1,372万kW/1,762万kW (04/20 18:40)
77%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/?key=13595&year=2013&month=1
■2013年1月の書き込み
書き込み数は37件です。 [ 1 2 3 4 ]
2013年01月31日(木) 
ちょっと難しい熟語・・・「凌駕」「料簡」

〇「凌駕」(りょうが)

  「凌」には、
  力を込めて無理に相手の上に出るという意味があり、
  「駕」には、
  上に乗っかるという意味がある。
  どちらも、凌(しの)ぐ、上回るという意味で、
  「凌駕」は、他のものを凌いで、その上に出ること。
  「陵駕」とも書く。
  「我が社は、利益率では他社を陵駕する」などと使う。

〇「料簡」(りょうけん)

  「了簡」「了見」とも書く。
  もとの漢語「料簡」の本来の意味は、
  はかり選ぶ、推し量って考えること。
  日本では「考え」と

閲覧数876 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2013/01/31 09:33
公開範囲外部公開
2013年01月30日(水) 
私ではありません。。。

姫路の人ですが・・・私ではありません。。。

二階町のどこかの販売所ですって。。。私ではありません。。。

良いなあ・・・!!!

閲覧数809 カテゴリ日記 コメント24 投稿日時2013/01/30 11:10
公開範囲外部公開
2013年01月30日(水) 
ちょっと難しい熟語・・・「埒外」「溜飲」

〇「埒外」(らちがい)

  一定の範囲外という意味。
  「常識の埒外」
  「合格の埒外」などと用いる。
  「埒(らち)」は、馬場の周囲の柵のことから転じて、
  物事の区切りをいうようになった。
  「埒が明く」「埒もない」などの慣用句もある。
  「埒」の反対は「埒内(らちない)」で、
  限界の内側のこと。

〇「溜飲」(りゅういん)

  もと医学用語。
  胃の具合が悪く、飲食物が胃に溜まり、
  酸っぱい液が込み上げてくる状態。
  日本独自の言葉だといわれている。
  「溜飲が

閲覧数938 カテゴリ日記 コメント7 投稿日時2013/01/30 10:14
公開範囲外部公開
2013年01月29日(火) 
ちょっと難しい熟語・・・「落胆」「拉致」

〇「落胆」(らくたん)

  「失敗の報せに落胆する」
  「たった一度の失敗で、そんなに落胆しないで」などと用いる
  「落胆」は、失望してがっかりすること。
  力を落とすこと。
  「落胆」という漢語本来の意味は、びっくりすることで、
  がっかりする意味は日本独特。

〇「拉致」(らち)

  「何者かに拉致された」
  「拉致監禁事件が発生した」などと用いられる「拉致」は、
  無理不法他人を連れて行くこと。
  「拉」は引っ張る意。漢音では「ラツ」
  したがって「拉致」は「らっち」

閲覧数677 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2013/01/29 09:30
公開範囲外部公開
2013年01月28日(月) 
姫路市役所の南むかい

新しいコーヒー店ができてました。。。

名古屋のコーヒー店らしいです。。。

閲覧数845 カテゴリ日記 コメント16 投稿日時2013/01/28 19:50
公開範囲外部公開
2013年01月27日(日) 
あれから一ヶ月後の予約診療でした。。。

土曜日も5時まで診察時間・・・

私が4時予約が5時になり最後の人は6時頃になることでしょう。。。

病状も落ち着いたので朝3錠飲むお薬も2錠になりました。。。


姫路駅ビルももうすぐ出来上がりな雰囲気・・・!

明石舞子の海を見ながら電車で行きました。。。

閲覧数757 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2013/01/27 14:56
公開範囲外部公開
2013年01月27日(日) 
ちょっと難しい熟語・・・「横恋慕」「予断」 

〇「横恋慕」(よこれんぼ)

  他人の妻や恋人に、横合いから恋をすること。
  恋慕は恋い慕う。
  「横恋慕したって、結局は恥をかくだけだ」などという。
  「横槍を入れる」
  「下手の横好き」
  「横取り」なども、脇から、局外からという意味の
  「横」がつく言葉。

〇「予断」(よだん)

  成り行きや結果を、前もって判断すること。
  「予断を許さない」は、その判断ができないこと。
  「事態は予断を許さない」
  「我がチームが優勝できるかどうかについては、
       

閲覧数853 カテゴリ日記 コメント5 投稿日時2013/01/27 09:13
公開範囲外部公開
2013年01月26日(土) 
ちょっと難しい熟語・・・「要領」「余所」

〇「要領」(ようりょう)

  「要領を得ない話だ」といえば、焦点がぼけてよく解らない話。
  「要領がいい(悪い)」ともいい、
  「要領」は物事の大事な点。
  『呂覧(りょらん)』 という書物に
  「要領属(つら)ならず、
   首足処(ところ)を異(こと)にし」とあるのが語源とも。
  「要」は腰、「領」は首筋で、
  「要領を得ない」とはこれらが切り離れるという意味。
  また「要」は着物の裾(すそ)、「領」は、襟(えり)で、
  着物を持つ時は「要と領をとるのがこつ」とされている

閲覧数791 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2013/01/26 08:57
公開範囲外部公開
2013年01月25日(金) 
ちょっと難しい熟語・・・「楊枝」「揺籃」 

〇「楊枝」(ようじ)

  「楊子(ようじ)」とも書く。
  もとは楊柳の材を用いていて、
  総楊枝(ふさようじ)、爪楊枝(つまようじ)などがある。
  インド、中国でで始まり、日本では平安時代頃から。
  「楊枝を違(たが)える」は、
  極(ごく)小さな間違えをする事の譬(たと)え。
  「楊枝で重箱の隅をほじくる(つつく)」は、
  細かいところまで、干渉したり、調べたりすることの譬え。

〇「揺籃」(ようらん)

  “ゆりかご”のこと。
  転じて、揺籃(ゆりかご)に入っている幼少

閲覧数827 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2013/01/25 08:56
公開範囲外部公開
2013年01月24日(木) 
ちょっと難しい熟語・・・「由緒」「油断」 

〇「由緒」(ゆいしょ)

  「由緒ある壺」
  「由緒ある巻物」などの「由緒」は、
  その物事の起こりと今までの歴史、謂われのこと。
  血筋や家柄に対して使う
  「由緒正しい」という言い方は日本独特である。
  「緒」は端緒(たんしょ)の意で、事の始まり、糸口のこと。

〇「油断」(ゆだん)

  語源は、『涅槃経(ねはんぎょう)』に出てくる
  インドの暴君の故事によるというのが一般的。
  暴君が家来に油の一杯入った鉢を持たせ、
  一滴でも零(こぼ)したら命を絶つぞ、と脅したので

閲覧数786 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2013/01/24 08:58
公開範囲外部公開
[ 1 2 3 4 ]
■プロフィール
夢見る夢子(夢は叶う)さん
[一言]
グウタラママ改め夢見る夢子
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み