書き込み数は25件です。 | [ 1 2 3 ] | ◀▶ |
光都から 姫路へ戻る途中の お昼ごはんは、 「とろろ亭」へ! 昔 家族で 光都に行った帰りに寄って 美味しかったんで また久しぶりに行きたいと思っていたんですよ~~ 天然の自然薯に対するこだわりのお店 で、 冬場は ふぐを やっていて、 夏場は はもを やっています~! で、 食べたのは、 「とろろめし定食」 1,600円 さっき、あんクロワッサン食べたばっかりなんで、 ごはんを お替りすると ホント お腹が一杯ですわ~~ でも、 美味しかった~! 値段はちょっと高い気もしますが、 でもとろろも いっぱい入ってるんです … [続きを読む] |
今日は 朝から 短編映画祭の実行委員長たけちゃんとともに 上郡の播磨科学公園都市 光都へ~! 秋の短編映画祭イベントの 打ち合わせ ということなんですよ~~ 目指す目的地は 光都プラザ ◆「オプトピア」 http://www.nishiharima.jp/cgi-bin/spot/index.cgi?mo…1031000249 ![]() 朝の8時過ぎに 家を出発して 行ったのですが、 早すぎた~~ たけちゃんとたけちゃん奥さんとともに 光都の 中を 見て回りました~~ 展望台とかに 登ってみる ・・・へりポートとかある 相変わらず 広いです~~ あまり 道端に 人が歩いていないので なんか … [続きを読む] |
土曜のお昼ごはんは インド料理「シャンカル」に~ http://r.tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28008706/ ![]() そういえば、 「シャンカル」は 久しく 行ってなかったです~ ブログにも 未登場でしたね~ 姫路も 昔は 全然 インド料理なんてなかったのに 今は「シャンカル」2軒に 「ジュエル・オブ・インディア」 「インダスレイ」 「ガネーシャ」 など インド料理店も 増えたよね~ ナンが好き っていう 姫路の人 多いと思います~ 行ってみたら、店内 満員でビックリ~~ 他に店が増えた最近でも こんなに 人気があったんや~~ ホリディ Aランチ 1100円 写 … [続きを読む] |
金曜の晩は 業界の若手(?)と いっしょに 加古川へ~ 実は、加古川での飲み会は 行ったことなく 今回が ほんと 初めてなんです! 加古川の K月社長の 設営で、 「牡蠣料理 かき庄」へ! http://www.kakisyou.com/ ![]() ここ、 前から 行ってみたかったんです! 大正15年創業の老舗 川の上に 建てられています~~ (そういえば 姫路にも むかし 川の上のお店とかあったよな~) 雰囲気のある店内 かきの佃煮 から 始まる 特別コース かきフライ かき殻付焼き かきの土手鍋 と かきが 続きます~~! ここの 土手鍋は、 すき … [続きを読む] |
今日は お昼のあいだに 姫路市民会館で 「ひめじ国際短編映画祭」のプレイベント 見に行ってきました~! 今年の実行委員長 たけちゃん ホント がんばってました~ 実は 今年は 映画祭のプレイベント 盛りだくさん~ 3月28日には 神戸の海文堂書店で 姫路は 納屋工房で 5月14日 6月19日 7月10日 と 「シネマナイト」を そして、 プレイベントの目玉は 5月30日に 姫路 あいめっせホールで 「ウォレスとグルミット」の上映~~! また、ぼちぼち 告知していきますので 観に来てくださいね~! さて、 今日のお昼ご飯は「 … [続きを読む] |
実は・・・・ 本日は、 「ひめじ国際短編映画祭」のプレイベントがあるんです!! 映画「愛を読むひと」の上映 と、 2009ひめじ国際短編映画祭ダイジェスト上映です! 場所は 姫路市民会館 大ホールにて! 入場料:1200円(一般)、1000円(60歳以上、身障者) 上映スケジュール 「愛を読むひと」(1回目) 10:30~12:35 「短編映画祭セレクション」(1回目) 12:40~13:10 「短編映画祭セレクション」(2回目) 13:20~13:50 「愛を読むひと」(2回目) 14:00~16:05 作品についての解説は こちらね! ↓ http://ecransdeharima.tenkomori.tv/e144897.html ![]() そ … [続きを読む] |
さてさて 毎週水曜には 納屋工房にて「サンサーラ」のカレーを 食べております~ その「サンサーラ」も 納屋工房にての週1の営業は 3月いっぱいで 終わるそうです 4月からは 1月に1日だけの営業になるそうです~ でもんで 今日は お客さん2名を連れて 「サンサーラ」のカレーを食べに行きました~~ 接待 接待~~♪ お客さんといっても ビックボイラーさん 映画祭の試写会や 句会とかでも 納屋工房を訪れたことあるそうなのです~ いろんな引き出しを持つビックボイラーさんは いろいろと 盛り上がられていました^^ あと、 カレーを食べ … [続きを読む] |
今日は 神戸に行っておりました~! お昼ごはんは どこにしようか~ と思い・・・ なつかしの「グリル 金プラ」へ! http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280109/28000392/ ![]() 1941年創業のこの老舗 でも、大学のころ 1回行っただけで それっきり行ってないんですよ~ 20数年ぶりに 行って、 もう1度 どんな味やったか 試したろ~ って感じで 行きました! ここ、ハイシライス 800円が 有名なんですよね~ 略して「ハイライ」って 呼ぶんですよ それに カツをのせた カツハイライ 1150円を 頼みました! どどん!! 迫力 あります~~ でも、食べすすむうち … [続きを読む] |
図書館に予約していた本が なんかいっせいに届きだして 期限までに読まないといけない本が いっぱいあって たまっております~ どれもこれも いい感じなので 読まずに返すのは もったいない~! がんばって 読んでいこう~~! 「竜馬がゆく」(司馬遼太郎) http://www.amazon.co.jp/%E7%AB%9C%E9%A6%AC%E3%81%8C…603&sr=1-1 ![]() 7巻の半ばに来ました~~ 面白い~ 日本が動いてる~~ 「生き残る判断 生き残れない行動」(アマンダ・ … [続きを読む] |
本田商店(龍力)さんであった 「お酒の会」に 参加してきました~ テーマは「酒を識(し)る」でした。 本田さんの工場は 12年くらい前に行ったかな~ http://www.taturiki.com/index.html ![]() やはり、 「作っている現場に行って そこで 出来た物をいただく」 っていうのは、楽しいものです! お酒の造り方の勉強をした後、工場見学もしました 本田さんのお話はわかりやすく、 作り手が何を考えてるのかが よくわかりました! 工場の中で、 なかなか飲めない「荒走り」 (最初にほとばしるように出てくる部分のお酒)が ちょうど 今が 作ってる時期ですから … [続きを読む] |
[ 1 2 3 ] | ◀▶ |