書き込み数は29件です。 | [ 1 2 3 ] | ◀▶ |
涼しい朝になりました。 今朝のわが家の最低気温は20.8℃、9月中旬の気温です。 いつものように半袖のTシャツ1枚を着て半ズボンを穿きましたが、寒いのですぐに長袖シャツを重ね、長ズボンに穿き替えました。 昨日まで30℃に届かない日が4日間続き、今日も同じような気温になりそうです。 《このまま一気に秋へ進んでほしいなぁ。》と思うのですが、そうは問屋が卸さないでしょうね。(笑) |
夏向きの惣菜です。ビールやハイボールのアテにもよろしいですよ。 (^_^) 斜め切りにしたオクラを鶏肉(腿)、白葱、ブナシメジと一緒に炒めました。 【レシピ】 ① 粗みじんに切ったニンニクと小口切りにした鷹の爪をオリーブオイルで炒める。 ② ニンニクがきつね色になったら他の材料を入れて炒める。 … [続きを読む] |
午後8時30分の気温は25.3℃ですが、湿度は96%もあります。まるで霧の中にいるようなものです。 気温が低いのはありがたいことですが、これだけ湿気が多いと体調が狂います。 一昨日までの数日間はクーラーのお世話にならずに過ごせましたが、昨日からまた「除湿」でお世話になっています。 2日間降り続いた雨のせいですが、九州北部のような豪雨による被害もなく、湿気くらいで贅沢は言えませんね。 天気予報を見ると、明日は一時的に晴れ間もあるようですが、そのあとはまたぐずついた天気になるようです。 … [続きを読む] |
昨日枝付きの枝豆についてのブログで、『そこそこ美味しかった』とコメントしました。あとで気がついたのですが、豆の薄皮が紫がかったグレーだったのです。(薄皮を剥くと鮮やかな緑色です。) これは黒大豆枝豆の特徴です。「京都府産」と書いてあったので、たぶ … [続きを読む] |
夕方にスーパーへ行ったら、枝付きの枝豆(京都府産)が半額になっていました。 嵩高ですが、とにかく149円という値段なので買いました。 早速ハサミで枝から切り外し、目方を計ってみたら約300gありました。普通売られている袋入りのものは200gほどで200円〜300円ですから、かなりの買い得感があるうえに莢の半分以上が3粒入りなので、これは激安と言ってよいでしょう。 しかし、食べ物は美味しくなければ、 … [続きを読む] |
昨日は一日中日照がなくて最高気温は27.8℃までしか上がらず、そのうえ夕方からの豪雨で気温がどんどん下がりました。 お陰で、朝までクーラーなしで眠ることができました。これは約1ヶ月振りのことで、朝方、寒くて毛布を首まで被りました。 起きてから外の温度計で最低気温を見たら、なんと21.6℃でした。 … [続きを読む] |
茹でて小口切りにしたオクラを辛子明太子で和え、豆腐の上にたっぷりと載せました。 ネバネバ・ピリ辛の冷たい豆腐、夏向きの一品です。
オクラも納豆と同じで、混ぜれば混ぜるほど粘りが強くなり、オクラと明太子がほどよく混じり合うころには、崩れたり流れたりすることがなくなり、写真のように盛り上げることもできます。 … [続きを読む] |
イワシ味噌煮缶を1缶と直径7cmほどの大根を7cmほど使いました。 下拵えと言えば大根を切って茹でるだけ、缶詰の煮汁を使うので基本的に味付けの必要がない、という簡単調理です。
【レシピ】 ① 大根は厚めに皮を剥いて厚さ1cmほどの銀 … [続きを読む] |
[ 1 2 3 ] | ◀▶ |