気がつけば、一昨日でブログ連続書き込みが700日になっていた。 一昨年の11月27日からであるから、もう少しで2年間の皆勤になる。思えばよく続いたものだ。 子供のころ、母親から《お前は飽き性やから・・・》と言われたものだが、歳をとると性格も変わるものかと思う。 しかし、ひょこむが楽しいからかもしれないとも思う。楽しいこと、面白いことは長続きするものだ。
この記録がどこまで続くか分からないが、それは僕の命の尽きるときだろう。 比叡山延暦寺の千日回峰行ではないが、この数字を1,000まで伸ばしたいものだ。そうなれば僕も大阿闍梨。(笑) 生きていれば来年の今ごろには1,000日になる可能性はあるが、どうであろうか。
ちなみに、千日回峰行では 『700日目の回峰を終えた日から「堂入り」が行なわれる。入堂前には行者は生き葬式を行ない、無動寺谷明王堂で足かけ九日間(丸七日半ほど)にわたる断食・断水・断眠・断臥(「臥」とは、横たわること)の行に入る。堂入り中は、明王堂には五色の幔幕が張られ、行者は不動明王の真言を唱え続ける。毎晩、深夜2時には堂を出て、近くの閼伽井で閼伽を汲み、堂内の不動明王にこれを供えなければならない。』(Wikipedia)そうである。 僕も700日を超えたが、これはご免こうむりたい。と言うよりできるわけがない。 (=_=) |