書き込み数は64件です。 | [ 1 2 3 4 5 6 7 ] | ◀▶ |
これはNHKラジオで放送された白井操さんのレシピ(http://www4.nhk.or.jp/kansaihot/156/ 野菜ジュースにはいろいろな香味野菜が入っているので、スパイシーな洋風煮込みになりました。 今日は茹でたジャガイモを添えて、上から煮込んだソースをたっぷりとかけましたが、ほくほくのジャガイモが美味しくいただけました。 暑い季節にも、こういう熱い料理は体のためにいいと思います。
|
暦の雑節「半夏生」(はんげしょう=今年は7月1日)が近づいたので、昨日は蛸めしを炊きました。 なぜこの時期に蛸めしかと言うと、関西(上方)では昔から「半夏生」に蛸を食べる習慣があるからです。 その理由は、田植えが終わった稲の苗が「蛸の脚のようにしっかりと根を張るように」という願いから来たものというのが一般的ですが、僕は瀬戸内海で獲れる蛸がこの時期に旬を迎え、いちばん美味しくなるからだと思っています。 去年は牛蒡と薄揚げを一緒に炊き込みましたが、今年は季節感を出すために枝豆を入れることにしました。 |
と思ったとき、僕はよくここを見ます。ひょこむの「マイブログ」ページの右にある「この日はどんな日」の欄です。 僕のブログの半分くらいは料理ネタですから、参考になるものが見つかることが多いのです。
今日もそんな日だったのですが、ここには『鶏肉と葱とニンニクのピリ・・・』というのが載っていました。「ピリ・・・」は「ピリ辛炒め」のことですが、今日の一品はこれで決まりです。 しかし同 … [続きを読む] |
いい色に漬かりました。味もグーです。 (^u^) 僅か3時間ちょっとで出来ました。 水茄子はヘタを切り落とし、元の方に少し包丁を入れて、縦8つほどに手で割きました。 濃いめの塩水に30分ほど浸けたあと、水を切って塩麹を適当にまぶし、密閉容器に入れて冷蔵庫で3時間ほど置いておきました。 … [続きを読む] |
|
[ 1 2 3 4 5 6 7 ] | ◀▶ |