書き込み数は29件です。 | [ 1 2 3 ] | ◀▶ |
え~~ 昨日の日記で 日曜日の ドキュメンタリーの試写会の様子が 「NHKさんに撮影していただきました」と 書きました。 様子と言おうか・・・ 試写会の後に・・・ ワタシ、 「ドキュメンタリーを作った感想とか 苦労とか」 インタビューを 撮影されました! カメラマンの うえっちも そのインタビューにどう答えるか だいぶ 悩んでましたが・・ カメラが回ると バッチリ インタビューに答えてました! そして、 かおりんが メインに取材されてました! 覚えてますか? 前の お城の女王のドキュメンタリーの撮影風景も N … [続きを読む] |
えー ひめじ国際短編映画祭 の準備で バタバタしております。。。 なんせ、 今週の 金曜 土曜が 本番なものですから。。。 こないだの日曜日は 「ドキュメンタリー試写会」を 納屋工房で行いました。 関係者やマスコミの方に 集まっていただいて。 ワタシ そりゃ ドキドキしましたよ~~~ どんな反応 どんな感想 が あるか。。 上映前には 挨拶もしましたよ。 「たった1-2分の インタビューを撮るにも 1時間 2時間 ざらに かかりました」とか 苦労話もしました。 ドキドキの上映開始。。 観てもらった反応は・・・ … [続きを読む] |
|
「ひめじ国際短編映画祭」 本番に 近づき、 毎日 スタッフ 大忙しです!!! 本日 ようやく 上映プログラムが 完成しました!!!! 今までにまして キレイな上映プログラム になったんじゃないか と 自画自賛しております~~ 中を開くと プログラム内容が ぎっしり! 映画のなかみ 充実してますね! 全部で 52本 みんな タダ!!! 詳しい内容は コチラ ↓ http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=95357 ![]() 伊藤監督プログラムの上映内容も バッチリ載せてます! これも なんて いい内容なんだ~~ ご協賛いただいた スポンサー様とか いろいろな協力 … [続きを読む] |
今日のお昼前の 部分日食 ウチの会社では オヤジもオカンもわくわくしまくっていて。。 溶接をする時にかぶる「溶接面」 っていうのがあるんですよ。。 オカン そこのメーカーに電話して 「今日の日食 おたくの溶接面で 見ても 大丈夫ですか??」 って 聞いてるし~ メーカーも「大丈夫」って 言ったのか ワタシが 訪問客の相手をしている間に 溶接面をつけて 「見えたー 見えたー 欠けてきようでー」って めちゃ 騒いでるやん。。。 ・・・でも 確かに 溶接面をつけたら はっきり クッキリ見えました。 曇りでよく隠れてしまいま … [続きを読む] |
ついに、 姫路お城まつり60回を記念した 「ドキュメンタリー」が 完成しました!! それも、3本! 1ヶ月半で よく 出来ました。 いろんなところに インタビュー 撮影に 行って うーーん 大変でした。 ○「映像で振り返る姫路お城まつりの60年」(30分) ○「播州音頭をしりたくて」(15分) ○「初代姫路お城の女王をさがして」(10分) このドキュメンタリーは お城まつり 初日に上映します! 7月31日(金)15時から17時まで イーグレひめじ3Fあいめっせホールにて これこれ このPDFを参照下さいませ ↓ ぜひ 観て頂きたい … [続きを読む] |
今日は 突然 思い立って 家族で 龍野方面へ~ お昼は 当然 大好き 「エルシー」へ! http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=70381 ![]() グリルチキンのこの迫力! すごいです! マスターが、 「地鶏ですので、 たまに こんなに大きくなります」と。 おお、 ラッキー! 美味さも バツグン! そのあと、 龍野の町並みを 少し散策 いい感じですね 静かで お菓子屋さんを 巡って 楽しみました~~! そのあとは 「ムサシ」 「山陽百貨店」 「マックスバリュー」を 巡る お買い物の旅。。。 水着やら 工作の材料やら 漫画の原稿用紙やら。。 子ど … [続きを読む] |
今日は 最近珍しく 子ども4人全員が 家にいる日。 だもんで、 海際にある某かまぼこ屋さんの保養施設に お邪魔させていただき、 夏休みっぽい 海とプールの午前中を 過ごしました! ん~~~ 空いているプールは ホントに 気持ちいいです! 日差しもキツくなかったので よかったです。 さて、 それから みんなで ごはんを食べて 姫路東インター下りて 南へすぐの 「タクミホーム」の住宅展示場へ!(バルーンが目印) その展示会場で、 いつもカレーを食べているサンサーラさんが ハンバーガーを出店しているからです!!!! いました! サ … [続きを読む] |
[ 1 2 3 ] | ◀▶ |