1,494万kW/2,039万kW (03/29 19:35)
73%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/blog.php?key=267306
2016年07月02日(土) 
第三話「悩めるオーナーシェフ」

レストランの開店からほぼ1年が経とうとしていたある日、地元の新聞社の女性記者から取材の電話が入った。土生仁巳(はぶ・ひとみ) は、地域の経済を読者がだれでも身近に感じられるよう、まちづくりを切り口に連載企画を担当していた。今では毎週の記事を楽しみにしている読者が、ファンクラブをつくるほどの人気記者。最初に電話を受けた泰子も、偶然そんな読者のひとりだった。政史と泰子は、メールで届けられた取材の内容を検討して、土生さんにはお昼を抜いて、午後2時にお店に来てもらうように伝えた。

記事の予定見出しは「地元の素材で日本一の創作ランチ-まちづくりレストラン奮闘記」。かっこいいけど、とても恥ずかしい!(笑)。土生記者は、政史のレストランが地域づくり人材のネットワークの拠点のように使われていることを知って、いろいろ下調べを行っていた。その中で、ホテル時代の経験談や地元の新鮮な食材にこだわって芸術のような創作イタリアンを提供していること。その素材を支える「夢工房」や「漁労長」といった、SNSでつながった地域づくりの仲間たちの存在。どれもがとても興味深く、いても立ってもいられずに取材を申し込んだ次第がきちんと書き込まれていた。

「とても美味しいランチをリーズナブルな値段で出すレストランがある」という噂は、徐々にクチコミで地域全体に広がっていた。ランチタイムには、満席になり、店頭に行列ができることも珍しくなくなった。政史と泰子だけではとても間に合わないので、ふたりの主婦にパートに入ってもらって、なんとかこなしているのが現実だった。自分の作ったランチを楽しみにして、多くのお客さまが来店してくださるのは料理人としては本当に嬉しい。しかし、小さな店ながら満席近くになると、どうしても接客や料理のクオリティが心配になる。ましてや、せっかくお越しになられたのに、入店できずにお帰りになる方には、お詫びのしようもない気持ちになる。こんな状態だから、土生記者の取材はお断りした方がいいかとも考えたが、泰子がスクラップしていた連載記事を読んでいると、土生記者以外に政史たちの気持ちを文字にしてくれる人はいないと思いが強くなった。

土生は、小さな娘さんを持つ小柄なお母さんだった。彼女には遅めの食事になったが、試食のつもりで取材前に出したその日のランチメニューに、びっくりするほど感激してくれた。なにより、政史が調理する際に技をふるった、小さな心配りまで見抜いてくれたのはさすがの一言。彼女は明るくかわいいその容姿には似合わず、事前の調査と聞き取りの上で取材は綿密に進められていて、「敏腕記者」という評判に違わぬ的確にポイントをついたものだった。

できあがった記事は、いつもの連載のやさしく包み込むようなトーンで、それでも地域への思いや人とのつながりや支え合いの大切さをしっかりと伝える玉稿に仕上がっていた。レストランの記事はあっという間に評判となり、ランチの予約が殺到するようになった。他の新聞だけでなくテレビ局からも取材の申し込みがあったが、もちろんすべて断った。ランチタイムを11時からと12時半からの二部制にして対応した。日本一の創作ランチのレストランは、こうしてランチ予約が日本一取りにくい店になってしまった。

飲食業界では、概ね35%程度を原価としてメニューの提供価格を決める。「美味しくてリーズナブルなランチを目玉にしたい」という政史の思いから、ランチコースの原価は確実に6割を超えていた。また、鮮度が求められる野菜には特にこだわって、朝どれの野菜を「夢工房」に毎日無理を言って届けてもらっていた。よい魚があがる日は、午前5時前に「漁労長」がメールで知らせてくれるので、6時半に港でトロ箱を受け取るのが日課となっていた。その日のメニューは、このようにして入手した新鮮な食材を手にとってみてから決める。それが政史の流儀だったが、さまざまな経費を算入するといくら忙しくてもランチでは利益を出すことは難しかった。

原価に見合うようにランチの価格をあげるという選択肢もあったが、2,000円近い昼食はあまり一般的とは思えない。お昼なので、利益率の高いドリンク、特にアルコールには期待できない。ディナーはよりハイクラスのクオリティで提供するので、価格も高めに設定しており入店客数もさほどこなせない。忙しいわりには、なかなか利益があがらないという悶々とした日々が続いた。

全国規模のフリーペーパーの営業からコンタクトがあり、ディナーメニューを2割引で掲載してみてはと勧められ、クーポンに二度トライしてみた。しかしこれは、発行直後に利用者が集中し、効果が数週間も続かず、客層があまり良くなくて、利益も出ない上に安くない掲載料を請求される。リスクとリターンのバランスが悪くて、その後のセールスの勧誘は無視するようになった。

また、繁華街の飲食店が協力して「まちなかバル」というイベントを実施し、雰囲気も良くとても賑わっているので参加をお願いしてみたものの、中心街から離れすぎていて回遊性が保てないという理由で断られた。夫婦で夢に描いていたレストランは、現実世界の中で徐々に色あせていくように思えた。

閲覧数593 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2016/07/02 09:36
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
    ※画像に表示されている文字を入力してください。
■プロフィール
こたつねこさん
[一言]
地域を元気にする情報化に貢献したい♪
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み