることにより疎外感が少なくなる。というメリットがあると私は思う。招待する人が招待される人に興味を持っている人、というのが大前提だが。

 ちなみに以下1~6の場合が、SNSで疎外感を感じるコトだと私は思う。

1.招待された人が

閲覧数4201 カテゴリSNS コメント2 投稿日時2007/01/06 12:05
公開範囲外部公開
2006年09月23日(土) 
第2回の参加SNS感想は、研究,趣味, ビジネスのSNSについて。
それじゃ、いってみよっ!

■地域SNS研究会
・サイトについての感想
国際大学GLOCOMにある、地域SNS研究会事務局が運営するSNS。
参加者は、地域SNSの運営者、開発者、および研究者となっており、
少数だが普段接することのできにくい、他の地域SNSと意見の交換など
交流ができるところがメリット。
しかし、参加者は情報交換を主に参加している人がほとんどだと思われるので、
自分の日記を頻繁に更新したり、SNS内で知り合いとコミュニケーションを行う。
という行為は

閲覧数1867 カテゴリSNS コメント0 投稿日時2006/09/23 15:32
公開範囲外部公開
2006年09月13日(水) 
現在私が加入しているSNSは、

■大手
・mixi
・GREE
・Yahoo!DAYS

■地域系
・イマソウ
・ショコベ
・ドコイコパーク
・VARRY
・上越コミュニティエリアネットワーク(JCAN)
・ひょこむ
・ちょっピー
・おここなごーか
・ごろっとやっちろ

■研究系
・地域SNS研究会
・OpenPNE

■趣味系
・360SNS
・アキバ系SNSFiln
・Otaba

■ビジネス系
・オゾンプラス

の18サイト。
それらのSNSを使った感想。
今日は大手SNSの感想を書いてみた。


■mixi
・サイトについての感想
いわずと知れた、国内最大手のSNS。
メールより近く、インスタ

閲覧数3620 カテゴリSNS コメント1 投稿日時2006/09/13 23:36
公開範囲外部公開
■プロフィール
ラッキィさん
[一言]
なんでもとりあえず首を突っ込む、 好奇心旺盛な30代です(笑)