書き込み数は74件です。 | [ 1 2 3 4 5 6 7 8 ] | ◀▶ |
猛暑日になった今日の午後、安くて新鮮で美味しい食材を買いに、ちょっと離れたスーパーへ歩いて行きました。 日向の気温は40℃を軽く超えていたと思いますが、湿度が低かったので、海水浴場の砂浜を歩く感じでした。 帰りは登り坂だし、荷物を持っているのでさすがにしんどくて、中間地点にあたる松花堂庭園の前の広場で休憩しました。
ここには大きな屋根があるし、庭園の森から吹いてくる … [続きを読む] |
買い物の帰りにさくら公園の中の「こどもどうぶつえん」を覗いてみました。 正面入口を入ると、いつものように九官鳥の籠が外に出してありました。ビーチパラソルの下ですが、周りの舗装の照り返しでスゴイ暑さです。 この九官鳥は子供たちの人気者ですが、暑いので誰も来ていません。園内にいる人間は、僕と飼育係のおじさんだけです。 しかし、この暑さにもかかわらず九官鳥は元気です。 いろいろな言葉を覚えていますが、最近覚えた言葉が hallo で、子供の声色でしゃべっています。
|
以前、「ほぼカニ」というカニカマのことを書きました(http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=251588
ホタテの貝柱に似せて作ってあるところは、蟹の脚の肉に似せた「ほぼカニ」と同じですが、成形の方法は違っています。カニの場合は繊維が縦になるように固めてあるので、かなり蟹に近い出来上がりになっているのですが、このホタテの場合は繊維を縦 … [続きを読む] |
① 茹でて小口切りにしたオクラと、胡瓜の醤油漬けをみじん切りにしたもの、削り鰹をボウルに入れ、出し醤油を加えてとろみが出るまでよく混ぜ、冷蔵庫で冷やしておく。 ② 冷たい絹こし豆腐の上に①をかけ、おろし生姜を載せる。
崩して混ぜながら食べると、全体にとろみが出てくるし、味が馴染んで美味しくなります。 そのまま食べるもよし、ご飯の上にかけるもよし、喉越しがよく … [続きを読む] |
先日のアササン(早朝散歩)で、このときに初めて歩いた区間で見た風景です。
上の写真は初めて渡った歩道橋の上ですが、転落防止用の側壁がひどく錆びていて、路面には雑草も生えています。2年前に下から見た(右の写真)ときは《手入れが悪い … [続きを読む] |
焼きました。そして頑張って食べました。
ジャンボサイズのお好み焼を2枚焼いて半分づつ2人で食べ、そのあと焼そばを1玉分焼いて2人で食べました。 写真のお好み焼きは2枚目のものですが、1枚目を食べているときに《これにキムチ入れたらどうやろ》と娘が言ったので、試しに入れてみました。 わが家のお好み焼にキムチを入れたのは初めてですが、案外美味しいと思いました。 ほかに … [続きを読む] |
今朝台所へ行ったら、流し台にいました。
二三日前にも台所にいたので、捕まえて戸外へ逃がしてやったのですが、また入ってきているのです。 これがそのときと同じ個体かどうかは分かりませんが、同じ種類の甲虫(こうちゅう)です。 この写真は室内で撮ったものですが、自然光で見ると緑色がもっと鮮やかで光沢も違います。 図鑑で調べてみるとコガネムシのようですが、子供のころの僕らは … [続きを読む] |
昼過ぎに銀行の駐車場の横を通ったら、フェンスの上にたくさんの風車が取り付けてありました。 セミの声がやかましく、気温は34℃を超えていましたが、くるくる回る風車を見ていたら涼しく感じました。不思議なものです。 |
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 ] | ◀▶ |