書き込み数は48件です。 | [ 1 2 3 4 5 ] | ◀▶ |
散歩の途中で見た花です。
コバンソウ(小判草) 細い釣り糸のような茎にぶら下っているのが実で、そのヒダの間に花が咲きます。まだあまり咲いていませんが、よく咲いた状態が右の写真です。 先に実が出来て、その実に花が咲くとい … [続きを読む] |
ブナシメジを買いました。大きな株(200g)が2つ入っていて、1つ分の値段でした。 スーパーの売り出し日によくあることですが、《これは買い得!》とカゴに入れてしまうのが人情というものです。
しかし、きのこ類の中でも特に足の速いブナシメジは、冷蔵庫に入れておくと3日ほどでフニャフニャになってしまいます。 かと言って、2人家族のわ … [続きを読む] |
オリーブオイルとニンニクと赤唐辛子を使ったイタリア風の炒めものです。 よくつくるメニューですが、今回はそら豆と鶏肉のほかに、生椎茸と九条葱を入れました。
使った鶏肉は腿肉ですが、皮と脂身は取り除きました。 ニンニクは2ミリほどの厚さに切りました。じっくりと焼いたニンニクは、甘みが出て臭みが消え、とても美味しいですよ。 そら豆特有の甘みと香は日本的な風味ですが、イタリ … [続きを読む] |
昨夜から空気が変わりました。「蒸し暑い」とまではいきませんが、それまでのカラッとした暑さとは明らかに違います。 いま外へ出てみたら、細かい雨が降っています。 気象庁の画像を見ると、近畿地方の北半分は雨の区域に入っていて、次第に南へ広がっていくようです。
週間予報によると、今日明日は雨で木金は曇のようです。 鬱陶しい日が続きそうですが、これは走り梅雨 |
そら豆の季節になりました。いま出回っているのは鹿児島県産ですが、なかなかきれいな豆です。
これを塩茹でしてそのまま食べても美味しいのですが、僕は料理の素材として使うことがほとんどです。 茹であがった豆は、皮を剥くと燻ん … [続きを読む] |
[ 1 2 3 4 5 ] | ◀▶ |