1,533万kW/2,039万kW (03/29 14:30)
75%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/?key=2350&year=2008&month=4
■2008年4月の書き込み
書き込み数は14件です。 [ 1 2 ]
2008年04月29日(火) 
 国内最大級の焼き物市「第105回有田陶器市」が今日からです。
 初日は20万人だそうです。
 年々減ってますね。
 そろそろ、本腰入れて企画を考え直さないといけませんね。

 第105回有田陶器市HP
 http://www.arita-toukiichi.or.jp/open.html


◎佐賀新聞(2008/04/29)
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&mode=0…de=article
 有田陶器市開幕 初日は20万人

 国内最大級の焼き物市「第105回有田陶器市」が29日、西松浦郡有田町で開幕した。初夏の陽気に誘われ、掘り出し物や新作を探す焼き物ファンでにぎわった。飛び石連休となることから心配され

閲覧数2479 カテゴリ佐賀県 コメント2 投稿日時2008/04/29 20:38
公開範囲外部公開
2008年04月28日(月) 
 こんな時代が来たのですね。
 地方自治体が行政にシステムを開発し、それを他の自治体に売る。
 それも大都市の自治体ではありませんよ。
 「影が薄い都道府県ランキング」で、常に下位に位置する「佐賀県」の自治体がそれをやった。
 発想の転換ですね。
 ICTに地域差は影響しない、好例ですね。

 ≪地域ブランド知覚指数のランキング≫
 (1)北海道
 (2)京都府
 (3)沖縄県
 (4)大阪府
 (5)東京都
 (中略)
 (43)群馬県
 (44)茨城県
 (45)佐賀県
 (46)島根県
 (47)栃木県
 ※5つの評価項目(独自性、愛

閲覧数1036 カテゴリ佐賀県 コメント0 投稿日時2008/04/28 22:26
公開範囲外部公開
2008年04月25日(金) 
 私の小さい頃は、田圃にはレンゲが植えられていました。
 そのレンゲ畑の中を、よく転げまわって遊んだものです。
 昔の農家では労働力や堆肥を取るために牛馬を飼っていて、その餌にしていました。
 また、そのまま鋤き込んで緑肥としても用いられました。
 最近は転作作物として穀物や野菜づくり等の作付が多く、レンゲを植える農家はめっきり減りましたね。

 これは意外に知られていませんが、レンゲは正式な和名は『ゲンゲ(紫雲英)』です。
 分類もマメ科ゲンゲ属なのですが、レンゲ属と間違って表記された物を見かけます。
 それに笑い話でラーメンのス

[地図情報有り]
閲覧数960 カテゴリ佐賀県 コメント0 投稿日時2008/04/25 22:32
公開範囲外部公開
2008年04月21日(月) 
 通販大手の「ニッセン」は、飛行船チャリティーキャンペーンを実施している。
 小児ガンと戦う子どもとその家族をお応援する、「財団法人 がんの子供を守る会」を支援するためです。
 今日、その有人飛行船「ニッセンスマイル号」が佐賀上空を飛行。

 賀県三養基郡基山町の若基小学校の児童たちが、大きなハートで出迎えました。
 本当に心温まりますね。

※ニッセン飛行船プロジェクト2008
 http://www.nissen.co.jp/hikosen2008/index.htm

※財団法人 がんの子供を守る会
 http://www.ccaj-found.or.jp/



◎佐賀新聞(2008/04/21)
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&mode=0…Id=874203&

[地図情報有り]
閲覧数2392 カテゴリ佐賀県 コメント2 投稿日時2008/04/21 22:23
公開範囲外部公開
2008年04月19日(土) 
 有明海は、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県によって囲まれている九州最大の湾である。
 遠浅で潮の干満が日本一激しい事から、独特の生態系を持つ海です。
 その中でも特に有名なにが「ムツゴロウ(鯥五郎)」です。
 スズキ目ハゼ亜目ハゼ科に属する魚で、干潟で生活する魚として知られています。

 有明海沿岸の人たちが泥干潟で漁をする時に使う2メートルくらいの押し板、前に獲物を入れる桶や漁具を載せ、片膝立の状態で乗り、もう一方の足で泥を蹴りながら干潟に滑り出して行く、地元ではスイタとも言われます。

 そんな干潟を一般の方に開放する「潟開き」

[地図情報有り]
閲覧数1609 カテゴリ佐賀県 コメント0 投稿日時2008/04/19 21:31
公開範囲外部公開
2008年04月17日(木) 
 肥前びーどろは<佐賀ガラス>は鍋島藩十代藩主鍋島直正公(閑叟公)が,
嘉永年間,多布施川のほとりに精錬方-今でいう理化学研究所を設置したことに始まります。精錬方には,当時では珍しいガラス窯が築かれて,化学実験のためのビーカーやフラスコが作られ,ついで宙吹きガラス特有のやわらかな味わいを生かした食器類やランプなどが製造されました。
100年を超える伝統の技は,びーどろ吹きの名とともに,そのまま現代に息づいています。

 肥前びーどろの最大の特色は,宙吹き技法にあります。宙空で,いっさい型を使わず,息の吹き込みとわずかな道具で形を作り上げ

[地図情報有り]
閲覧数1548 カテゴリ佐賀県 コメント0 投稿日時2008/04/17 22:01
公開範囲外部公開
2008年04月16日(水) 
 江戸時代初期に築城された城は、ここ数年で400年を迎えます。
 昨年は滋賀県彦根市金亀町にある「彦根城(ひこねじょう)」が、「国宝・彦根城築城400年祭」を行いました。
 この時マスコットキャラクター「ひこにゃん」で物議を呼んだのは、ご存じの通りです。


 佐賀県唐津市東城内にある、「唐津城」も今年は築城400年です。
 これに伴い唐津市では、「唐津城築城400年記念事業」を行います。
 唐津でも最近定番になった、「ゆるキャラ」が発表されました。
 それも2キャラで、犬と鶴のようです。
 
 犬のキャラの名前は「唐ワンくん」で、兜を被

[地図情報有り]
閲覧数2240 カテゴリ佐賀県 コメント0 投稿日時2008/04/16 20:41
公開範囲外部公開
2008年04月12日(土) 
 ここは県内でも有名な、シャクナゲ寺です。
 全国でも珍しいのではないでしょうか。

※iタウンページ 『佐賀 高野寺シャクナゲまつり』
 http://itp.ne.jp/contents/kankonavi/saga/matsuri/sa…mat08.html

※出典: フリー百科事典ウィキペディア 【シャクナゲ】
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%…A%E3%82%B2


◎佐賀新聞(2008/04/11)
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&mode=0…de=article
 高野寺シャクナゲ見ごろ

 「シャクナゲ寺」として知られる武雄市北方町の高野寺(江頭弘勝住職)で、シャクナゲの花が見ごろを迎えている。薄紅色やピンクのかれんな花

[地図情報有り]
閲覧数1125 カテゴリ佐賀県 コメント0 投稿日時2008/04/12 09:53
公開範囲外部公開
2008年04月10日(木) 
 遂に「佐賀牛」アメリカに輸出さえます。
 さー、「佐賀牛」がアメリカの舌を蕩けさせる事が出来るか!
 期待と不安で一杯です。

※JAグループ佐賀「さが肉牛農場通信」http://www.sagagyu.jp/

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 【佐賀牛】
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%B3%80%E7%89%9B

 【口蹄疫】
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A3%E8%B9%84%E7%96%AB

 【牛海綿状脳症】
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%9B%E6%B5%B7%E7%…3%E7%97%87



◎佐賀新聞(2008/04/10)
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&mode=0…de=article
 佐賀牛、米国輸出へ

 J

閲覧数1024 カテゴリ佐賀県 コメント0 投稿日時2008/04/10 22:56
公開範囲外部公開
2008年04月09日(水) 
 つんく♂さんプロデュースの健康靴下発売です!!
 つんく♂さんって、靴下までプロデュースするんですね。
 流石!、幅広い!!

※つんく♂オフィシャルウェブサイト
http://www.tsunku.net/

 イイダ靴下さんは本社は奈良県ですが、この靴下は佐賀工場で製造されたいます。
 足の指の組み合わせが、何ともユニークですね。

※BODY-K 美調整ソックス
http://www.body-k.com/index.php?main_page=site_products01

※㈱アドヴァンシング
http://www.advancing.co.jp/index2.html

※笠原接骨院
http://www.ashiuratengoku.co.jp/sekkotu.htm
 
 

◎佐賀新聞(2008/04/09)
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&mode=0&c

閲覧数2260 カテゴリ佐賀県 コメント0 投稿日時2008/04/09 19:55
公開範囲外部公開
[ 1 2 ]
■プロフィール
昏君さん
[一言]
佐賀県から来ました。よろしくお願いします。
■この日はどんな日
ほかの[ 03月29日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み