1,303万kW/1,800万kW (04/19 22:20)
72%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/blog.php?key=183290&com_mode=1
2011年12月18日(日) 
夏の電力消費ピークをなんとか乗り切った関西ですが、次には冬の節電がスタートしました。先日、姫路市危機管理室からも『■節電へご協力のお願い』がアップされ、官民一体となった10%節電への呼び掛けが行われています。
http://hyocom.jp/bbs/bbs_list.php?root_key=138324&b…bs_id=1228
「ひょこむ」をはじめとするOpenSNPでも、メインメニュー下に各電力会社のピーク状態が比較しながら参照できるようになっていますが、関西電力は現状では他電力より余裕があるように見えます。
http://hyocom.jp/
(関西電力:70%,東京電力:74%,中部電力:76%,東北電力:82%,九州電力:74%=2011/12/18 10:30現在)。なのでということでもないのでしょうが、夏に比べて今冬の節電行動へモチベーションは低いような気がしてなりません。

でも本当に関西の電力は余裕があるのでしょうか?
国家戦略室では、11月1日に第4回エネルギー・環境会議で「第3回電力需給に関する検討会合」が開催されました。
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/archive01_04.html#haifu
この際に資料として提出された「今後の電力需給対策について-今冬の電力需給対策及びエネルギー需給安定行動計画の概要-」には、今冬だけでなく来夏の需給予測が公開されています。この資料では、稼働中の原子力発電所が定期検査に入り、検査後再起動させられないことを前提としています。この状況は少々厳しすぎるようにも思えますが、現在ある自治体・住民と電力会社の不信感が続く限りは、非常に現実的な条件設定だと思われます。今冬(2012年1月)の具体的な需給率の予測は、
北海道(12.3%)、東北(▲3.4%)、東京(6.0%)、中部(6.2%)、関西(▲7.1%)、北陸(6.2%)、中国(6.7%)、四国(4.6%)、九州(▲2.2%)
となっていて、ダントツで足らない関西電力も他電力から融通してもらうことによって今夏に続きなんとか乗り切れそうな感じです。

ところが来夏(2012年8月)になると一気に様相が変わって顔面蒼白になります。
北海道(▲6.4%)、東北(0.3%)、東京(▲13.4%)、中部(1.5%)、関西(▲19.3%)、北陸(▲1.5%)、中国(2.7%)、四国(▲11.3%)、九州(▲12.3%)
日本全国で▲9.2%も足りなくなるので、電力融通も事実上不可能になります。このままだと、経済活動に大きな影響を及ぼし生活を大混乱させる計画停電の実施はもとより、ピーク時に大停電が起こるという悪夢すら大変現実的になってしまいます。
だから短絡的に「原発を動かせ!」ということでは、今回の国難への対応としては何一つ生み出せないことになってしまいます。「只では転ばない」という日本人の粘り強さを発揮してこそ、次世代につながる国家再生の道が見えてくるのだと思います。

ついては、夏を待つのではなく今すぐにやるべきことは、
1.関西電力が節電社会づくりに本気で取り組め!
 関西電力は、夏にHPに公開していた電力需給データを秋になって安定したかと中断し(東北電力・東京電力は継続して公開している)冬の節電時期に復活させているように、全体で節電社会づくりをしようという意識が不足している(柔らかな大人の表現)。
2.自治体は呼び掛けだけではなくムーブメントを創る具体的な施策を打ち出せ!
 計画停電や大規模停電などが起こると、地域社会にとんでもない規模の被害が出る。これを防ぐために節電行為にインセンティブを提供する施策を早急に導入する。企業で推進されている「BEMS」だけでなく、住民・家庭を対象とした「HEMS」の展開が不可欠である。
3.住民は「楽しくオトクに節電」する活動をコミュニティぐるみで実現しよう!
 戸別、コミュニティ単位、地域単位での節電の成果に応じてフィードバックされる「節電エコマネー」を活かして、我慢をするのではなく楽しく競走しながら社会貢献できる生活行動を推進しよう!

どうですか、安直に原発を再起動させるのではなく、日本の社会を作り直す(創り戻すもアリ)トライアルにみんなで挑戦してみませんか♪

----------------------------------
インフォミーム株式会社代表取締役 http://www.memenet.jp/
総務省地域情報化アドバイザー http://www.applic.or.jp/prom/chiiki_adviser/
関西学院大学総合政策学部非常勤講師(サイバー社会論/地域フィールドワーク伊丹)
博士(環境人間学)
kotatsu@memenet.or.jp 和﨑 宏(こたつねこ)
【略歴はこちら】 http://www.kotatsu.net/profile.pdf

閲覧数1,612 カテゴリ日記 コメント10 投稿日時2011/12/18 11:36
公開範囲外部公開
コメント(10)
時系列表示返信表示日付順
  • 2011/12/18 13:09
    私は、原発は検査終了後再稼働するべきだと思います。
    停止しても危険性に大差ないのに停止に拘る必要性がわからない
    廃炉にする工程表もないままイメージだけで停止には
    とても納得出来ないのです。

    代替えの発電や廃炉の準備に10年ほどは、
    原発を稼働させながら移行するべきやないのかなぁ〜
    次項有
  • 2011/12/18 13:54
    > 【とっちゃん】さん
    経済至上主義のライフスタイルをエネルギー問題から転換させる絶好のチャンスかと考えています。「良識的なスケジュールに沿って」と言っていると、同じようなことを繰り返し、そのうちに地球環境自体が崩壊してしまうような気がするのです。
    次項有
  • 2011/12/18 17:17
    KomeWaさん
    福島原発の事故発生以前から
    「電気に頼る生活をしていながら反面『原発』ってなんかイヤやなぁ。」という思いはありました。

    いまここにきて、日本の将来も視野に入れて、電源として原発以外で安定した、安心、安全、安堵できる発電装置やシステムはあるのか否なのか。
    また、関西に住む一家庭が将来に渡ってできることは何なのか探り試す必要があると考えます。

    きょうはえらく冷えています。
    備長炭でお湯を沸かし手を温めるkomekomeです。
    次項有
  • 2011/12/18 17:23
    > komekomeさん
    > 備長炭でお湯を沸かし手を温めるkomekomeです。

    いいですねぇ~♪
    日本酒を一杯熱燗で、身も心も暖まりたいですね。

    > いまここにきて、日本の将来も視野に入れて、電源として原発以外で安定した、安心、安全、安堵できる発電装置やシステムはあるのか否なのか。
    > また、関西に住む一家庭が将来に渡ってできることは何なのか探り試す必要があると考えます。

    とても大切なことだと思います。
    次項有
  • 2011/12/18 19:10
     電力だけでなく、年金・消費税等根幹に関わる事柄でさえ、何時も小手先の対応ではないでしょうか!

     100年安心の年金を聞いてから、数年で破綻!!

     それを良しとしないのに、声さえ上げない国民。

     何を幸せとするか、生活水準の根幹から見直す必要が有ります!!

     危機管理からは、車(特にHV)は発電機・エアコン・宿泊・灯り・移動手段が可能です。
     更に大きな発電量を付加しても、コストは大して変わりませんから、冷蔵庫も動かせ食料も確保出来ます。

     危機管理には、真実の情報公開ともっともっと知恵を出すべきです!!
    次項有
  • 2011/12/18 20:30
    自己の経済論理でしか動かない企業とそれに異議を言えられないマスコミではどうしようもないのかな・・・子供たちの為に今の自分に出来る事は何なのかと思います。
    次項有
  • 2011/12/18 22:02
    私も含め、ほとんどの皆さんは暖かい部屋で、パソコンに向かい、ひょこむに投稿したり、コメントを書いていますよね。

    まずはそれから止めましょう!
    私たちに今すぐできることはそうしたことでしょう。

    もちろん、大した効果はないかもしれませんが、震災後、天皇・皇后両陛下は直ちに電気を使わない時間を設けられました。

    いろんな議論をすることや、知恵を出していくことは必要ですが、自分自身で納得のいく何かひとつでもやることが大切だと思います。

    そういう自分も、今暖房のない部屋でパソコンに向かってます。
    次項有
  • 2011/12/19 04:09
    > お節介焼さん
    > 危機管理には、真実の情報公開ともっともっと知恵を出すべきです!!

    真実を知らされても冷静にきちんと対応できるよう、普段から住民も訓練をしておかなくてはなりませんね。「みんな力」再興が不可欠です。
    次項有
  • 2011/12/19 04:10
    > 四児の父さん
    これまでの社会の仕組みを組み替えるくらいの発想の転換と実践努力が求められているように思います。
    次項有
  • 2011/12/19 04:11
    > 古僧永承さん
    風邪ひかないように..(笑)。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
    ※画像に表示されている文字を入力してください。
■プロフィール
こたつねこさん
[一言]
地域を元気にする情報化に貢献したい♪
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み