書き込み数は8件です。 | ◀▶ |
本日、2度目の集団接種の交通整理をしました。 午前199名、午後224名(1名欠席・もう一人の交通整理員が代理)423名全員が無事終了しました。 午前は2名の医師・看護師が対応、2度目の人なので、列が出来る事も無く時間前倒しで終了。 午後は2名の医師が対応しました。 前回の様に列が出来るかと思いきや、午前同様整然と進行しました。 顔も見た事も無い人達400名以上が、会釈・挨拶をして入場され、退場時には「おつかれさん」「ご苦労さん」「ありがとう」の声掛けに、深々とお辞儀をされる方まで。。。! 2万人足らずの「民族学者・栁田國男」と、近年アエ … [続きを読む] |
本日午前、4名がコロナワクチンの個別接種を受けました。 注射の痛みは、殆ど有りませんでした。 1名に、注射した腕が少し重い程度の症状が出ましたが、15分後に全員帰宅! |
知事立候補予定者から、友達リクエストだけが来た。 挨拶位は有るかと、暫く待ったがナシの礫。 エリート官僚の常識も、この程度! 何十人の友達と繋がって居ようと、礼儀知らずは受け付けません! |
福崎町では、保険センターで5月13日120名を2時間程度で全員に打ち終えました。 時間指示の案内でも、当初こそ行列が出来ましたが「1名の医師」が手際よく処理されて、時間前倒しで終了しました! |
マイケル・サンデル教授は、 私が若い世代について最も感銘を受けるのは、彼らと対話やディスカッション、講義をする中で感じる、“彼らの聴こうとする姿勢”です。 聴くという行為は市民としての素晴らしい美徳のひとつ。 単に“聞く”のではなく、他の人の意見の裏にある良識や道理、信念、希望を聴くこと。 特に、同意しない意見に耳を傾けることです。 https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e3%83%9e%e3…e3%81%93%e ![]() … [続きを読む] |
和崎先生のアドバイスに、多くの学生諸君が返信を返しています。 その返信に、更なるアドバイスが有り学問が深まって居ます。 素晴らしい事です! 残念な事は、返信内容が独りよがりで、「どんな問題点」に対した「返答か」が判りません。 リフレクションを見直すのは、先生も大変です! チャットに慣れた皆さんには、大変かもしれませんが、 「どんな問題」の「アドバイス」に対した、考察かを判る様に、返信しましょう!! 相手の事を配慮した「遣り取り」が、「信頼関係」を築きます。 論語「学びて時に之を習ふ。亦説(よろこ)ばしからずや」 … [続きを読む] |
◀▶ |