”奥様は魔女” 照明器具の取替
これは2年前の過去日記です。
3988 2014-04-22(火) 05:57:35 家中の照明器具が取り替え時期になっているようです。殆どが消費税導入決定後の非課税商品です。取り付けて26年目なので本体の交換が必要になりました。
一応、元電気工事業者なので未使用照明器具も残っています。ガラス製を軽い物、電球交換が簡単なものに変える予定です(一部は交換済み)。
そうは言っても自分で作業できる身体状況では有りません。こんな時、存在価値を発揮するのが当事務所のハード担当です。
女性ながらマザーボード交換やCPU交換でも”奥様は魔女”の真価を発揮しています。照明器具交換も自分で進んで計画して作業を受け持ってくれます。
女性には珍しい、『一種電気工事士』で定期講習も先月受講済みです。脚立も平気です。照明器具の交換作業も当然、資格の範囲内です。
--ここから今日の追記分です--
、『一種電気工事士』と言う資格は高圧電気受電設備の工事もできる資格で団塊の世代の女性には珍しい資格で5年に一度の更新講習も受講済みです。自分も、『一種電気工事士』で5年に一度の更新講習も受講済みです。
研修機関の担当者によれば夫婦で、『一種電気工事士』の更新講習を受講するのは珍しく、特に団塊の世代には珍しいそうです。
それに珍しくも有りませんが夫婦と子供3人で第三級アマチュア無線技士を持っています。取得は電信級アマチュア無線技士時代です。
|