書き込み数は151件です。 | [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 16 ] | ◀▶ |
ボランティア活動の草刈り作業中 草刈り機の刃先、50CM位の所からカモが飛び立った! 作業を続けると、カモの巣に11個の卵が!! それでも動揺していたようで、何時より少し上を刈った様で卵に異常なし。(ホッ) 少し離れると母鳥は戻って、抱卵を続ける。 近くではカラスが、卵を狙っている。 草刈り作業を終えて、銀杏の枝で巣をカバーしておきました。 無事に孵化すると良いのですが。 |
KDDI西日本は、昨日11時の回復との報道だが、本日8時に成っても回復しない。 コロナではリモートの有難さを知り、この度は、ICTの脆弱さを思い知らされる。 日頃から、ローテクとハイテクの強みを知らなければ生きていけない。 3年後の、太陽の大フレァーに備えるべきである。 https://www.asahi.com/articles/DA3S15343207.html?fb…k-QJnRb5es ![]() |
メンターからのメッセージや資料を、2週間放置したグループが複数有ります。 時間を掛けた丁寧な授業で、何を学んできたのでしょう? 言葉やメールの遣り取りは、心のキャッチボールです。 「打てば響く」様に、出来るだけ早く返信しなければいけません。 「ギブアンドテイク」「目には目を」 自分の返信が1~2日なら、相手からは2~3日。 2週間なら、2週間掛かっても文句は言えませんが、通常相手にされません。 信頼関係など無いのですから! 心して下さい。 当事者が見てくれる事を念じて! |
マスメディア(k東都新聞)にも忖度が有り、経営陣の自浄作用が無ければ社員(記者)が、これを正す。 https://news.yahoo.co.jp/articles/9126eea6325c613ef…149c5e9ebb ![]() |
5キロのチェンソーを相棒に、命の源を活性化! 山が豊かでなければ、田畑や海も死んでしまう!! 絹物を扱っていた私は、荒仕事で手が有れると、数十~数百万円の商品が台無しになります。 小さなボートで趣味の釣りや無人島でBBQをしていましたが、魚がどんどん少なくなってきました。 原因は、排水が綺麗になりすぎた事と山の手入れが行き届かず、山からの栄養が海に届かないことでした。 実際に、山を見ると悲しい事に枯れた木が「白髪頭」の様に成って居ました。 リタイヤを期に、県の伐採講習会を受け小さなチェンソーも購入して、15年ほど地元の山の倒 … [続きを読む] |
三田市けやき台2の中央公園で、けやき台小学校の3年生128人を招いた野外学習会があった。 ささゆりは、種から花が咲くまでに7~8年掛かる。 桃栗3年、柿8年、梅はスイスイ13年、梨はゆるゆる15年、柚(ゆず)の大バカ18年、ミカンのマヌケは20年! 果実が実るまでの時間は、人も又同じ! ひょこむ農園のささゆりも、もう少し時間が掛かります。 https://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/202206/0015398…Glq8DEazsE ![]() |
スウェーデンの小学5、6年生の教育『ルールは変えるもの』。 日本は変える事を嫌うが、大学生はどう考えどう行動するのだろうか? https://www.facebook.com/photo/?fbid=19713038230401…3612280189 ![]() |
塚越英弘(つかこし・ひでひろ)・かんてんぱぱさん 伊那食品工業株式会社 代表取締役社長は人間関係が8割と言う。 2007年グッドカンパニー大賞グランプリ、2018年「日本でいちばん大切にしたい会社」中小企業庁長官賞など受賞。 https://bizhint.jp/report/608305?utm_source=popIn&u…ab5af9e8c0 ![]() |
まちづくりで学生に求められるもの! 学生は救世主では無く、 神戸新聞 22/6/7 https://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/202206/0015363…MeM7TRkdss ![]() |
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 16 ] | ◀▶ |