書き込み数は65件です。 | [ 1 2 3 4 5 6 7 ] | ◀▶ |
家から1時間あまり歩いて「流れ橋」に到着しました。
堤防の上から河原の方へ下りて、茶畑の間を50mほど歩くと橋の袂に出ます。 橋は堤防の一段低いところ(堤防の上から5mほど下)に架かっていて、河原はそこから4mほど下になります。 看板が何枚も … [続きを読む] |
昨日の晩ごはんに揚げた蕗の薹(ふきのとう)です。難しかったけれど、なんとか揚げることができました。 恥ずかしながら、蕗の薹の天ぷらというものが、このように葉を開いて揚げるものだということを知らなかったのですが、実際に揚げてみると大きいものですね。 (@_@) 大きめの蕗の薹だったんですが、これからは小さめのものにしようと思います。 それと、衣の付け方が難しいので、衣の溶き方にも … [続きを読む] |
昨日は非常によい天気だったので、わが家から直線距離にして4.6kmほど東、木津川に架かる通称「流れ橋」と呼ばれている上津屋橋(こうづやばし)を見に行きました。 この橋は洪水時に流木などで川が堰き止められないよう、橋桁が流れるように作られた特殊な橋で、八幡市の名所になっています。
家を出て坂を下り、八幡市の旧市街を抜けると田園地帯になります。少し霞んでいますが、ここからは北の山々が … [続きを読む] |
一昨日街を歩いていて紅梅が五分咲きになっていたのを目撃しました。(http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=274304 それで、紅梅が咲いていたところのすぐ近くにある松花堂庭園はどうかな? と思って、昨日見に行きました。 梅の木は奥の茶室の周りに植わっているので、そこへ行ってみると、白梅が咲いていました。 まだ三分咲き程度ですが、思ったよりたくさん咲いていたので嬉しくなりました。 |
今朝は冷え込みました。比較的暖かいわが家でも、最低気温は-0.3℃でした。 10時半ごろに池の前を通ったら、鴨たちは向う岸に近いところにいて、こちら側にはいません。 なぜだろう? と思って水面を見ると、こちらの方には氷が張っていました。
池に氷が張るほど気温は低いにもかかわらず、歩いていて寒さは全く感じません。 それは快晴で風がないからです。 今日の空は、360度どの方向を向い … [続きを読む] |
【材料】 分量は適当です。 ほうれん草、ベビーホタテ、玉葱、ぶなしめじ、ファルファッレ(リボン形のショートパスタ)、オリーブオイル、バター、塩、胡椒、ホワイトソース 【作り方】 ① 鍋にオリーブオイルとバターを入れて熱し、玉葱を焦がさないように炒め、しんなりしてきたら他の材料を入れて炒める。 ② ホワイトソースを加え、混ぜ合わせてから塩と胡椒で味を調え、グラタン皿に移 … [続きを読む] |
[ 1 2 3 4 5 6 7 ] | ◀▶ |