書き込み数は71件です。 | [ 1 2 3 4 5 6 7 8 ] | ◀▶ |
今日は初夏から一挙に早春に戻ったような日でした。 そんな日ですから、晩ごはんのおかずは温かいものにしました。 つくったのは 春野菜と豚肉の野菜ジュース煮込み です。
【材料】 ・春キャベツ:(中)1/2個(約250g) ・新玉葱:(大)1/2個(約100g) ・新じゃが:(中)2個 ・豚肉:(薄切り)100g ・調味料等:野菜ジュース、水、固形スープの素、塩、醤油
【作り方】 ① 下ごしらえ ・キャベツは芯と太い軸を切り取って、ざく切りにしておく。 ・玉 … [続きを読む] |
今日は4月29日、昔は天皇誕生日と言っていましたが、その後みどりの日に名称が変わり、そして今は昭和の日になっています。 僕は45年前のこの日に結婚式を挙げたのですが、その相手も他界して27年経ち、独りで祝う日が一緒にいた年月を遥かに超えてしまいました。 世間では《夫が結婚記念日を忘れていた》という話をよく聞きますが、僕は一度も忘れたことがありません。それはこの日が祝日であったからです。 (笑)
だからと言って特別何をするということもなく、いつもと変わりなく過ごすことになると思いますが、 … [続きを読む] |
先日はほうぼうでしたが、今度はかわはぎです。 体長25cmほどで下処理済みのものが1匹398円でした。激安以外の何ものでもありません。 見た感じ新鮮そうなので、身は薄造りにしました。 あまり上手く出来なかったけれど、素人料理ですからこんなもんでしょう。 (^_^) かわはぎの薄造りは上品な味で、てっさより美味しいくらいです。
残り … [続きを読む] |
昨日の一寸豆(そら豆)は、鞘から出したあとすぐに水洗いし(綿のようなものが付いているから)、豆の一部に切り込みを入れて塩茹でにしました。塩の量は1リットルの水に大匙1杯程度で、茹で時間は4分でした。
茹であがったものを一粒食べてみました。 軟らかさは僕好みで、塩加減も上々でした。 《これは旨い!》と、また一粒、更に一粒、 これでは、どんどん減っていくので、ええ加減に … [続きを読む] |
昨日デパートで一寸豆を買いました。今年になって初めてです。 一般的には「そら豆」と呼ばれますが、この辺りでは「一寸豆」と表示されています。豆の大きさが1寸つまり3㎝ほどあるところから付けられた名前です。 ちなみに、僕が子供のころは「おたふく豆」と呼んでいました。それは豆の形がお多福の顔に似ているからです。
ところで、この豆は鞘に入ったものを買うと当たり外れ … [続きを読む] |
新玉葱の皮を剥いていたら、パカッと2つに分かれました。
どちらにも内側に皮が付いているから、それぞれが1個の玉葱です。 ごくたまにこういうことがありますが、どういうわけでこんなものが出来るのか、不思議です。 … [続きを読む] |
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 ] | ◀▶ |