1,859万kW/2,334万kW (03/19 12:10)
79%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/?key=33&year=2014&month=2
■2014年2月の書き込み
書き込み数は26件です。 [ 1 2 3 ]
2014年02月27日(木) 

全国大学生協連(東京)の「学生生活実態調査」で、大学生の40・5%が読書にあてる時間をゼロと答えているそうです。この項目の調査を始めた平成16年以来、4割を超えるのは初めてで、学生の本離れがどんどんと進んでいる実態を裏付ける結果となりました。

調査は昨年秋に実施され、全国30大学の学生8930人が回答。1日の読書時間(電子書籍を含む)は平均26・9分。「0時間」は文系学生で約34%、理系で約44%だった。下宿生の1カ月あたりの書籍購入費は7年連続で減少して、過去最低の1820円でした。

読書時間ゼロが増えた背景について、全国

閲覧数1236 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2014/02/27 09:54
公開範囲外部公開
2014年02月27日(木) 
衆議院議員の友人(日本維新の会・杉田水脈さん)が、大変当たり前のことを当たり前に求めていることについて、わたしは「河野談話」の背景について大いに疑問があるので、その行動に賛同して呼びかけさせて頂いています。意見が異なる方はスルーしてくださいね。

詳細については、杉田さんの公式ホームページをご覧下さい。
http://sugitamio.net/index.html
「国民運動」といいながら、活動が十分に周知されていないことから、署名数があまり伸びていません。(2月26日17時現在、党本部3700筆、杉田事務所500筆)。

きっともっともっとたくさんの方々が、真実をきちんと見極めるために、同

閲覧数1213 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2014/02/27 08:57
公開範囲外部公開
2014年02月26日(水) 
久しく訪問してなかった「姫路文学館」に、3月9日に開催する「播磨国風土記シンポジウム」の会場下見と打ち合わせに行ってきました。
http://hyocom.jp/bbs/bbs_list.php?bbs_id=14&root_key=152837

姫路文学館は、市立の施設として世界文化遺産・国宝姫路城西側に1991年に建てられました(南館は1996年開館)、播磨地方縁の文学者達の資料の収集と研究のメッカとしてスタートしました。安藤忠雄設計の施設は現代建築の秀作として知られており、海外の観光ツアーのコースにしばしば組み込まれています(ここだけの話しですが、安藤忠雄の設計はどこも使いにくいと評判です)。

正面のスロープをあがる

閲覧数844 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2014/02/26 15:54
公開範囲外部公開
2014年02月26日(水) 
なんかロマンチックですが、この霞はPM2.5(微小粒子状物質)です。全然ええことありません。姫路は播磨西部ですがお隣の播磨東部地域には、兵庫県災害対策センターから注意喚起情報が出されました(2014/02/26 12:15:26)。PM2.5 濃度の日平均値が70μg/m3(国の暫定指針値)を超える可能性があるそうです。たぶん、こちらも同じような状態だろうと推察されます。

中国にいくら文句いっても、なにもできるはずもなく、するつもりもないでしょうから、わたしたちは不要不急の外出や、野外での長時間の激しい運動をできるだけ減らすようにしましょう。特に、呼吸器系や循環器系疾患のある方、小

閲覧数678 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2014/02/26 15:17
公開範囲外部公開
2014年02月26日(水) 
「ビットコイン」の世界最大級の取引所「マウントゴックス」(東京)が、「全ての取引を当面停止する」との声明を26日までにサイト上に発表したというニュースが流れました。このサイトでは100万円単位の資金を運用する利用者もいるらしく、現金やビットコインが引き出せなくなることへの不安が広がっているそうです。インターネット上の仮想通貨「ビットコイン」ってなんなん?

「ビットコイン」は、インターネット上で流通している電子マネーで、紙幣・硬貨は発行しない「仮想通貨」。流通を管理する事業主体や国家もなく、中央銀行のようなものも存在しません。

閲覧数1410 カテゴリ日記 コメント5 投稿日時2014/02/26 10:42
公開範囲外部公開
2014年02月23日(日) 
上月での友人のお薦めの昼食処「GARO」に行ってきました。
場所は、講演会場のすぐそば。お昼少し前の時間に、駐車場には工事関係者の車が何台も駐まっていて、仕事人によく利用されているのが分かります。昔の喫茶店とドライブインとレストランが一体になったようなお店で、中に入るとなんだか懐かしい雰囲気がありました。

お薦めメニューは「ガロ定食」。海老フライ・とんかつ・コロッケがセットになった定食(1,180円)です。事前に写真で見ていると、とても50半ばを過ぎた老夫婦がタイマンを張れるような相手ではなさそうだったので、定食はひとつにして、あと佐用名

閲覧数1988 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2014/02/23 07:07
公開範囲外部公開
2014年02月23日(日) 
NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」で、オープニングシーンのタイトルバック映像に登場する、兵庫県佐用町櫛田の「飛龍の滝」に行ってきました。佐用から車で西へ5分、上郡からは国道373号を北へ20分くらい。久崎の町の中を抜けて山道を5分ほど走ると駐車場があります。久崎からは「案内板」が整備されていて、ほぼ一本道なので、迷わずにいくことができました。

駐車場から歩いて数分で、優美な飛龍の姿を滝下から眺めることが出来ました。説明板には落差16mと書いてありますが、、大滝(上の滝)は滝の両脇にそびえる大きな杉の木と比べると、ゆうに20mを越えているのではと思え

閲覧数1341 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2014/02/23 06:19
公開範囲外部公開
2014年02月21日(金) 
2月22日(度)は午前11時から30分間くらい佐用駅前でお仕事をして、午後13時半から上月文化センターで講演をやる予定になっています。ちょうどお昼時に移動兼ランチにしようとおもうのですが、「ここええよ!」というお食事スポットをご存知ありませんか?
移動は車です。

この日は家内と一緒に行動しており、もちろんランチも一緒です。講演前なのでいつも必須アイテムの「生ビール」は必要ありません。「さようホルモン焼きうどん」は、ビールが欲しくなるのでできれば避けたいところ。他ならなんでも喜んで頂きます。

ご教示お待ちしています♪

閲覧数1196 カテゴリ日記 コメント5 投稿日時2014/02/21 08:52
公開範囲外部公開
2014年02月19日(水) 
 米国の危機管理マネジメントシステム(ICS)で運用される国家レベルから地域単位まで連携する防災ネットワークは、組織と訓練によって、限りなく現場に近い段階での意志決定が実現できることから、現実の災害において非常に有効な手法である。我が国においても静岡県下の自治体がICSをモデルとした防災訓練を実施、大阪市などの自治体がCERTを手本とした自主防災組織の運営を手がけている。

 災害時においては、「被災地域の情報発信支援」「災害情報のキュレーション(整理)」「被災地隣接地域による情報連携」「支援活動の情報サポート」「広域支援ネットワークの展開」「行

閲覧数800 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2014/02/19 13:04
公開範囲外部公開
2014年02月19日(水) 
関東甲信と東北を襲った14日の記録的な豪雪から4日目、山梨県内では新たに判明した地区もあり、少なくとも4千人が孤立している状態が続いています。防衛省によると、山梨県への自衛隊の支援態勢を約300人から約800人に増やし、重機の入りにくい孤立地区では手作業での除雪や小型の重機を活用、搬送用のヘリも7機から14機に増やして救援を急いでいます。孤立した集落の住民のみなさんの状況が大変心配されるところです。

今更ながら「共助が大切」としたり顔で語る有識者もありますが、山梨には古くから「無尽」と呼ばれる結縁ネットワークがあり、近隣住民と

閲覧数1467 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2014/02/19 08:46
公開範囲外部公開
[ 1 2 3 ]
■プロフィール
こたつねこさん
[一言]
地域を元気にする情報化に貢献したい♪
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み