書き込み数は14件です。 | [ 1 2 ] | ◀▶ |
メンマづくりに挑戦すべく、おけいさんから頂いた、ハチクのタケノコのお兄さん(健やかに伸びたタケノコ)。 ヨッシーパパのご指導の下、皮をむき塩を加えたお米のとぎ汁につけて4日間。 竹が持つ乳酸菌のおかげでしっかり発酵..してるはず。 今日から数日、天日干しの工程に入りました。 カラカラになったところで、水で洗い塩を落として、紹興酒や醤油などで味付けしてできあがり。 うまくいったら来春には量産体制にはいります♪ 完成が楽しみです!! |
今月はじめに発芽したスイカの種が、一ヶ月かけてそれらしい苗に育ちました♪ 冷え込みがが予想される夜はおうちに入れて寒さ除けのビニールをかけ、毎週欠かさず「元気に育て!」と願いを込めて液肥をかけて、毎朝毎夕には声をかけながら育てました。 コロナ禍で家庭菜園がブームになっているそうですが、なんだか人間らしいゆったりとした気持ちを取り戻させてくれるような、大切な存在でした。 いよいよ今週末、ひょこむ農園に出動して、かねてから準備されている特製畝に植え付けです。 この様子だと、きっと美味しい実をたくさんつけてくれることでしょう。 1 … [続きを読む] |
『特別定額給付金』使って地元のお店を支援しよう!! ★地域SNS「ひょこむ」の『ひよこ倶楽部』コミュニティを使用して実施します!!(メンバー以外でも閲覧可能) https://hyocom.jp/community/?bbs_id=418 新型コロナ感染症対策によって、長期間の営業自粛を余儀なくされていた、地元のお友だちを支援するために、あなたの『特別定額給付金』を使ってくださいませんか♪ 5月21日付けで、政府の「緊急事態宣言」が解除され、時間はかかるとは思いますが、これから少しずつ元に戻ることを目指して、多くの地域のお店が頑張っていかれようとしています。 ついては、国 … [続きを読む] |
愛犬の「まる」と「あい」は、残念ながら入れてもらってませんでしたが、家族4人で計40万円を申請する書類が、姫路市役所から届きました。 申請の様式は、世帯主の署名・押印と日中連絡がつく電話番号(携帯かな)、金融機関口座、本人確認書類(運転免許証やマスナンバーカードのコピー)と口座確認書類(通帳やキャッシュカードのコピー)だけ。 特別定額給付金希望要否欄に気をつける以外は、とてもシンプルな形式になっています。 「給付金を寄附しました」という方も少なくありませんが、ぼくに届く10万円は、この新型コロナ感染症対策で営業を自粛し、大変ご苦労され … [続きを読む] |
昨日帰宅すると「おとーさん、アホノミクスからアベノマスクが届いてるわよ~♪」と、奥さんの明るい声が。 なかなかうまいこと言うやん!! ポストインされていたので、受け取り拒否はできなかったのですが、郵便局から送られてきているのに宛名がありません。 料金は後納の印刷がされています。 どうやって送付管理をしているのでしょうか? 宛名がないので、郵便配達さんに丸投げ?? 厚労省からになっているけど、どこに誰が住んでいるのかなんて把握せずに送っているんでしょうね。 その証拠に、今朝会社のポストにも入れられていました。 こちらに住民票のある … [続きを読む] |
前日の降雨の影響もほどほどで、この日は「ひょこむの森」と「ひょこむ農園」のダブルヘッダーで作業をしました。 まずお節介焼さん、ヨッシーパパさん、放浪シカさん、poloさん、さいとうさん、小澤さん、大島さん、おけいさん、こたつが13時にひょこむの森に集合。 タケノコ班と竹がき班に分かれて作業開始。 タケノコ班はそこそこの数のタケノコを発見するも、すでに放浪シカさんではないシカさんが、美味しく食事をされていたようでした。 小澤さん、おおしまさん、さいとうさん、こたつで、落ち葉に埋まるタケノコを捜索!! 見つかった株をおおしまさんが「ここ掘れ … [続きを読む] |
ひょこむメンバーの百山紀行さんが所有する里山。 「ひょこむの森」という名前をもらって、みんなでぼちぼちと整備しています。 この里山ではじめて、シカにもイノシシにも負けず、タケノコとシイタケが採れました!! シイタケは焼きシイタケに、タケノコは若竹煮に。 どちらも超美味♪♪♪ これからの実りが楽しみになりました! |
「神に裁かれるのは、人間か?ウィルスか?」。 こんなキャッチフレーズで10年くらい前に公開された『感染列島』という映画がありました。 新型コロナで再び注目されたので、ご覧になった方も少なくないでしょう。 エビの養殖に伴う環境汚染を起点として、南の孤島で発生した新型インフルエンザ"神の責め苦=BLAME(ブレイム)"が、現地で島民の治療に携わり感染した医師によって日本に持ち込まれ、瞬く間に全国的に広がるというストーリー。 このウイルスがコウモリ由来ということも、COVID-19とそっくりです。 その最後の治療法として患者の命を救ったのが「血漿抗体治療」 … [続きを読む] |
何度読み返しても難しい「検察庁法改正法案」ですが、いろいろな解説を拝読して自分なりに問題点を整理してみました。 政党支持やイデオロギーや好き嫌いではなく、できるだけ冷静に考えてみるために。 https://news.yahoo.co.jp/byline/sonodahisashi/20200…UoyiinVQT4 ![]() その結果、自分が考える問題の本質は、下記の通りでした。 1.役職定年制に対する特例を設ける場合の運用指針・基準 民間と同様に国家公務員も定年を延長することには異論はありません。また、人件費削減のために役職定年制を設けることも賛成。特殊なケースで役職 … [続きを読む] |
覚悟の不良品のアベノマスクが届く前に、これまで入手困難だった市販のマスクが、少量ですがドラッグストアにも出回るようになりました。 アベノマスクレベルの中国製の粗悪品なら、安値で路上販売されているものもあります。 アベノマスクが自宅に2枚届く前に、マスク市場は大幅に値崩れを起こすと思われます。 わたしはアベノマスクはいりません!! 奥さんが友人の藍染めの生地でマスクをつくってくれましたから。 そんな自作マスクをつけている人、最近少なくありませんよね。 こんな馬鹿げた政策を推進したバカな役人は、社会的に裁かれるべきです。 マス … [続きを読む] |
[ 1 2 ] | ◀▶ |