1,264万kW/1,780万kW (04/19 03:25)
71%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/blog.php?key=289064&com_so=DESC
2018年05月26日(土) 

ずいぶん昔に写した画像ですが我が村の里山から龍野方面の遠望です

 

鶏籠山を頭にしたお釈迦様の寝姿です(寝釈迦峰といいます)

 

私のいつも使うパソコンの壁紙にも使っています

 

 

 2年前に写した近くからの画像追加しました

 見えているはしの下流に昔は寝釈迦の渡しというう渡し舟があったそうです


閲覧数547 カテゴリ日記 コメント13 投稿日時2018/05/26 17:43
公開範囲外部公開
コメント(13)
時系列表示返信表示日付順
  • 2018/05/27 09:42
    かこさん
    いつみても飽きない風景です
    何年か前 たつのドラゴンウオークで屏風岩~ 鶴嘴山〜に上りました。頂上から見た釈迦様の寝姿今も鮮明に覚えています。
    これまで何回かのぼりました~~
    次項有
  • 2018/05/27 14:30
    嘴崎のつるはし山からは近いからよく見えますね

    昔の旅人が安全を祈って手を合わせて拝んだときました

    画像は2年前の私が写した寝釈迦です
    次項有
  • 2018/05/27 06:05
    ベッガさん
    インターネットに早乙女の写真がありました。

    私が子どもの頃は手作業でしたから、農家の主婦やお嫁さんが総出で自分の田んぼにも他の村人の田んぼにもこうやって植えてしていました。

    こんなピチピチした若い女性ばかりではなかったですが、年とると厳しいので老人はいませんでしたね。

    この作業が女性に限られるのは、体をかがめる姿勢が体の硬い男性には無理だからでしょうか。

    村の田植えが終わると、女衆(おなごし)が集まってちょっとした宴会がありました。賑やかな集まりを懐かしく思い出します。
    次項有
  • 2018/05/27 14:12
    > ベッガさん

    この画像はどこでしょうか?

    ひょっとしたら京都府の美山のかやぶきの里かもしれ

    ませんね.

    かやぶき農家がたくさんありますのでそう思いました

    これは太鼓などがあるふうけいですね!

    昔の手で田植えをしていた頃は田植えが終われば「さのぼり」と

    いってご馳走を作って食べたことを思い出しました

    そして野休みと言って村中いっせいに休みましたよ
    次項有
  • 2018/05/27 16:05
    ベッガさん
    > いぐたんさん

    はい、御推察の通りです。お田植―美山知井八幡宮とあります。
    次項有
  • 2018/05/27 16:31
    > ベッガさん
    美山は京都府の日本海側にあるかやぶき屋根の家がたくさんある村です 5年前に高齢者大学の学外研修でいきましたところですね
    その集落の神社の田植えの頃のお祭り風景ですねありがとうございました
    次項有
  • 2018/05/26 21:19
    zosanさん
    真ん中のちょっと薄く見えるのが寝釈迦峰ですか。
    ちょっと分かり難い・・・。

    でも、それを抜きにしても良い景色です。
    次項有
  • 2018/05/27 04:35
    > zosanさん

    画像をクリックしてください

    おおきくして見られたらわかると思いますが

    中央に見えるのがお釈迦様の涅槃像に見えるでしょう!
    次項有
  • 2018/05/27 18:48
    zosanさん
    > いぐたんさん
    もちろん大きくしてみましたよ。
    でも、顔以外はあまり涅槃像っぽく見えないという意味です。
    次項有
さらに以前のコメントを見る
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
いぐたんさん
[一言]
ことし傘寿の歳をむかえましたた 歴史好きの田舎のおじさんです。
■この日はどんな日
ほかの[ 05月26日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み