書き込み数は407件です。 | [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 41 ] | ◀▶ |
パソコンを譲渡される時の注意事項
パソコンを手放される時、個人情報流出を防ぐためのデータを消されるのが一般的ですが、Windows上ではWindowsは削除できないし、パソコンの価値が下がります。
外部の光学、USBドライブ起動のユーティリティやインストールメディアならWindowsもデータ領域も削除できますが、データ復元のスキルが有ればデータを復元できます。
|
50台以上使ってトラブル0のSSD
2019年の年末からこれまで50台以上購入してパソコン修理業務に使ってきましたがこれまでのところトラブルは0です。
最初の購入時にここの公開日記も参考にしてアマゾンで ”シリコンパワー SSD 512GB 3D NAND採用 SATA3 6Gb/s 2.5インチ 7mm PS4動作確認済 3年保証 A55シリーズ”
|
SSDはHDDよりも電源の瞬断に弱い?
2021年最初のお問い合わせは停電でSSDが壊れた・・・と言うご相談でした。
停電でパソコンの電源が落ちて、停電復旧後に起動は出来るがデータの保存が出来ないそうです。この情報から考えてデスクトップパソコンのようです。
SSDを交換してWindows10の再インストールがご希望のようですがうまく行けば |
Nero StartSmart Essentials がWindows10x64で使えた。
Nero StartSmart Essentials とはXp時代のCD、DVDドライブに添付されていたCD、DVDライティングソフトです。
CD、DVDにパソコンのデータを書き込むことが出来ましたがそれよりも機能的に使われていたのがCD、DVDのダビングです。
コピー防止は解除できませんが、アプリケーションDVDや音楽CD、自作の動 |
MP3演奏アプリ[MP3CDR]Windows Media Player適応
MP3演奏アプリ[MP3CDR]とはパソコンでMP3音楽ファイルを演奏する便利なアプリケーションです。Windows95以上のWindowsOSで動作するスグレモノでWindows10x64での動作確認済みです。
音声ファイルであれば音楽でなくても古典芸能、朗読、英会話、なんでもOKですがWindows Media Playerで取り込んだMP3は音声は再生できるがアーチスト情報や曲名が |
パソコンの予備機 用意されていますか??
業務用、家庭用に関わらずスマートフォンも含めてインターネットに接続できない、パソコンが壊れたら何も出来ない!!。 と、パニックに陥る人は少なくないと思います。
仕事柄、業務の遂行にパソコンが欠かせない企業の社長さんや、医療関係、ネット通販業者の方を知っています。
|
同じ端末のキーボード共有、クラスター原因か…ボタンに「高さ」あるタイプ
・代替えはスクリーンキーボードかワイヤレスキーボード ”キーボードに飛まつなどを通じて付着したウイルスはすぐには死滅しないとされ、厚生労働省は、ドアノブや電 |
ネットの情報を印刷したい時!! プリンターが使えない・・・
以前ならお気に入りに登録してプリンターが使えるようになってから印刷したり、サイトを丸ごと保存する事ができましたが、情報が氾濫する現在、お気に入りに登録したURLで前とおな情報が見つかるとは限りません。
サイトを丸ごと保存する事はいろいろな制約が増えて丸ごと保存できるサイトは少なくなっています。 |
パソコンで音楽を聴く WAV、WMA、MP3 -2
パソコンで音楽を聞く場合、USBスピーカーを接続することで、イージー・リスニングには十分な音質になります。
音楽をパソコンで聴くメリットは音源を選ばないと言うことです。ユーチューブやネット配信の楽曲からDVD、CDなど・・・
好きな楽曲を選んで自由にオリジナルベスト盤の作成も簡 |
パソコンで音楽を聴く WAV、WMA、MP3 -1
パソコンで音楽を聴いていると言うと音質の悪さで否定されることも多いのですが、現在の楽曲はほとんどパソコンで作曲、編曲されています。
パソコンで音楽を聴いて音質を問題にされる方はノートパソコンで聴くことが出来る楽曲の音質を問題視されているはずですがそれはノートパソコンに組み込まれているスピーカーの性能によるものです。 |
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 41 ] | ◀▶ |