行き先??少し変更 LANからWANへ
パソコン整備士1級受験資格が出来たので、実際に受験するかは別にして勉強はしてみる意欲が出てきました。現在の業務内容から考えればパソコン整備士2級合格で十分ですがまだステップアップできる余地がありそうなので・・・
・パソコン整備士2級のスキル ”・家庭での利用で、数台のパソコンをネットに接続する知識と技術
・パソコン整備士1級のスキル ”・企業内LANの構築・導入・管理およびトラブル対応知識と技術
違いがわかりにくいのですが、2級は家庭用・小規模のネットワークで1級は企業内LAN(WAN含む)で本社-支店間のネットワークです。簡単に言えば。LANからWANへ の進路変更です。
・【具体例あり】LANとWANの違いとは?セキュリティと価値ポイント! | ワカテク ”ネットワークについて調べていくと、よく「LAN」「WAN」という言葉が出てくると思います。何がどう違うのか、なんとなくイメージはできているものの、ちょっともやもやしているという人もいるのではないでしょうか。”
”LAN-WAN”には別の思いも有ります。自宅療養になって不自由な左足の補装具作成のために専門病院を受診した時、担当の女医さんから”「LAN」と「WAN」の違い”を訪ねられました。
”LANとはLocal Area Networkの略で、日本語訳は「構内情報通信網」
当時、別の担当医から通所リハビリを勧められていましたが”通所リハビリ”は安全に一日を過ごせ家庭では難しい入浴が目的になる時間つぶし??なので家庭でリハビリして仕事をしたほうが良いと言われました。その言葉に従って現在に至っています。
|