書き込み数は23件です。 | [ 1 2 3 ] | ◀▶ |
留学先のベルギーで現代アートの大学へ進学。日本へ帰国後の平成19年、存続の危機に立たされた旧グッゲンハイム邸を森本家が購入したのをきっかけに、管理人として関わることになった森本アリさん。音楽家としての活動を行いながら、音楽イベントやパーティー、映画・雑誌のロケ撮影などに利用される洋館の運営管理に、多忙な日々を送っている。また、塩屋のまちづくりにも携わり、塩屋の古い写真を広く集め、町の写真を一つの家族アルバムのようにまとめ上げた「塩屋百年百景」、塩屋ゆかりのアーティストと共にワークショップを開いたり、塩屋をテーマにした作品制作や展示 … [続きを読む] |
平成30年1月14日(日)、神戸文化ホールにおいて、「第10回ひょうご水土里のふるさとフォーラム」を開催し、県内外から多面的機能支払制度の関係者や地域住民など約1,200名の参加がありました。 今回のフォーラムを契機として、県内各地で取り組まれている活動の更なる発展により、地域にとって唯一無二の資源である農地や農業用水利施設等を未来へつなぐとともに、さらなる取組の推進を図ります。 |
西播磨フードセレクションは、西播磨地域の農林水産物を使用して製造された食品の中から、優れた食品を選定するコンテストです。今年で6回目を迎えます。 今年は応募56食品の中から、グランプリに西播磨産の牡蠣を使用した「珠せいろ」(株式会社マルト水産)が選ばれ、金賞・特別賞合わせて8食品が受賞食品に選ばれました。 今回は応募から第一次審査、最終審査を経て、受賞食品が選ばれるまでをご紹介します。 「西播磨フードセレクション」については、 コチラから→ http://foodselection.jp/ ![]() |
【内容】 (1)第4回県民モニターアンケート「防災に対する意識と取組」の調査結果 (2)東日本大震災・熊本地震に係る支援 (3)「ひょうごの金融機関による企業説明会・交流会IN東京」の開催 (4)尼崎21世紀の森シンボルロード植樹イベントの開催 (5)「北摂里山-新発見-サイクルマップ」の発行 (6)阪神アグリ街道マイトリップコースの選定 (7)北播磨「カムバック若者作戦」の展開 (8)銀の馬車道・鉱石の道ブランドセミナーの開催 (9)西播磨就職フェアの開催 |
日曜さわやかトーク2月放送分は「環境問題を考える」がテーマです。 出演者: 井戸 敏三県知事 牧村 実さん((公財)新産業創造研究機構理事長) 井上 保子さん(非営利型株式会社宝塚すみれ発電代表取締役) 高曽根 里恵広報専門員(司会進行) ぜひご覧ください! |
【内容】 1 ~おいしいごはんを食べよう県民運動~「お弁当・おむすびコンテスト」入賞作品を商品化・店頭販売します!! 2 第10回地域再生大作戦 元気交流会の開催 3 「新宮 晋 地球アトリエ ~未来へのメッセージ~ 」の開催 4 県立美術館 特別展「小磯良平と吉原治良」展 5 平成29年度研究成果発表フォーラム 播磨のたたら製鉄研究の新展開 |
◆「冬の味覚を満喫」(相生市) 「ふるさと新発見」のコーナーでは、ピッコロ劇団員が相生の冬の味覚、牡蠣を食べ尽くします。相生牡蠣マップを片手に、牡蠣のお好み焼きや餃子をはじめ、少し変わった牡蠣メニューを楽しめるお店を巡ります。 【番 組 名】県民情報番組「ひょうご“ワイワイ”」 【放送日時】本放送:毎週日曜あさ8時30分~9時(第3日曜を除く) 再放送:本放送翌日の月曜 夕方6時~6時30分 【放 送 局】サンテレビ 【司会進行】兵庫県広報専門員 清水奈緒美、高曽根里恵 |
「ジェームズが行く!わんだふる商店街」のコーナーでは、塚口商店街の人気イベント「塚口笑店街文化祭」をご紹介。着付け教室やお魚ゼミなど、店舗ごとの特徴を生かした講義を開催しています。難しいと思われがちな着物を楽しく着こなす着付け教室では、ジェームズが羽織袴姿に変身。商店街のイベントを通して日本の文化を楽しみます。 【番 組 名】県民情報番組「ひょうご“ワイワイ”」 【放送日時】本放送:毎週日曜あさ8時30分~9時(第3日曜を除く) 再放送:本放送翌日の月曜 夕方6時~6時30分 【放 送 局】サンテレビ 【司会進行】兵庫県広報専門員 清 … [続きを読む] |
◆「シカまるごと一頭有効活用」 「県政特集」のコーナーでは、近年被害が拡大している鹿への対策だけでなく、資源として有効活用する取り組みをご紹介。鹿肉は低タンパク質で低脂肪、鉄分が豊富でヘルシー。そんな鹿肉を家庭でも楽しめる簡単シカ肉料理が登場します。 《リポーター》高曽根里恵広報専門員 【番 組 名】県民情報番組「ひょうご“ワイワイ”」 【放送日時】本放送:毎週日曜あさ8時30分~9時(第3日曜を除く) 再放送:本放送翌日の月曜 夕方6時~6時30分 【放 送 局】サンテレビ 【司会進行】兵庫県広報専門員 清水奈緒美、高曽根里恵 |
【内容】 (1)ひょうごみどり白書2017の発行 (2)平成30年度 県政150周年記念県民連携事業の募集 (3)東日本大震災に係る支援 (4)高校生・大学生等向けワークルール啓発用パンフレットの作成 (5)高校生向け企業ガイドブックの配付 (6)新酒で乾杯!“山田錦発祥の地 北播磨”神戸元町バルの開催 |
[ 1 2 3 ] | ◀▶ |