1,517万kW/1,800万kW (04/19 15:40)
84%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/?key=17253&year=2010&month=9
■2010年9月の書き込み
書き込み数は5件です。
2010年09月26日(日) 
 屋台蔵の門扉のみ、姫路城の城門を再利用したらしい(姫路市教育委員会文化財課『文化財見学シリーズ10』)。八王子神社の高麗門と同様の金具が施されている。やはり、元々は、中濠の枡形虎口の高麗門だったようだ。

閲覧数1356 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2010/09/26 16:14
公開範囲外部公開
2010年09月26日(日) 
 飾東町山崎の八王子神社。高麗門が、姫路城の城門を移築したもの、というので見に行く。穴場の姫路(http://himejino.kakurezato.com/ )によると、中濠に設けられた枡形虎口の外門だという。城郭研究室の見解だそうで、間違いないと思う。片方の門扉が失われてたり、門柱が部分的に腐ってたりして、かなり老朽化していた。今、姫路城天守が修復中だが、こっちも修復が必要だと思う。

閲覧数1923 カテゴリ日記 コメント12 投稿日時2010/09/26 15:48
公開範囲外部公開
2010年09月18日(土) 
 見野では、見野古墳群を核にした町づくり活動が活発に行われている。新たな古墳の発見も見野古墳群保存会の活動の成果だったと聞く。
 本郷には牛鹿屯倉があったとされ、継潮も見野近辺にあったはず。古代播磨において、見野周辺は非常に重要な場所だったのだと気づく。

閲覧数830 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2010/09/18 23:30
公開範囲外部公開
2010年09月18日(土) 
 『角川日本地名大辞典』によると、継の北部、麻生山麓に別所家の墓地があるというので見に行く。古い墓は無かった。一つは、明治37年に建てられた別所家紀念之碑。一つは、昭和14年に建てられた別所家之墓。別所家之墓の裏に碑文が刻まれていた。朱文字が剥落していて半分ぐらいしか読めなかったが、別所長治の遺児が影武者を身代わりにして助かり、加東郡長井村に遁れて…というお話。

閲覧数2086 カテゴリ日記 コメント7 投稿日時2010/09/18 22:47
公開範囲外部公開
2010年09月18日(土) 
 国土変遷アーカイブ(国土地理院ホームページ)の空中写真を見ると、30年程前まで、綺麗に堀状の田地が残っていたのが分かる。東西が最大で100m。南北、50~70mのいびつな形の平地城館。今は、構を分断する南北道や住宅地が出来て、堀跡が若干、確認できる程度。
 近くに地蔵堂があって、日露戦争記念の面白い絵馬が見れた。

閲覧数1281 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2010/09/18 21:56
公開範囲外部公開
■プロフィール
harima1441さん
[一言]
お城が好きです。
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み