書き込み数は36件です。 | [ 1 2 3 4 ] | ◀▶ |
高速に のる前に 加賀ICの近くで 「世界のガラス館」 http://www.kaga-glass.com/ ![]() 「月うさぎの里」 http://www.tsukiusaginosato.com/ ![]() に たちよりました。 そこで とった写真を おまけに。 ガラス館でみつけた「人魚の絵皿」 月うさぎの里 カエルとうさぎのツーショット。 琵琶湖・長浜から撮った おぼろ夕日。 |
さあ バスの旅も 帰路に。 10:00氷見フィッシャーマンズワーフを経て、山を越えて 能登半島の反対側に向かいます。 海が見えました。 ここの海岸は 千里浜。 日本で 数少ない 自動車が走れる砂浜です。 冬の海は、潮風で凄いことになるそうですが 今日は ぽかぽかよい天気。風もなく 快適に バスは なぎさドライブウエイを 南に走ります。 * * * 最後の観光 白尾 七福神センターで 太鼓ショーを見ていた時です。 突然 海岸付近の高速道路から 黒煙がモクモク!!! 一緒のツアーにいた青年が現場に急行。 みん … [続きを読む] |
白川郷を 後にして、今夜の宿泊場所 富山市に。 アパホテル富山には 18:00 到着。 http://www.apahotel.com/hotel/hokuriku/01_toyama/index.html ![]() 60分 バイキングの夕食。 隣のテーブルのご夫婦と ゆでガニばかり 食べました!!! * * * さて、一夜あけて バスは 宿を8:00出発。 雨晴海岸(あめはらし かいがん)で、今日は 富山の絶景。 http://www3.nsknet.or.jp/~amaharasi/ ![]() ここは 義経が 奥州に落ちのびるとき 雨宿りした岩があることで有名です。 万葉の歌人、大伴家持も ここで 句を詠んでいます。 海岸に降りるには 線路を横切 … [続きを読む] |
時折 小雨が 降りましたが、それも おつなもの。 雨よけに菅笠を かぶってあるく 青年を見つけました。 氷も解けはじめて 小池に芽吹く いのちの兆しも みつけました。 雪かきの白い煙? も 元気がよくて なんだか 嬉しそうでした。 |
小1時間の 高山散策をおえると、 バスは 次の目的地、白川郷へ。 http://www.shirakawa-go.org/lifeinfo/info/kankou/main.htm ![]() 3月といえども 山間の集落には 雪が残っていました。 これまで何度か ここには 来ましたが、雪のあるのは初めて。 |
2010/3/13 07:30 自宅から 阪神電車で 神戸・三宮に向かいます。 今回は 妻とふたりで バス旅行。 クラブツーリズム主催の「世界遺産・小京都・絶景」バスツアーです。 費用が 1泊2日で ひとり 12,980円とあって、バスは満席47人。 集合場所ちかくのコンビニで、朝食と昼食を確保して バスは8:45に 出発。 天気予報では 今日は小雨。 さて、高山は 雨の散策となるのでしょうか? 1000円高速の渋滞は、毎度のことですが 京都南で7km。バスは京滋バイパス迂回をとりましたが 30分以上のロス。 結局、高山についたのは 14:00。 散策MAPを 手に … [続きを読む] |
[ 1 2 3 4 ] | ◀▶ |