1,286万kW/1,762万kW (04/20 21:10)
72%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/blog.php?key=283536
2017年11月07日(火) 
やんばるのパイン畑を後にして訪問したのは、本島中部読谷村の米軍基地となっていた原野を拓いた「クーガ芋」の耕作地。

沖縄県民でも知る人は多くない幻の琉球自然薯を、地域おこしのシンボルとして復活させるべく、熱い情熱と地域愛で立ち上がった定年リタイヤした3人の仲間たち。名付けて「読谷村クーガ芋3Gプロジェクト」です。

畑があるのは「黙認耕作地」と呼ばれる、駐留米軍施設内の農耕地。基地内への出入りが比較的自由な場所で、土地を取られた住民が農業を始めたのが始まり。
1959年に「軍用地の一時使用許可」として正式に米軍が認可していて、伊江島、読谷村、宜野座村などに多く見られます。

クーガ芋は、沖縄本島でも限られた土壌と天候の中で2000年前から自生してきて、琉球王朝の貴族だけに食されてきた健康長寿の食材です。あまりに限定的で手間が掛かり、その上収穫量が少ないので、一部の家庭菜園でほそぼそと耕作されるだけになっていました。

3Gのひとり高良和夫さんが「元は母の実家が建っていた思い入れのある土地」と語る畑は、想像していたよりずっと大きくきちんと手入れしてありました。
それもそのはず、鮮度の関係で本土はまず入手できない生芋を、今春わけてもらったのですが、それが初めての収穫でした。畑の規模は3倍の1000坪になり、さらに周辺の土地まで広げる予定になっているとのことでした。

さまざまな学術研究の結果から、健康長寿の沖縄においても、ひときわ優秀な植物であることが立証されているクーガ芋。そのレシピも途絶えた現代において、完全無農薬有機農法で栽培した生芋を、どのように食するかを探りながら、3Gの取り組みは拡大していきます。

「読谷村クーガ芋3Gプロジェクト」についての詳細は、下記URLをご参照下さい。
http://mag.yui-tr.jp/toku_007.html

閲覧数440 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2017/11/07 15:30
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
    ※画像に表示されている文字を入力してください。
■プロフィール
こたつねこさん
[一言]
地域を元気にする情報化に貢献したい♪
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み