1,655万kW/2,001万kW (06/02 16:25)
82%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/?key=52610&year=2023&month=4
■2023年4月の書き込み
書き込み数は36件です。 [ 1 2 3 4 ]
2023年04月30日(日) 

ネットブック 便利だが欠点も多数?? 拡張可能です。

 

”小型・軽量で廉価なノートパソコンの製品カテゴリーをネットブック(netbook)という。”らしいが学生さんやビジネスマンなど移動できるノートパソコンの更に小型版です。勝手に定義すれば次のようになりそうです。

1、画面は13インチ以下で軽量

2、テンキーがない

閲覧数30 カテゴリパソコン修理久留米 投稿日時2023/04/30 17:44
公開範囲外部公開
2023年04月29日(土) 

ビットロッカー その目的と”勝手に暗号化”の弊害。

 

ビットロッカー暗号化の目的はパソコンが盗難被害や紛失した場合パスワードやPINが設定されていても中身が見える、Windows丸ごと修復されるリスクを回避するため暗号化して”中身を見られる、Windows丸ごと修復される”を防ぐための機能とされていますが”勝手に暗号化”された場合は暗号化されていることをユーザーが認識していない


閲覧数29 カテゴリパソコン修理久留米 投稿日時2023/04/29 17:31
公開範囲外部公開
2023年04月28日(金) 

ビットロッカー 暗号化実験と復号テスト -4

 

これまで”勝手にビットロッカーで暗号化”された場合のマイナス面ばかり取り上げてきましたが、それは”Windows11 Homeエディションはマイクロソフトの仕様ではビットロッカーの暗号化は出来ないようになっています。それを一部のメーカーではセットアップ完了時に独自のディスク暗号化ツールを使用している場合があり、”勝手にビットロッカーで暗号化”を実行しているようでそのメ


閲覧数25 カテゴリパソコン修理久留米 投稿日時2023/04/28 18:21
公開範囲外部公開
2023年04月27日(木) 

ビットロッカー 暗号化実験と復号テスト -3

 

”勝手にビットロッカーで暗号化”されたWindows11でサインイン出来た場合、復号化キーを探す必要が有ります。復号化キーが見つからない時は一旦ビットロッカーの暗号化を無効にすることをおすすめします。

 

富士通のノートパソコンでは無効化出来ませんでしたが、DELLのノートパソコンでは”勝手


閲覧数52 カテゴリパソコン修理久留米 投稿日時2023/04/27 16:22
公開範囲外部公開
2023年04月26日(水) 

ビットロッカー 暗号化実験と復号テスト -2

 

 

今回はWindows11にサインイン出来る状態の”勝手にビットロッカーで暗号化”されたパソコンの場合のバックアップやビットロッカーの暗号化を無効に出来るか??と”復号キー”の取得について・・・

 

DELLのノートパソコンではビットロッカーの暗号化を無効に出来ました。”復号キー”の取得もできましたが富士通ノートパソコンでは”復号キー”の取得


閲覧数19 カテゴリパソコン修理久留米 投稿日時2023/04/26 14:07
公開範囲外部公開
2023年04月25日(火) 

ビットロッカー 暗号化実験と復号テスト

 

パソコン修理の過程で得られたビットロッカーの暗号化でわかっていること。

 

1、これまで約10台のパソコンが”勝手にビットロッカーで暗号化”の被害を受けていました。全部のパソコンのユーザーが”勝手にビットロッカーで暗号化”されていることをご存知有りませんでした。

 

閲覧数33 カテゴリパソコン修理久留米 投稿日時2023/04/25 18:13
公開範囲外部公開
2023年04月24日(月) 

ノートパソコンが壊れた状況の詳細

 

先日、Officeのインストールとメンテナンスで持ち込まれたノートパソコンの返却時に持ち込まれた経緯や作業中に感じた違和感についてお尋ねしました。その過程で、壊れた状況の詳細をお伺いできました。

 

作業中に感じた違和感

1、ノートパソコンの発売時期に比べてハードディスクの電源投入回数、使用時間が少


閲覧数26 カテゴリパソコン修理久留米 投稿日時2023/04/24 17:01
公開範囲外部公開
2023年04月23日(日) 

セットアップ完了で自動的にビットロッカーで暗号化されるPC

 

 

自分で確認したのはWindows11のDELL、富士通、Hpのノートパソコンの一部の機種です。

 

1、ビットロッカーの暗号化とは??

 

ビットロッカーとは、Windowsの機能の一つで、ディスクやUSBドライブなどのデータストレージデバイスを暗号化することができる機能です。


閲覧数38 カテゴリパソコン修理久留米 投稿日時2023/04/23 20:27
公開範囲外部公開
2023年04月22日(土) 

富士通ノートパソコン FMVA46FW2 ビットロッカーにご注意

 

 

型番まで明記して批判めいたことを言うのは少し気が引けていますが今回は多少言いたいと思います。富士通ノートパソコン FMVA46FW2型番、発売日が近いパソコンをお使いの方、ごめんなさい。そして、ご注意下さい。

 

 富士通ノートパソコン FMVA46FW2 M.2256G メモリ4G
 
・持ち込


閲覧数43 カテゴリパソコン修理久留米 投稿日時2023/04/22 05:02
公開範囲外部公開
2023年04月21日(金) 

今日引き取りのNECノートパソコン

 

引き取りに来られたとき事務所で明日引き取りの富士通のノートパソコン

の作業中だったので持ち込みの経緯をお尋ねしました。

今年になってWindowsの更新適用中にバッテリーが切れてその後、Windows起動できず、修理に出されたそうです。ハードディスク交換と初期化が必要と言われ、SSDへの交換も提案されたそうですが料金的な問題で

閲覧数57 カテゴリパソコン修理久留米 投稿日時2023/04/21 15:45
公開範囲外部公開
[ 1 2 3 4 ]
■プロフィール
3988 パソコン修理.comさん
[一言]
福岡県久留米市で2級パソコン整備士常駐の”パソコン修理久留米”を自営…
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み