1,558万kW/2,420万kW (09/27 23:10)
64%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/?key=52610&year=2019&month=3
■2019年3月の書き込み
書き込み数は51件です。 [ 1 2 3 4 5 6 ]
2019年03月31日(日) 

昨日の持ち込み修理 一番得意な分野です。一喜一憂 03

 

・手動でのフォルダ、ファイル単位のリカバリに目処がついたのげ壊れたノートパソコンのハードディスクの修復にトライしました。 無事に修復できたのでそれから丸ごとバックアップしてOSだけを修復用のパソコン空きパーティションにリカバリしてデータとOSの修復を確認しました。

 

 今日の午後に


閲覧数244 カテゴリパソコン修理久留米 投稿日時2019/03/31 12:13
公開範囲外部公開
2019年03月30日(土) 

今日の持ち込み修理 一番得意な分野です。一喜一憂 02

 

・修理着手

 画面が非用事されないノートパソコンを扱う場合は外部出力機能を利用しますが、薄型パソコンなので外部出力端子はHDMIでした。31.5インチモニタがすぐ使える状態だったので、ケーブルで接続しましたが問題は外部出力機能を使うためにはノートパソコンの画面が見える必要が有るのです。

閲覧数246 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2019/03/30 20:15
公開範囲外部公開
2019年03月30日(土) 

今日の持ち込み修理 一番得意な分野です。一喜一憂

 

 

 心地よいお昼すぎの居眠り中に起こされ多少不機嫌でしたが起こされた理由を聞いて少し嬉しくなりました。市内から壊れたDELLノートパソコンを持ってこれている・・

 

 体調が悪くてもパソコンの修理と聞けばちゃんとやれていたし、居眠り中に起こされくらいなら何でも有りません。

 

・持ち込まれた時の状態

閲覧数239 カテゴリパソコン修理久留米 投稿日時2019/03/30 19:09
公開範囲外部公開
2019年03月29日(金) 

今日の食事はどうなるのだろう??

 

 今日は、なぜか次男夫婦と孫(6)1才児 がご飯を食べに来るそうです。なにかお祝いごとらしいので本来ならこちらがご馳走になれるはずですが、孫(6)1才児が人見知りが激しいので食事ができるお店に行けません。

 

 全くの他人への反応は知りませんが、私の顔を見るだけで火がついたように泣き叫びます。泣く子と車い


閲覧数222 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2019/03/29 18:14
公開範囲外部公開
2019年03月28日(木) 

フリーソフトでは有りませんが無料です。ハードディスクの温度監視

 

 中古ノートパソコンに壊れたノートパソコンのデータとOS丸ごと引っ越し+Windows7x32からWindows10へアップグレードしてどちらも切り替えで使えるマルチブートに管理用としてWindows10x64ビット版を組み込み作業中に2度電源が落ちました。

 

 ハードディスクの温度が58℃だったので多分これが原


閲覧数263 カテゴリPC & Windows コメント0 投稿日時2019/03/28 18:25
公開範囲外部公開
2019年03月27日(水) 

地震です。。

 

  

 

 

・発生時刻:2019年3月27日 15時38分ごろ
震源地:日向灘
最大震:4

閲覧数272 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2019/03/27 16:06
公開範囲外部公開
2019年03月27日(水) 

現在、作業中!!。マザーボードが壊れたノートパソコン

 

 昨夕、電話が有り業務で使用中のノートパソコンが壊れたようで電源が入らない? 持ち込み予約が有り20時ころ持ち込まれました。

 

 ノートパソコンの修理は不要で、データを取り出して中古ノートパソコンで使えるようにして欲しいと言う依頼でした。市内の和食チェーン店の店長さんで2,3年位


閲覧数215 カテゴリパソコン修理久留米 投稿日時2019/03/27 15:22
公開範囲外部公開
2019年03月26日(火) 

2.5インチハードディスクとSSD 内臓とUSB外付けベンチマーク

 

 使ってみなくては分からないSSDの高速読み書きを視覚的に分かるようにベンチマークテストを実行してみました。

 

・内蔵ハードディスク

 

  

閲覧数320 カテゴリPC & Windows 投稿日時2019/03/26 17:44
公開範囲外部公開
2019年03月26日(火) 

USBメモリでWindows10とLinuxを起動する。

 

 

 ここ一週間、もしかしたら10日間USBメモリや外付けUSBハードディスクからWindows10とLinuxを起動する事に没頭していました。そろそろ結果を出さないと家族から怒られそうです。

 

1,内蔵ハードディスクからXp、Windows7,8.1、10とLinuxのマルチブートは出来ました。

 

2,USBメモリや外付けUSBハードディスクでのWindows10とLinuxのマルチブートは


閲覧数742 カテゴリWindows10x64 投稿日時2019/03/26 17:19
公開範囲外部公開
2019年03月25日(月) 

歩行障害者用手すりについて

 

 自分のことです。脳出血の後遺症で左半身不随です。当然歩行障害も有り、階段やトイレ、部屋の中には転倒防止の手すりを付けています。

 

 生活の拠点が2階なので退院時に2階までの階段には手すりの設置が条件でした。専門業者さんに依頼すると高いので身内の建築業者に依頼しました。

 

閲覧数288 カテゴリ日記 投稿日時2019/03/25 18:01
公開範囲外部公開
[ 1 2 3 4 5 6 ]
■プロフィール
3988 パソコン修理.comさん
[一言]
福岡県久留米市で2級パソコン整備士常駐の”パソコン修理久留米”を自営…
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み