1,917万kW/2,348万kW (09/21 18:20)
81%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=156945
2011年02月15日(火) 
昔、見出しの内容に似たブログを書いたことがあった。

まちづくりの場合、Aという街で成功した方法を

Bという街で真似をしても成功するとは限らない!


が、様々な街で行われてきた手法がデーターベースとしてあり、

みんなで共有できれば、専門家はいらないのである。



私の所属するNPOの立ち上げ時、コンサルト会社が関わっていた。

行政へは実績と信用があったのだろう。


私達のNPOは、住民主導で運営していこうと方針だったので、

準備会の段階で私は”住民が同じ思いで目指すテーマが必要ですよ!”と提案した。

ところがコンサルト会社は、形さえつくればテーマが後でも住民はついてく

るというお考えで、私と真っ向から対立した。

コンサルト会社は、住民主導のまちづくりに関わった経験はないとのことでした。


でんくうの設立時から関わったまちづくりグループの多くの方は、やる気があって

思いの強い個性のある方ばかりでしたから、尚更でした。


このときは、データーベースというものはありませんでしたが、

数多くのまちづくりグループから会議に参加されることでお互いに

スキルアップしていく作用が働いたのだと思います。


「できない!」ということと「やらない!」ということは違う。

やるだけやって結果がでなかったのが「できない!」であって、

最初から結果を出そうとしないのが「やらない!」だと思う。



まちづくりは、やる気さえあれば専門家はいらないと思っている。

閲覧数879 カテゴリ日記 コメント5 投稿日時2011/02/15 14:42
公開範囲外部公開
コメント(5)
時系列表示返信表示日付順
  • 2011/02/16 00:30
    > こうりゅうびとさん
    助成金の事業の場合、行政の方は早く結果を出さなければなりません。しかし、西脇市・多可町なによりも兵庫県がじっくり時間をかけて住民主導で歩みだすまでまっていただけたことが、成功の要因ではないかと思います。発起人会議から3年の時間をかけて方向性と環境づくりできましたから。県・市・町の担当者には恵まれていたと思います。

    このコンサルト会社は、その後他の地域で北はりまの手法を提案されているという話も耳にしました!(笑)
    次項有
  • 2011/02/16 00:14
    出羽守(ではのかみ)と言うらしです。
    「…では」というパターンでしか論理展開できない人のことを。
    次項有
  • 2011/02/15 16:12
    専門家って。。。
    専門分野が違ってたら役に立ちませんから

    この文面を見る限り、筋違いの専門家だったのでしょうね
    次項有
  • 2011/02/15 15:44
    > ROMさん
    難しい言葉を使われますねぇ~♪
    流石、ROMさん!!

    知ったかぶりの人のことですか?
    次項有
  • 2011/02/15 14:59
    ROMさん
    似非専門家が多すぎます。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ぐっちゃんさん
[一言]
IT系ではないですが、プログラムやパソコンの自作が少々できます。 他に…
■この日はどんな日
ほかの[ 02月15日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み