書き込み数は134件です。 | [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 14 ] | ◀▶ |
明後日からの連休は本来なら田植え休み、我が家の田んぼ6枚に田植えをします が 苗が上手く育たず 田植えが1週間延期に成りました(^_^;) 我が家は自家製の苗です 何回やっても苗がイマイチ上手く育たずです 苗が悪いと機械で田植えは出来ません(T_T) 従って、連休は…予定が…消えちゃった(^_^;) 5月3日は播磨中央公園に仮面ライダー見に行くそうです(^o^) 5月2日は…行けるかも?駐車場は何処? |
今日は19時30から会議です まだ数人足りませんね 神楽バイオマス研究委員会の最初の会議です 兵庫のふるさと自立計画推進モデル事業?の 神楽生活環境地域博物館構想って資料に書いてあります 簡単に言えばエコミュージアム!?(^_^;) その中でバイオマス資源の活用をして行くようです まだ中身がワカラン! |
家に戻ると娘がオタマジヤクシみたいって今頃かい! すでに10時近くです しかないから再び山に 急な傾斜 石ゴロゴロ 枝は埋まってる おすすめ出来ない山ですが 普通に付いて来ます 誰に似たやら 道がない山を喜んで付いて来ます 道から200メートルくらい登り オタマジヤクシに出会いました(^o^) かわいいって(^_^;)(前ブログ参考に) お土産はチンコイ水晶を少しだけ |
ヤハリ娘は早く起きて来ませんでした 一人でお山行きです 一人ですから時間短縮で車でゴー 林道に車止めてからは山の崩れた作業道登ります(^_^;) 数年前にお山を切り倒した谷に登ります 40年近く手入れせずにほったらかしの山を切ったから ほとんど土は死んでます 見事にあちこち崩れてます(>_<) 岩盤に土が2メートルくらいしかない山です 崩れると見事に岩盤見えます 崩れた土は、山屋さんが谷底に残した木の枝に止められ怪しげなダム状態に(^_^;) オタマジヤクシの水場は浅くなりすぎて何も居ませんでした |
今日、農協から連絡有りました 先日頼んだ、獣避けの電気柵のポールなどが来たそうです(^o^) ポールとガイシとを新しく新調しました 今までは借り物だったから棚田事業部で買いました 電気柵の機械は昨年買いました 収入が限られてますから少しずつ備品類は揃えてます(^_^;) 電気柵は無いとサツマイモが全滅してしまいますから必需品やね 田植えの後に、皆でポール立てて、電線張ります 5月16日が田植え予定! |
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 14 ] | ◀▶ |