1,486万kW/1,765万kW (04/18 12:05)
84%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/blog.php?key=278413
2017年05月25日(木) 
 紅色の美しいヤマボウシの花を初めて見た。品名は紅富士(ベニフジ)(Cornus kousa‘Benifuji)。
 この品種を作った山下信夫氏とは今月中旬、裾野市富士山資料館主催の第2回アシタカツツジ講座で知り合った。その後、十里木高原の下田邸のアシタカツツジの群落に案内するなどして親しくなった。
 誘われて、富士市大渕の農園に伺い、見せてもらった。他にもいろんな樹木などが植栽されていた。 
 紅富士ができるまで、およそ25年の歳月が費やされたそうだ。
 はじめは富士山南東面の山中に自生するヤマボウシの中から開花時にやや紅色に色付く個体を選び出し、その個体から毎年種子を採取して発芽させ、実生選抜を数年繰り返したという。
 選抜の基準は、発芽時の葉の色が赤銅色で小葉のタイプのものに限った。赤銅色の葉の個体は、植物体そのものが赤い色素を持っていて、花も赤くなる可能性が高いからだという。小葉のものを選抜した。理由は、ヤマボウシの木姿がより美しく見えることからだという。
 この基準をもとに、発芽した苗から有望と思われる個体を毎年約100本ずつ残して、開花するまでの約8年間育て続けるということを繰り返した結果、濃い赤に咲く‘紅富士’が出現したという。
 1996年8月に種苗法による品種登録(特許認定)が受理された。
 富士山で採取した種子からはじまったので、それに因んで‘紅富士’としたという。
 写真はきのう撮った。

 以上は、下記のブログを参考にさせてもらった。

・ヤマボウシ‘紅富士(ベニフジ)’投稿日 : 2015年6月15日 最終更新日時 : 2015年12月3日 カテゴリー : 植物情報 樹木好き! I Love Trees
http://yazawa-nursery.com/2015/06/15/cornus-kousa-benifuji/

閲覧数693 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2017/05/25 17:25
公開範囲外部公開
コメント(3)
時系列表示返信表示日付順
  • 2017/05/25 18:58
    ベッガさん
    ミズキ科ミズキ属の花で、ハナミズキと呼ばれているのは別名アメリカヤマボウシ。

    街路樹のハナミズキもいいですが、野生のヤマボウシの趣きは格別です。上品なピンクの紅富士もきれい。その昔、箱根を越えた人達も、ヤマボウシを見ながら山道を歩いたのでしょうか。

    そういえば、昨年の今日は箱根にいました。うちのハゲの後ろ姿、お見苦しいところをお目にかけてすみません。
    次項有
  • 2017/05/26 11:49
    > ベッガさん

     ご存知のように、アメリカハナミズキは日本でも街路樹として親しまれています。木挽町など銀座界隈にも目立ちます。
     前述の山下さんは「若い人はヤマボウシを見て『アメリカハナミズキだ』というんです」とボヤいてました。
     確かに、アメリカハナミズキは丈夫で見栄えもいい。街路樹に適している。そんなアメリカハナミズキに負けないヤマボウシを作りたかった、と。 
     
     前から知りたかったのですが、ご主人は、ベッガさんと結婚される前から日本に興味があり、よく来られていたのでしょうか。それとも、ベッガさんの感化ですか。

    ・紅ばなやまぼうし“紅富士” 株富士庭苑
    http://www.yamabousinohana.jp/catalog/benifuji/benifuji.html
    次項有
  • 2017/05/29 02:58
    ベッガさん
    > 南総の寅次郎さん
    初来日の時に私と会ったのですが、当時は仕事上の関係にすぎなくて、私個人への特別な関心はなく、それで日本が好きになったのですから、私の影響力など微々たるものです。

    第一、私は典型的日本女性ではありませんし。この点には失望しているかもしれませんね。と言っても後の祭り。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
南総の寅次郎さん
[一言]
人情、景観…寅さんが似合う南房総になって欲しい…。▼ Every person is a new…
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み