書き込み数は52件です。 | [ 1 2 3 4 5 6 ] | ◀▶ |
瓢箪形をした南瓜を買いました。 日本南瓜の「鶴首」に似た形なのにハイカラな名前が付いています。調べてみると南米大陸原産の南瓜で、アメリカでは人気があるそうです。
高さが約13cm、下部の直径が約8.5cmの小型ですが、上部は全て果肉なので、小さい割には食べられるところが多くて経済的です。 ねっとりとした食感と強い甘みがあり、ポタージュスープなどの洋食に向いているそうなので、とりあ … [続きを読む] |
8月もあと2日で終わります。 《月日の経つのは早いなぁ》 というのは、昔は年寄りのセリフでしたが、最近は若い者も言います。ひょっとすると、地球の自転が速くなっているのかもしれません。 それに引き換え、季節の進み具合は遅いなぁ ・・・ 昔は地蔵盆が過ぎたら涼風が吹いて、《夏休みももう終りか》と思ったものですが、地蔵盆はもうとっくに過ぎているのに気付かないでいました。まだ真夏の暑さが続いているのです。 今日のわが家の最高気温は35.8℃でした。 日が暮れても一向に涼しくなりません。 夕方から空は曇ってきて無風状態、8時になっ … [続きを読む] |
昨日、三枚におろした秋刀魚を買ってきて酢でしめておきました。 今日、それを棒寿司にしました。 出来上がりは、
皮の剥げたところがあり、全く美しくありません。 食べてみたら、魚の味はまずまずですが、身が軟らかくてベチャベチャした感じです。 なぜこうなったのか、考えてみました。 酢に漬ける前に塩をしてなかったんです。 呆けてたんですね。最近こういう失敗が度々ありま … [続きを読む] |
酒が切れたので、午後8時ごろにスーパーへ行きました。 ウイスキーを買って隣の通路へ移ったら、グリーン ダ・カ・ラの2リットルボトルが138円だったので、ついでにこれも買いました。普通サイズのボトル(540ml)が安売りで78円だから、それに比べると半額以下です。 このところ熱中症予防にこれをよく飲みます。同種の飲料の中ではいちばん美味しいからです。 買ったのは2点だけですが、重さは3kg以上あります。 帰り道は重たくて汗をかいたけど、必要なものが安く買えたので爽やか気分の汗でした。 (^_^)
|
僕はハイキングなどであちこち歩き回ることが多いのですが、初めて行くところ(特に山の中など)では地図が不可欠です。 現在はウェブサイトでいろいろな地図を印刷することができますが、多くの場合、不要な文字や記号が入っていて、使いにくいものです。 その点、国土地理院web地図(以下、「地理院地図」と言う。)は基本的な地図情報だけなので使いやすく、僕は専らこれを利用しています。(地図に載っていない情報で必要なものは、あとから書き込めばいいわけです。) そしてこの地図は、使いやすいように常に進化を続けているのが嬉しいところ … [続きを読む] |
柳川鍋と言えばどじょうですが、どじょうは京都の錦市場か大阪の黒門市場あたりの川魚店へ行かないと手に入りません。しかし、どじょうの代りにごく普通の食材を使った柳川鍋もどきは、家庭料理としていつでもつくれます。 僕は「柳川鍋もどき」をよくつくりますが、その発端となったは40年ほど前に買った料理本『おそうざい12カ月』(暮しの手帖社刊)に載っている「ちくわの柳川なべ」を見たことで、それを真似てつくってみたら本当に美味しかったので、それ以来、おかずに困ったときには、ときどきは食材を替えたりしてつくっているのです。 |
[ 1 2 3 4 5 6 ] | ◀▶ |