1,847万kW/2,334万kW (03/19 17:25)
79%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/?key=33&year=2007&month=9
■2007年9月の書き込み
書き込み数は26件です。 [ 1 2 3 ]
2007年09月27日(木) 
伊丹高校では、本年度から高校1年生必須の情報科に、地域SNSの活用を本格実施しています。1年間を通した授業のメインテーマは「伊丹商店街活性化プロジェクト」。5年前から一部商店主と一緒に始めた高校生の社会デビューと、地域社会に生きるコーディネート能力の醸成。毎年、伊丹市商工労働課に活動で学んだ成果を「提言」としてとりまとめて提出。中にはプロのコンサルも舌を巻くほどレベルの高いものもあり、高校生の可能性を社会に伝え、生徒には「自信」を持たせる。そのプロセスの中で情報社会とのつながりを自らが見つけていく、優れた教育プログラムです。

3年前から

[地図情報有り]
閲覧数9510 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2007/09/27 19:56
公開範囲外部公開
2007年09月26日(水) 
いえいえ、地域のインターネットプロバイダーという大切なミッションを担う仕事をやめようというのではありません。1996年8月以来ずっとお世話になってきた社屋の正面と側面の看板を入れ替えようというのです。思いついてから、たぶん5年くらい。持ち上がっては消える優柔不断を絵に描いたような対応だったので、問題の看板はどんどん色あせていくばかり。なんともかっちょ悪い状態が何年も続いていました。

今回はちょっと違います。キヨがデザインして現実にどのように見えるかの鳥瞰図も作ってくれました。実際に実物に落としてくれるのもお客さんの会社。使った写真を提

[地図情報有り]
閲覧数4316 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2007/09/26 15:18
公開範囲外部公開
2007年09月26日(水) 
「住民ディレクター」とは、「インターネット市民塾」「ネットデイ」「鳳雛塾」などと並ぶ、地域づくりの道具と呼ばれるまちづくりツール。上質の栗の産地として有名な熊本県人吉郡山江村で育まれ、現在日本だけでなく海外も含め20箇所以上で実施されているプログラムです。
住民ディレクターについて http://www.prism-web.jp/work_F/work8.html
兵庫でも豊岡を中心とする但馬で数年前から展開され、コウノトリをモチーフとした多くの作品を輩出しているとともに、まちづくりを志す地域の人材づくりに大いに貢献しています。

この企画の開発者であり伝道者である岸本晃さんは、なんと加

[地図情報有り]
閲覧数4475 カテゴリクチコミ情報 コメント2 投稿日時2007/09/26 07:58
公開範囲外部公開
2007年09月24日(月) 
今夜のメニューは、お父さんのガーリックステーキ。ニンニクをいっぱい使って、香ばしくもジューシーなお肉を楽しみます。
「あなたはどうでもいいけど、わたしは国産よね!」と奥さんに念押しされて近所のスーパーにお買い物。こちらのお肉屋さんにはオーストラリア産オージービーフの厚切りステーキ肉がいつも用意してあります。約220グラムありますから、ちょっとボリュームもあり、食後の満足感十分。グラム397円だから1枚あたり900円弱。これで食べ盛りの息子たちも一応満足しています。

でも国産牛となるとちょっと...庶民の代表であるお父さんの財布からはちと痛い。そ

閲覧数6103 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2007/09/24 11:37
公開範囲外部公開
2007年09月24日(月) 
優しい人柄が雰囲気や会話だけでなく、取り組み姿勢にまで出ている白鵬。横綱昇進二場所目、初のひとり横綱の重圧にも耐えて、見事13勝2敗で4度目の優勝を果たしました。序盤のつまづき、若手の台頭もありながら立派。感謝は家族に..という優勝の言葉も、彼ならでわとほっこりした気分で見ることができました。

しかし、初日に続き千秋楽の挨拶でも、あれだけ世間を騒がせた「朝青龍問題」について、なんら語らなかった北の湖理事長は、本当に協会を代表する職責を務めていていいのだろうか。果たして、そんな理事長に対して、直言出来る理事・協会役員はいないのか。相撲フ

閲覧数4276 カテゴリ多事小論 コメント5 投稿日時2007/09/24 07:18
公開範囲外部公開
2007年09月22日(土) 
自由民主党の総裁選挙だから、党員でもない自分があーこー言うべきではないのですが、一方の候補が絶対有利という状況で盛り上がらない討論会の内容を報道で知りました。

「生まれはいいけど育ちは悪い」と自認する候補は、いくつかの政策で明確な方針をきちんと提示している。なかなか解りやすくていいと思うのだが、総理・総裁になるのはどうやらこの人ではない方の人らしい。いつまではわからないが、今後のしばらく日本の指針を委ねるリーダーとなる人..にしては、あまりに言葉が心に響かない。内容も見えないし、第一「思いやり」が感じられない。

これが政治家なん

閲覧数4747 カテゴリ多事小論 コメント8 投稿日時2007/09/22 07:26
公開範囲外部公開
2007年09月21日(金) 
前項で紹介したオフミに「よく参加する」と回答した人たちはどんな人なのか..ちょっと調べてみたくなった。この35人がなにか特別な特徴を持つグループであったり、もともとSNSを使いこなしていた人たちばかりだとすると、「オフミの勧め」も説得力を欠くことになる。

【性別】 10歳代 20歳代 30歳代 40歳代 50歳代 60歳~
男性( 24) 0.0% 12.5% 20.8% 50.0%  4.2% 12.5%
女性( 11) 0.0%  0.0% 18.2% 45.5% 36.4%  0.0%
[全体]  10歳代 20歳代 30歳代 40歳代 50歳代 60歳~
男性(473) 0.4%  6.3% 19.9% 39.1% 21.6% 11.0%
女性(181) 0.6% 11.0% 28.7% 32.0% 22.7%  5.0%
男女比や年齢で大きな偏りは見られない。

閲覧数4233 カテゴリロンブン コメント2 投稿日時2007/09/21 10:15
公開範囲外部公開
2007年09月19日(水) 
Off-line meeting(オフラインミーティング)を略して「オフミ」。IT用語辞典によると『パソコン通信やインターネット上で活動するグループに所属するメンバーや、ネットワーク上の特定の掲示板・チャットなどによく出入りする人々が、実際に集まって行なう会合のこと。ネットワーク上、すなわち「オンライン」に対し、現実世界を「オフライン」としてこのような呼び方がされている。ネットワーク上の知り合いが実際に顔を合わせる数少ない機会の1つであり、主に談笑など、インフォーマルな催しとして行われる傾向が強い。』とある。
http://e-words.jp/w/E382AAE38395E383A9E382A4E383B3E…3BCE38386E

閲覧数2402 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/09/19 17:13
公開範囲外部公開
2007年09月19日(水) 
「1年生になったっら~♪」、小学校に入学したら、いつも顔を合わせるクラスの友達や登下校班の上級生、なにかと触れ合いのある町単位の課外活動や子供会、そして遊び仲間の他クラスの同級生など、幼稚園(保育園)の時とは一気に環境が変わってたくさんの「他人」と接触することとなる。子どもたちはこの中で、時間をかけてじっくりと幼児から少年少女への道を歩んでいく。「友達100人できるかな♪」と歌詞はつづくが、個人差や環境的要素の違いはあるもの、地域SNSにとってに適切な友達の数というのは、一体何人くらいなのだろう。

この疑問に対する主観的な印象を尋ねてみた

閲覧数4607 カテゴリロンブン コメント10 投稿日時2007/09/19 10:34
公開範囲外部公開
2007年09月18日(火) 
SNSの特徴的な機能に「あしあと」がある。自分の書き込んだ情報にアクセスしてきた人の履歴が参照出来るログで、これをきっかけとして友人関係が生まれたり、旧友と再会したりという「出会い効果」もあるが、一度関係がこじれたりすると悪しき調査ツールとして活用され、感情的なトラブルの源泉となる。この功罪半ばの機能については、以前に「あしあと考」としてブログに書き留めているので参考にしてもらいたい。
http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=14138

今回の調査では、「あしあと」機能の利用について次のように回答を求めた。
Q33.どれくらいの頻度で「あしあと(訪問記録)」を

閲覧数4115 カテゴリロンブン コメント3 投稿日時2007/09/18 18:08
公開範囲外部公開
[ 1 2 3 ]
■プロフィール
こたつねこさん
[一言]
地域を元気にする情報化に貢献したい♪
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み