1,509万kW/1,800万kW (04/19 12:05)
83%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/blog.php?key=294673
2018年12月01日(土) 

SSD搭載のパソコン メリット & デメリット そして容量不足対策

 

 

・SSD:ソリッドステートドライブ - Wikipedia

https://goo.gl/exEbmt

”ソリッドステートドライブ(英語: Solid State Drive, SSD)とは、半導体メモリをディスクドライブのように扱える補助記憶装置の一種である。シリコンドライブ、半導体ドライブ、メモリドライブ、擬似ディスクドライブなどとも呼ばれる。SSDとしては広義に、メモリにRAMを用いたもの(ハードウェア方式のRAMディスク)と、フラッシュメモリを用いたものに分類される。本項では特に断りのない限り、後者のフラッシュメモリを用いたデバイスについて説明する。

 

 SSD(128G)搭載のパソコンが最初に修理で持ち込まれたのは2015年08月で容量不足によるWindows10無償アップグレード失敗でした。Windows10無償アップグレード前のWindows7のバックアップがデータドライブ(ハードディスク)に有ったのでそれを交換したSSD(256G)に復元して再Windows10無償アップグレードで修理できましたがこれはパソコン本体がタワー型でハードディスクの交換や増設が簡単にできる機種でした。

 

・SSDのメリット
衝撃に強く、発熱、消費電力が少ない
読み書きの速度が非常に速い
作動音がない
HDDよりサイズが小さく、軽い

※ハードディスクと交換する場合はハードディスクと同じ大きさのアダプターに収納して使います。
形状が様々で、PCの小型化に寄与している

 

・SSDのデメリット
容量が少ない
まだまだ容量単価としての価格は高い
突然故障してデータの読み出しができなくなることがあり、データの救出が困難

 

 SSDはノートPCに適しており、近年のPCでは比較的多く採用されています。消費電力が少なくバッテリーの持ちがよいうえ、発熱も少なくて済みます。

 

 最近の超薄型ノートパソコンではハードディスクやSSDの交換が難しい機種が有るようです。今週、持ち込まれたパソコンもこのタイプでした。

 

 SSD搭載のパソコンの容量不足対策として簡単にできるのは普通のサイズより小さいUSBメモリの装着です。今回はこれをDドライブとして使用しました。

 

・SanDisk USBメモリ 128GB USB3.1 & USB 3.0

https://goo.gl/tDCJnB

 

  

 

  

、、


閲覧数249 カテゴリPC & Windows 投稿日時2018/12/01 16:42
公開範囲外部公開
■プロフィール
3988 パソコン修理久留米さん
[一言]
福岡県久留米市で2級パソコン整備士常駐の”パソコン修理久留米”を自営…
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み