1,210万kW/1,793万kW (04/19 06:00)
67%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/blog.php?key=291506
2018年08月19日(日) 
『保有熱の調整方法 その4 』

『低温焙煎』を一言で表現すると『熱の布団で優しくコーヒー豆を包むようにして煎る焙煎方法』と言うイメージです。

『保有熱の調整』とは『その熱の布団が熱すぎず・冷たくもない丁度良い温度加減に調整する作業』ということです。

焙煎機に設置されている温度計は、釜内部の温度を測るようになっていますが、焙煎機全体に蓄熱された熱量をそれで知ることはできません。

焙煎機を手で直接に触ってみれば判りますが、同じ温度を示していても、焙煎直後と少し時間が経過した時とでは、釜の熱さが明らかに違います。
時間の経過と共に、焙煎機本体に蓄熱されていた熱が徐々に発散されていくからです。

焙煎のスタート時は、生豆を優しく温めるために必要な最低限度の熱量があれば十分なのです。

焙煎機が加熱しすぎている時は、余分な熱が生豆の表面を焼いて、中の水分の逃げ道を塞ぐことになりやすいので一番注意しなければならない状態です。

生豆が優しく温められて、生豆の繊維質が緩み、内部の水分が豆の表面から徐々に抜けていくような状態がベストです。
そういう状態を作り出すためには、ピンポイントで窯の適正な温もり具合を見つけることが重要です。

私の『低温焙煎』の場合は、焙煎機を一旦75度まで冷まします。
なぜ『75度』なのかと言うことは、それも何千回もの焙煎経験から体験的に導き出して来た『冷却温度』なのです。

『保有熱の調整作業』はここからスタートするのですが、その方法は次に章で詳しくお話したいと思います。

=======
※ここで書かれている温度や時間は、あくまでも私が使っている焙煎機を基にして計測したデーターです。
焙煎機が違うと、また違う数字のデーターがでてくるかも知れないことを、ご理解のうえお読みください。
=======

この続きは次回で
https://hyocom.jp/blog/blog.php?key=291611



▼『低温焙煎』を考察する!no,1
https://ameblo.jp/gankooyaji-mame/entry-12362082066.html

▼『低温焙煎』を考察する!no,2
https://ameblo.jp/gankooyaji-mame/entry-12362455659.html

▼『低温焙煎』を考察する!no,3
https://ameblo.jp/gankooyaji-mame/entry-12364021639.html

▼『低温焙煎』を考察する!no,4
https://ameblo.jp/gankooyaji-mame/entry-12380597973.html

▼『低温焙煎』を考察する!no,5
https://ameblo.jp/gankooyaji-mame/entry-12381115897.html

▼『低温焙煎』を考察する!no,6
https://ameblo.jp/gankooyaji-mame/entry-12388912875.html

▼『低温焙煎』を考察する!no,7
https://ameblo.jp/gankooyaji-mame/entry-12390643429.html

▼『低温焙煎』を考察する!no,8
https://ameblo.jp/gankooyaji-mame/entry-12391285970.html

▼『低温焙煎』を考察する!no,9
https://ameblo.jp/gankooyaji-mame/entry-12393246388.html

▼『低温焙煎』を考察する!no,10
https://ameblo.jp/gankooyaji-mame/entry-12395881932.html

▼『低温焙煎』を考察する!no,11
https://ameblo.jp/gankooyaji-mame/entry-12396935172.html

▼『低温焙煎』を考察する!no,12
https://ameblo.jp/gankooyaji-mame/entry-12398734391.html

閲覧数245 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2018/08/19 23:05
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2018/08/20 09:37
    物凄く繊細な作業なのですね、凄い仕事をやってらしゃる事が分かります。
    次項有
  • 2018/08/24 16:33
    > ろれちゃんさん

    コーヒーの焙煎というのは、一般的に創造されているよりも繊細な作業であることはその通りです。

    でも、料理でも、ケーキ作りでも職として携わっておられるプロの方は、皆さん同じだと思います。

    真剣に真摯に取り組んでいけば、自然にそうなると思います。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
    ※画像に表示されている文字を入力してください。
■プロフィール
フクモト珈琲さん
[一言]
SNSで繋がった地域の良縁を、大切に紡ぎながら大きく育んでいきたいです…
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み